トップページ > 豚インフル > 2021年01月30日 > 8xY7fqL1

書き込み順位&時間帯一覧

86 位/677 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001200000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
山梨県の新型コロナウィルス関連情報 Part.5

書き込みレス一覧

山梨県の新型コロナウィルス関連情報 Part.5
253 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/01/30(土) 06:33:58.45 ID:8xY7fqL1
>>251

あら?>>234を自分で書いておきながら何をおっしゃるのかな((笑))


かっこワライ だよ(笑)
山梨県の新型コロナウィルス関連情報 Part.5
255 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/01/30(土) 07:55:42.01 ID:8xY7fqL1
>>254
キモいなそれ
リニヤ行っちゃうか
山梨県の新型コロナウィルス関連情報 Part.5
256 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/01/30(土) 07:57:07.35 ID:8xY7fqL1
これは川涸知事を揶揄した記事だね

[1月29日【大自在】 ばかもの|静岡新聞アットエス

https://www.at-s.com/news/article/column/daijizai/856197.html

『「ばかもの」という言葉が目に留まった。2019年7月の参院選広島選挙区を巡る買収事件。

公選法違反の罪に問われた元法相の衆院議員河井克行被告から現金を受領していたことを秘書から打ち明けられた時の亀井静香元金融担当相の言葉である。

 信用していたのに本当にばかなことをしてくれた、なぜという悲憤がよく出た「ばかもの」だった。最近聞かない。その響きに古き良き時代の雷おやじの懐かしさすら覚えた。

 ばかの語源は諸説あり、漢字は馬鹿などと当てる。「鹿を指して馬となす」という中国の故事は始皇帝死後の秦で専横を極めた丞相が皇帝に馬と言い張って鹿を献じた話が由来。
故事ことわざ辞典(東京堂出版)によると、間違ったことを威圧で押し通し、人をばかにする意味という。

 馬と鹿を合体した漢字がある。推薦の薦から草かんむりを取った「・スい」で、鹿や馬に似た想像上の動物を表す。確かに漢字をよく見ると、鹿の上半分と馬の下半分でできている。

 漢字源(学研)はこの動物が持つ力を「悪者に触れてその非をただす」と説明する。さらに「水」と「去」を付けたのが「・ルう」。守るべきおきてを意味する「法」の旧字である。
河井被告は無罪を主張しているが「・vの番人たる元法相が裁かれている状況自体が異常だ。


 勘違いをした政治家を「ばかもの」と一喝できる常識的な元老格が昨今めっきり減った。
政治劣化の背景かもしれない。
不義をただす伝説の動物がどこかで見ていると信じたい。

正直な国民がばかを見る国であってはならない。』


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。