トップページ > 豚インフル > 2021年02月05日 > E48TaKSf

書き込み順位&時間帯一覧

57 位/575 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000002000200004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
静岡県の新型コロナウィルス関連情報 Part.45

書き込みレス一覧

静岡県の新型コロナウィルス関連情報 Part.45
239 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/02/05(金) 15:24:29.20 ID:E48TaKSf
>>233
もう少し見方を変えないと
感染した人の飛沫が飛んだソファーとかを触ったとか、その人の使ったグラスを片付ける時にウイルスに触れたとか
或いは、全く別の人から移った可能性だってある
誰かが感染してその身近な人が感染しても、100%その人から移ったとは断定できない
静岡県の新型コロナウィルス関連情報 Part.45
241 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/02/05(金) 15:34:16.05 ID:E48TaKSf
12月14〜25日の検査で東京の抗体保有率が0.91
%だった
それから1か月の感染爆発でまた抗体保有率上がったと思うけど、東京は約100人に1人感染済みという計算、つまり13万人感染済み
東京のサイトを見ると感染者累計が10万2千人
割と補足できてる

ただ、このままだとワクチンなしでは向こう5年はこの生活を続けなければならない
静岡県の新型コロナウィルス関連情報 Part.45
270 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/02/05(金) 19:12:45.32 ID:E48TaKSf
また、静岡城北高校関連では30人の追加検査の結果が判明し、全員の陰性が確認されました。

この学校では生徒・職員899人の内792人が検査を受けたことになります。

学校は週明けの2月8日から授業を再開する予定です。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210205-00000006-sut-l22
静岡県の新型コロナウィルス関連情報 Part.45
271 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/02/05(金) 19:16:53.71 ID:E48TaKSf
コロナ禍でも県内で高度医療を 静岡県立総合病院の最先端医療
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210205-00010004-sbsv-l22

 医師の操作で自由自在に指先が動くロボットアーム。「ダヴィンチ」と呼ばれるこのロボットが手術するのは「心臓」です。ダヴィンチは、1台3億円もする最先端の機器です。
<県立総合病院 心臓血管外科 恒吉裕史部長>「こちらにあるのがダヴィンチの本体、Xiという最新モデルです。こちらにあるのが手術台、患者様が寝られる所ですね。アームがこちらにせり出してきてアームの機械を操作する。操作する所はこちらで、こちらがコントローラでコックピットみたいな部分なんですが、この部分に私が座って2本のコントローラーを操作する」
 全国でわずか26カ所、特別な資格を持つ数十人の医師にしかできない手術で、県内で初めて県立総合病院が導入しました。ダヴィンチを使うメリットは医師が「心臓を間近に見ながら操作できる」ことです。これは実際の手術映像。血液の逆流を防ぐ「弁」のひもが切れてはがれてしまったものをダヴィンチを使って元通りにします。
<県立総合病院 恒吉裕史部長>「通常の手術ではこんなに近くで見ることができない、心臓の奥底まで見えますので非常に的確な正確な手術ができる」
 もうひとつのメリットは「患者への負担が少ない」ことです。ダヴィンチは、胸に開けた数か所の穴から小さなアームを挿入するだけ。胸を大きく切ることがなく手術後、5日から6日で退院できるため、早く仕事に復帰したい若い世代から需要があるといいます。最先端の医療は、ダヴィンチの他にも。この日、心臓手術を受けた80代の男性です。心臓が細かく震える心房細動という病気で心臓に血の塊ができやすくなり、脳梗塞のリスクを抱えていました。男性の手術に使われる最先端医療が「ウォッチマン」と呼ばれる網目状の器具です。お腹は切らず細い管=カテーテルを通して静脈の血管から心臓まで器具を入れます。血の塊ができるのは心臓の一部で、耳のように飛び出た左心耳という部分。この入り口に網目状の器具を取り付け、塞いでしまえば血の塊が飛び出なくなります。体への負担が少ない最先端の治療法で、薬での治療ができない人に用います。
 この手術ができるのも、県内では県立総合病院だけです。県立総合病院は4年前に先端医学棟を作り、県内にはなかった最先端の治療ができる環境を整備してきました。この取り組みが新型コロナの影響で県外への移動にリスクがある今、県民の期待を集めています。
<県立総合病院 恒吉裕史部長>「静岡県の皆さんに貢献ができる。最新の設備で最先端の医療が提供できるのは我々としても喜び」
 東京や大阪など大都市にも負けない高度な医療を静岡で提供する。病院の挑戦は続きます。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。