トップページ > 豚インフル > 2021年02月06日 > FFjkVi7Z

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/477 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000010200000010106



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
静岡県の新型コロナウィルス関連情報 Part.45

書き込みレス一覧

静岡県の新型コロナウィルス関連情報 Part.45
319 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/02/06(土) 02:07:14.90 ID:FFjkVi7Z
>>318
経口感染
経路が口だから

口径じゃ拳銃チャレンジだよ
静岡県の新型コロナウィルス関連情報 Part.45
352 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/02/06(土) 11:17:58.29 ID:FFjkVi7Z
食べ物も表面にしがウイルスつかない
例えばトンカツ揚げて中が60℃にしかならなくても肉の中にウイルスがあるわけでなく表面の人の手に触れたり飛沫が飛んだりしたところが加熱殺菌されればいい
静岡県の新型コロナウィルス関連情報 Part.45
362 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/02/06(土) 13:36:26.19 ID:FFjkVi7Z
静岡県全域変異株検査へ
https://www.chunichi.co.jp/article/197688
浜松市は近く、市内で確認された新型コロナウイルス感染者について、感染したウイルスが変異株かどうか調べる検査を始める。関係者への取材で分かった。変異株の検査は県と静岡市が既に始めており、県内全域で変異株が広まっていないか調査する態勢が整った。 (佐藤裕介)
 浜松市が確認した陽性者の検体を数日分まとめてPCR検査し、変異株かどうか調べる。変異株の疑いがある場合、検体を国立感染症研究所に送り、ゲノム(全遺伝情報)解析をして確定させる。
 関係者によると、市は一月一〜二十二日に感染が判明した九十五人分の検体を感染研に送付し、全て陰性が確認された。市は近く、一月二十三日以降の検体と、今後感染が新たに判明した陽性者の検体について独自に検査を始める。
 市内の感染者数が増加して検査現場の業務量が増えた場合、変異株の検査より感染の有無を確認する検査を優先させる考え。このため「全感染者について変異株の検査が常にできるかは見通せない」(市関係者)という。
静岡県の新型コロナウィルス関連情報 Part.45
363 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/02/06(土) 13:38:23.82 ID:FFjkVi7Z
>>362
◆矢野先生の目 流入時期 見極める材料に
 浜松市が独自に新型コロナウイルスの変異株を検査するのは、いつ市内に流入したのかを見極めるうえで重要です。主流になっているかどうかを見極める材料にもなります。英国型に加え、南アフリカ型やブラジル型が流入したときに気付けることもメリットです。
 英国型の変異株は、国内である程度は拡大していると思います。あまり知られていませんが、日本で現在流行しているのは(中国・武漢由来のウイルスよりも)感染力の強い「D614G」という変異株です。英国型はそれ以上の感染力があり、米国では三月ごろに主流になるとみられています。日本だけが例外になることはありません。
 変異株は感染力が非常に強いため、市民の感染防止対策の強化、ワクチンの接種率向上が求められます。変異株にもワクチンは有効です。
 コロナの免疫をつける方法は「ウイルスに感染する」「ワクチンを接種する」の二つしかありません。インフルエンザも同じ飛沫(ひまつ)感染なのに、なぜコロナだけが流行するのでしょうか。それは免疫があるかどうかの違いです。ワクチンで免疫をつければ、感染対策と合わせてコロナも抑え込むことができます。
 感染するのは危険。変異株の感染対策もマスクの着用や手洗いうがい、人との距離の確保などです。こうした対策は、ワクチン接種までに感染する人を減らす目的があります。(浜松医療センター・矢野邦夫院長補佐)
静岡県の新型コロナウィルス関連情報 Part.45
415 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/02/06(土) 20:16:13.12 ID:FFjkVi7Z
コロナの怖いのは人類が皆、初めて感染するところ
インフルエンザもスペイン風邪の時はみんな初めてだから大量死した
何回かかかるうちに何種類か抗体を作って対応できるようになり今のインフルエンザになった
静岡県の新型コロナウィルス関連情報 Part.45
437 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/02/06(土) 22:31:18.20 ID:FFjkVi7Z
>>421
やっぱ飲食店は時短か休業にした方がいいかな

「車2台と100万円時計買った。バブル状態ですよ」協力金バブルに沸く飲食店の実態

https://sn-jp.com/archives/29286
・“営業を20時までにする”など政府からの要請に応じた場合、1日あたり6万円が支給される。しかし、店舗の規模は様々。にも関わらず、協力金は“一律6万円”となっている。
・ネットでも《お店の大小関係無しに1店舗一律6万は流石に可哀想》《一律同額給付のシステムはおかしい》と「店舗が大きいほど不平等な政策では」との声も上がっている。
・飲食店オーナーのA氏
「3店舗が時短営業協力金の対象となりました。定休日の分は省かれるのですが、それでも3店舗の協力金は1カ月弱で合計450万円ほどになります。さらに延長するということなので、この調子だと丸2ヵ月間で1,000万円以上になる見通しです。ウチはもともと21時までの営業なので、20時までの営業になっても1時間短くなるだけ。さほど支障はありません。売り上げもありますから、バブル状態ですよ」
「まず車を2台買いましたし、100万円の腕時計を買いました。あと欲しかったブランドの服とか……。キャンプにハマってるんで、外でも使える100インチのプロジェクターも買いました(笑)。もちろんお店の設備投資にも使っていて、古い部分を改修しました。自分だけというのも悪いので、従業員にはボーナスを渡しました。社員だけでなく、バイトの子たちにもです。おかげでみんなのやる気が全然違いますし、仕事の効率もアップしましたね」


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。