トップページ > 豚インフル > 2021年02月11日 > qGO05kBc

書き込み順位&時間帯一覧

59 位/507 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000003000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
イベルメクチンについて語ろう Part.5

書き込みレス一覧

イベルメクチンについて語ろう Part.5
78 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/02/11(木) 12:17:06.85 ID:qGO05kBc
>>77
あたり(笑)
イベルメクチンについて語ろう Part.5
79 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/02/11(木) 12:27:35.40 ID:qGO05kBc
>>75
僕もイベルメクチン自体に飽きてきてんので
重症化になりやすい高齢者の割合の多い適切な治験でもって
白黒決着つけてほしいってのが正直なところ
イベルメクチンについて語ろう Part.5
81 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/02/11(木) 12:48:33.32 ID:qGO05kBc
N速+でここ最近書いたのは
人と動物でもイベルメクチンの作用機序がほとんど変わらないのならば
ネコやミンク、ゴールデンハムスター、サルを使ってイベルメクチンの感染予防効果を確認できるはず
でも、そういうのがないのは不思議だな、変だなって意味で書いたり

ロシアがファビピラビルのジェネリックを認可製造してるのに
イベルメクチンの効果だけを無視するなんてあるのか?
つまり、そういうことだろって感じで書いたかな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。