- 満員電車はコロナ拡散の原因か?
81 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/01/14(木) 10:46:12.67 ID:OlEv5Sdn - 新型インフル扱いになるから交通の制限できるようになるよ
そしたら言い始めるじゃないかね
|
- 【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart198
582 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/01/14(木) 14:06:02.61 ID:OlEv5Sdn - >>581
感染者の何割を殺すのかがポイントだから不顕性感染が多ければ弱毒に分類されるぞ 感染者の一部に激症を生じさせてもそれだけで強毒とは言わん
|
- 国内感染者の推移を議論するスレPart120
481 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/01/14(木) 15:42:33.00 ID:OlEv5Sdn - >>475
賛成
|
- 【エタノール】消毒薬総合84【塩素系】
189 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/01/14(木) 20:24:41.56 ID:OlEv5Sdn - ↓のケースは一個人が消毒液で解決しようとしたら何をどう使えばいいんだ?
大江戸線の運転士感染「洗面所の蛇口」が原因か 歯磨きの際に唾液が付着した手で触れていた https://toyokeizai.net/articles/-/404301 https://i.imgur.com/5XiC4P0.png 新型コロナウイルスの感染拡大は、公共交通機関の運行にも影響する。東京では、都営地下鉄大江戸線の運転士が集団で感染し、年末年始の約2週間、間引き運行となった。感染が広がる要因の一つになったとみられるのは、運転士の宿直施設にある洗面所の蛇口だ。鉄道の運転士は交代要員の確保が難しく、鉄道各社は対策強化を検討している。(佐藤果林、山下智寛) 都営大江戸線は、新宿や六本木など東京の中心部を結ぶ路線だ。一部は23区北西部の練馬区にも延びる。2019年度は、1日に約98万人が利用した。 運転士の感染が最初にわかったのは、昨年12月15日だ。それから次々に感染者が判明し、今月4日までに38人に上った。大江戸線に乗務する運転士の2割に当たり、感染者との濃厚接触者となった運転士ら4人も出勤できなくなった。このため大江戸線は、昨年12月27日から1月11日にかけ、運行本数を普段の7割程度に抑える運行体制となった。 都交通局などによると、38人はいずれも江東区内の庁舎で始発などに備え、宿直していた。寝室は個室で、リネン類も毎日交換されていたが、洗面所や浴室、台所は共用で、同時に複数人が利用することもあった。 12月の保健所の現地調査で、感染を広げたと推定されたのは洗面所の蛇口だった。手で回して水を出すタイプで、歯磨きの際に唾液が付着した手で触れるなどし、ウイルスが付着した可能性が高いと指摘された。 これを受け、都交通局は都営地下鉄各線の運転士に、洗面所の蛇口は紙で覆って触れることや、使用後の手指消毒などを指示。手を近づけるだけで水の出るセンサー式蛇口への変更も今後、検討するという。 始発に乗務する鉄道の運転士の多くは前夜から宿泊する。大江戸線の場合、月に5、6回だ。都交通局は、他の鉄道各社にも注意を促すため、情報提供を始めた。
|