トップページ > 豚インフル > 2021年02月08日 > wNVBjjJa

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/531 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000505



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
国内感染者の推移を議論するスレPart133

書き込みレス一覧

国内感染者の推移を議論するスレPart133
391 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/02/08(月) 22:07:19.44 ID:wNVBjjJa
何で集団免疫という人間が仮定した
自然現象とは異なるモデルをありがたがるのか?

そのモデルはウイルスは超合金でできたような不変の存在と仮定したモデル
(しかしウイルスは不安定なタンパク質で短期に変異続ける)

また地球上に存在するウイルスのほとんどは人間に害がないものである。
そもそもこのウイルスはコウモリに害がないウイルスで
コウモリの中に留まっていたウイルスであるとされる。

それが突然変異して巧妙に人間の免疫機構に侵入し
人間に多大な害を与えるを与えるとしたらそれはSF小説の世界。
国内感染者の推移を議論するスレPart133
393 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/02/08(月) 22:10:27.37 ID:wNVBjjJa
ウイルス怖いは映画や小説の影響が大きいだろう
国内感染者の推移を議論するスレPart133
395 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/02/08(月) 22:16:11.73 ID:wNVBjjJa
ウイルスはそんなに極端に別物にはならない
遺伝情報の一部が入れ替わるだけ。
それが人間に効果的に免疫機構を破壊する確率など
頻繁に起こるものではない。
極端な突然変異だとしても、それが継続するという確率はさらに低いだろう。
そもそもがエラーなのだから。
遺伝情報だとすればウイルスは元々の存在に近づいて行く
元に戻っていくだろう。

何で最近はコロナウイルスだけ騒ぎになるのか
SARS,MERS,SARS-Cov2
そこは必然性がありそうだ。
国内感染者の推移を議論するスレPart133
396 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/02/08(月) 22:19:52.32 ID:wNVBjjJa
新型コロナがどうなるかよりも
個人的には2020年が季節性インフルエンザ克服記念日になるのかどうか
(天然痘とおなじように)
そこを注目している。
国内感染者の推移を議論するスレPart133
397 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/02/08(月) 22:26:17.11 ID:wNVBjjJa
害がないウイルスがほとんどだと書き込んだが
一方でスギ花粉は日本人に多大な被害をもたらし(一部だけど数は多い)
小麦は人間が生き続けるのに重要な栄養素となった一方で
少数の死者を出している。
栄養となるものも一部の人にとって害になる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。