- 【夜7時NHK】山梨県コロナウィルス関連情報 Part.5
903 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/01/14(木) 20:21:54.80 ID:XCFRIx33 - 女性自身
1/12(火) 6:05 配信 ウイルス専門家「長期的に見ればウイルスは“弱毒化”していく」 仮に、変異によって、ワクチンの効果が弱まったとしても、対処は可能だという。 海外でワクチン接種開始という明るい話題の直後に報じられた、コロナ変異種の出現というニュースに愕然としている人も多いだろう。専門家に実際の危険性を聞いたーー。 昨年12月に、イギリスで見つかり、世界中を震撼させた新型コロナウイルスの変異種。従来種よりも最大1.7倍の感染力があり、ロンドンでは厳格なロックダウンに踏み切ったにもかかわらず、またたくまに感染は各国に拡大した。 「変異種と聞くと、悪魔がパワーアップしたような印象を持つ人が多いのですが、ウイルス自体が意思を持って、感染力を上げようとしているわけではありません。ウイルスが増えていく過程で、遺伝子のコピーにエラーが起こり、性質の異なる変異種が生まれていくだけです。 そして、たまたま生まれた、感染力が強いという有利な特性を持った変異種が生き残っているということなのです」 そう語るのは順天堂大学医学部講師で免疫学が専門の玉谷卓也先生だ。 変異によって感染力が高まったということだが、感染した人の死亡率や重症化率を高めるような“毒性の強い”変異種が生まれる可能性はあるのだろうか。 ウイルス学が専門の長崎大学熱帯医学研究所の森田公一所長に聞いてみた。 「ウイルスはほかの生物の細胞のなかに入らないと生きていけないものです。つまり、必ず何かに寄生しないといけない。寄生した宿主を殺してしまったら、ウイルス自身も死んでしまう。 長期的に見れば、ウイルスは宿主と共存するために、“弱毒化”していきます。天然痘のように強い病原性をずっと維持しているウイルスはありますが、“強毒化”していったウイルスは存在しません」(森田先生) それでは新型コロナウイルスも自然の摂理で弱毒化していくのだろうかーー。 「新型コロナウイルスはインフルエンザウイルスよりもウイルス自体の毒性は低いといわれています。新型コロナウイルスに感染して重症化したり、命を落としたりする原因は、ウイルスそのものの病原性だけでなく、感染した人の免疫系の過剰反応によって、自らの体を傷つけてしまうことにあるのです。 とくに55歳以上、肥満(BMI値24以上)、喫煙歴があると重症化リスクが、それぞれ2倍高くなることがわかっています。また基礎疾患がある人もリスクが高まります。近い将来、このような高リスクの人でも重症化しにくくなるようなコロナウイルスの変異種が出現する可能性はあります」(玉谷先生) 発症を9割以上抑制する効果があるといわれるワクチンだが、変異によってワクチンの効果がないようなウイルスが出現するのではないかと、不安に思っている人も少なくない。 「ワクチンがまったく効かないようなウイルスの変異種は、そう簡単に出てくることはありません。たとえば、薬の場合は、新薬ができれば耐性菌が出てきて、新しい薬が必要になるという“いたちごっこ”が起こりますが、ウイルスのワクチンの場合は、効かなくなるというケースはほとんどない。 唯一、HIVウイルスは人間の免疫をすり抜けるように変化していくためにワクチンができませんでしたが、コロナウイルスにはそのような特性はありません」 (森田先生) 仮に、変異によって、ワクチンの効果が弱まったとしても、対処は可能だという。 「現在、接種が始まっているファイザーやモデルナが開発したワクチンは、今回、変異が起きたスパイクの先端の部分を抗原にしています。 このワクチンは改良が容易なので、変異したウイルスに有効なワクチンが必要になったとしても、時間をかけずに開発できると考えています」 (玉谷先生) 「女性自身」2021年1月19日・26日合併号 掲載 https://news.yahoo.co.jp/articles/05209110490ff75569372dcf2df6994f252c7703
|
- 【夜7時NHK】山梨県コロナウィルス関連情報 Part.5
904 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/01/14(木) 20:23:12.53 ID:XCFRIx33 - >>901
すみません賛同します(^_^;)
|
- 【夜7時NHK】山梨県コロナウィルス関連情報 Part.5
905 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/01/14(木) 20:24:02.35 ID:XCFRIx33 - リニアルート選定の際、各県代表が意見陳述したんだそこで、静岡県川勝知事は南アルプスルートに大賛成したんだね
もっとも、静岡空港駅新設との抱合せ提案だった 静岡県の賛成もあって、委員会はCルートを国交大臣に答申した しかし他県で工事が始まった2017年、空港駅が絶望的とわかると静岡県はリニア工事を妨害し始めた 今度は新駅建設に相当するお金をクレクレ言い出した 最初から、空港駅との交換条件でリニアCルート賛成と言えば良かったんだよ <第5回中央新幹線小委員会 2010年7月2日議事録より抜粋> リニア中央新幹線ができますと、これは縦でつなぐということができます。 いわゆる東海道工業地帯というのが海岸部にございますけれども、天竜や大井川の北の方は大変な過疎地帯です。 しかしながら、飯田と浜松を結ぶ三遠南信自動車道が整備され、また、リニア新幹線が飯田を通ることになれば、大きなネットワークになります。したがって、過疎地域はとても喜ばれる。 それからまた、静岡市と甲府が中部横断道路で結ばれ、リニアが甲府を通ることで、これも北陸までの大きなネットワークになります。 そうしますとそこも活性化する。したがって、過疎地域の人が非常に喜ばれる。 つまり、まだ中央のところで真ん中がやや元気がないということに対する縦軸への弾みができてくるということでございます。
|