トップページ > 豚インフル > 2021年02月15日 > 27D5N/Jw

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/448 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010000000110000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart202

書き込みレス一覧

【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart202
254 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/02/15(月) 05:12:51.95 ID:27D5N/Jw
>>246
今回は海外が異常な行動をやらかしまくってたんで…
官僚主導だったり、外圧主導で海外の真似っこメインだったら爆死してたかと
イベント休止や休校、ビザ停止とか新規停止とか、野党や海外や官僚が抵抗して暴れまわってたし
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart202
276 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/02/15(月) 13:58:41.76 ID:27D5N/Jw
N95はフィッティングに成功している場合の数値なんで、シールチェック出来ない人だとあんまりアテにならんよ
更に、シールチェックを通過するレベルで装着してると息苦しさもあって厳しくもなる
だから普通の人は3Mのプロ仕様とかの不織布マスクを自分のサイズに合わせてゴムひもの長さを結んだり調節器具をかませたりして、
ジャストサイズに調節するとかで充分
それでも不安なら、隙間を埋める様な中敷とか、マスクを上から押さえつけられるオーバーマスク的なものとか
そういうので補強するといいよ
あと、N95であっても不織布であっても、あまりよろしくない所で滞在した場合はマスクを即座にビニール袋の中に入れて縛って捨ててしまう方が良い
そして、新しいマスク、できれば個包装か、自分でジップ付のビニール袋に小分けしたものを取り出して、綺麗なものと交換すること

捕集率というのは当然、マスクに付着しているという意味なので、該当地域から離れてクリーンな場所に移動したら、
マスク本体に触らずゴム紐の耳の後ろを掴んで外し、マスクを新しいものに付け替えましょう
また、ゴム紐調節はなれれば常にこれくらいの結び目というのが分かるので、事前に結んでからジップ付ビニールに準備しておく事も出来るよ
それと、むしろビニール手袋や、なければ小さいビニールを使って蛇口の締め栓や出入り口のステンレスバーなどの共通物を触る時に気をつけるのも手だよ
これらはN95は防いでくれない
当然、直後にアルコール消毒をしてもいい
気が利くところは開放してたり、センサー式にしたり、足で踏んで対処出来る様になってたりするけどね
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart202
277 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/02/15(月) 14:02:43.39 ID:27D5N/Jw
>>213
やむにやまれず後でニュースになってた人みたいにちゃんと告発するならまあいいんだけどね
アレがオッケーな人達はザルにも程があるので、彼らが関わってるプロジェクトや研究も調査した方がいい
ノーガードで動物や検体を弄び、ウイルスを持つコウモリに噛まれて自慢するとか、
実験動物の糞尿を撒き散らさせながら運ぶとかして安全も糞もあるかと
子供の解剖実験遊びじゃないんだ中間宿主を作ろうとしてる様なものだ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。