トップページ > 豚インフル > 2021年03月11日 > S1p9TByO

書き込み順位&時間帯一覧

48 位/288 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001000000001000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart204

書き込みレス一覧

【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart204
135 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/03/11(木) 03:15:50.84 ID:S1p9TByO
国際色豊かな船舶が入港した時に夜中に黙って上陸するとかな問題があったりもしたからなあ…
変異株の完全封鎖はなかなか難しい問題がある
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart204
147 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/03/11(木) 12:16:13.90 ID:S1p9TByO
変異株の場合、容態急変が懸念されるのであれば、イベルメクチンを処方する形で緩和措置を取ろう
そういう風に判断が傾くのもある程度の理解は出来る
従来の投薬は治療期間短縮や重症化してからの対処等がメインだったが、
最近の投薬判断は陽性者が有症状や重症に進む可能性を落としたいという感じにシフトしてるのかも知れないね
日本の投薬試験も有症者や重症者に偏ってる面があるので、隔離施設等で協力者を求めてイベルメクチンやアビガン等、
またそれらの複合利用等も含めて色々と試験を進めておいた方が良いかも知れない

ワクチンが有効なのにこしたことはないが、未知の変異株による抗体突破の可能性もあるので、そちらの方面にも備えておいた方が良いかと思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。