トップページ > 豚インフル > 2021年02月05日 > wI8AzEdI

書き込み順位&時間帯一覧

44 位/575 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000005000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
国内感染者の推移を議論するスレPart132

書き込みレス一覧

国内感染者の推移を議論するスレPart132
397 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/02/05(金) 15:11:48.45 ID:wI8AzEdI
>>383
どこが横ばい?
電話だから休日は多い。
曜日ごとに比較して。

発熱相談センターにおける相談件数
2月3日 1051人
1月27日 1284人
1月20日 1432人
国内感染者の推移を議論するスレPart132
399 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/02/05(金) 15:16:26.83 ID:wI8AzEdI
今のところ、インフルの流行曲線と同じ。

http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/diseases/flu/flu2015/
国内感染者の推移を議論するスレPart132
408 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/02/05(金) 15:22:24.07 ID:wI8AzEdI
>>398
東京都が先行指標として使ってるのは、
発熱相談センターの相談件数。

https://mainichi.jp/articles/20210102/k00/00m/040/128000c
国内感染者の推移を議論するスレPart132
415 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/02/05(金) 15:28:34.48 ID:wI8AzEdI
韓国の方が自粛してないでしょ。
国内感染者の推移を議論するスレPart132
424 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/02/05(金) 15:42:49.84 ID:wI8AzEdI
3月に入れば、増えそうではあるよね。
インフルも3月に入れば、横ばいか上昇で、なかなか減らないし。

2月上旬に大学生が帰省する影響が3月に出始め、
学生や社会人の移動が多く、お別れや歓迎の会食も多い。

12月と3月が鬼門や。
1月中旬〜2月末はインフルも減る。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。