トップページ > 豚インフル > 2021年01月25日 > w/Q4F65G

書き込み順位&時間帯一覧

85 位/655 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000004004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
国内感染者の推移を議論するスレPart127
国内感染者の推移を議論するスレPart127

書き込みレス一覧

国内感染者の推移を議論するスレPart127
995 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/01/25(月) 21:38:28.42 ID:w/Q4F65G
東京新規感染者が618人 “激減”にネット戸惑いの声「急に減りすぎじゃ…」
隠蔽、数字詐称ばれてしまう。
1/25(月) 15:53
デイリースポーツ
東京新規感染者が618人 “激減”にネット戸惑いの声「急に減りすぎじゃ…」
 東京都庁
 東京都は25日、この日の新型コロナ新規感染者数が618人と発表した。重症者は148人。検査実施件数は7161件。先週は新規感染者数が1000人台だったことから、ネットではこの“激減”に戸惑う声も上がっている。

 新規感染者が700人を下回ったのは、昨年12月28日以来、約1カ月ぶりとなる。先週の都内は、最も多かったのが21日(木曜日)の1471人。それからわずか4日で853人も減ったことにネットも驚きの声が続々。

 「急に減りすぎ!」「東京618人は操作?って思うほどの減り方で笑う」「悪いけど急に減りすぎじゃない?」「減りすぎでも不安、減らなくても不安」「東京618人誰もが怪しんでて笑うw」など、いきなりの“激減”に戸惑う声も上がっていた。
国内感染者の推移を議論するスレPart127
129 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/01/25(月) 21:39:13.66 ID:w/Q4F65G
東京新規感染者が618人 “激減”にネット戸惑いの声「急に減りすぎじゃ…」
隠蔽、数字詐称ばれてしまう。
1/25(月) 15:53
デイリースポーツ
東京新規感染者が618人 “激減”にネット戸惑いの声「急に減りすぎじゃ…」
 東京都庁
 東京都は25日、この日の新型コロナ新規感染者数が618人と発表した。重症者は148人。検査実施件数は7161件。先週は新規感染者数が1000人台だったことから、ネットではこの“激減”に戸惑う声も上がっている。

 新規感染者が700人を下回ったのは、昨年12月28日以来、約1カ月ぶりとなる。先週の都内は、最も多かったのが21日(木曜日)の1471人。それからわずか4日で853人も減ったことにネットも驚きの声が続々。

 「急に減りすぎ!」「東京618人は操作?って思うほどの減り方で笑う」「悪いけど急に減りすぎじゃない?」「減りすぎでも不安、減らなくても不安」「東京618人誰もが怪しんでて笑うw」など、いきなりの“激減”に戸惑う声も上がっていた。
国内感染者の推移を議論するスレPart127
998 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/01/25(月) 21:48:07.89 ID:w/Q4F65G
感染爆発を隠蔽で調整か
わかりやすいね
国内感染者の推移を議論するスレPart127
1000 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/01/25(月) 21:48:46.69 ID:w/Q4F65G
沈みゆく船なのか―。とオリンピックこだわる
自民党を世界はバッシング

米セーリング専門ニュースサイトのスカットルバットは12日、東京五輪・パラリンピックの森喜朗会長(83)について「沈みゆく船の船長なのだろう。われわれが昨年から学んだことがあるとすれば、それは『コロナを過小評価するな』ということだ。タイタニック号も沈没すると思っていた人はいなかった」と報じた。


英紙の「五輪中止決断」報道が世界に波紋 参加を諦めるアスリートも続出
 同サイトは、森会長が12日の年頭あいさつで「もし心の中に多少でも迷いがあれば、全てに影響してくる」「長い夜も必ず朝が来る。一丸となって、この最大の難関を突破するよう頑張りましょう」と職員に述べた言葉を紹介し、「タイタニック号のスミス船長の言葉を想起させる。船を氷海へと導く前、彼は『たとえ神でさえも、この船を沈めることはかなわない』と語った」と1912年、大西洋で氷山衝突により沈没した当時世界最大の客船になぞらえた。
 同日のAP通信も「組織委員会の楽観主義も、先週、菅義偉首相が東京都と近隣3県に非常事態宣言を発令したことで、疑問視されている」と報じた。
 共同通信社とNHKによる今月の世論調査では、ともに約80%の人々が今夏の開催に反対。これを受け、森会長は「世論調査を無視しろとは言わないが、世論調査にはタイミングと条件がある」と語り、「世論の動向を見るのは大事なことだが、これをこうして発表しなければならんのかなと。私には疑問がある」と、新型コロナウイルス禍の状況での世論調査実施を疑問視した。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。