トップページ > 豚インフル > 2021年01月14日 > 9I/jfpFK

書き込み順位&時間帯一覧

53 位/745 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2400000000000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart198

書き込みレス一覧

【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart198
494 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/01/14(木) 00:14:59.35 ID:9I/jfpFK
https://jp.sputniknews.com/covid-19/202101138077376/
18種のコロナ変異種が検出されたロシア人女性 研究結果が公表
2021年01月13日 23:47(アップデート 2021年01月14日 00:01)
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart198
495 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/01/14(木) 00:19:50.04 ID:9I/jfpFK
https://www.afpbb.com/articles/-/3326120
ローマ教皇、コロナワクチン接種 報道
2021年1月14日 0:05 発信地:ローマ/イタリア

【1月14日 AFP】ローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇(Pope Francis、84)が
13日、新型コロナウイルスワクチンの接種を受けたと、メディアが報じた。
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart198
496 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/01/14(木) 01:10:44.45 ID:9I/jfpFK
https://www.bbc.com/news/world-latin-america-55642648
Sinovac: Brazil results show Chinese vaccine 50.4% effective
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart198
498 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/01/14(木) 01:25:37.15 ID:9I/jfpFK
https://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/news91361df1e785cy5vgj.html
イスラエル“ワクチン2週間超”で感染者減
2021.01.13 20:54

新型コロナウイルスのワクチン接種が世界最速のペースで進むイスラエルで
12日、接種から2週間を超えた人は、2週間以内の人と比べ、感染者数が少ないことが報告されました。

イスラエルでは先月下旬にワクチンの接種が始まり、地元メディアによりますと、
これまでに人口の2割を超える188万人あまりが1回目の接種を済ませています。

こうした中、保健省が12日、ワクチン接種に関する暫定数値を発表しました。

それによりますと、接種から7日以内に感染が確認されたのが4484人、
8日から14日以内が3186人だったのに対し、
15日から22日経過した人では、感染者数は353人だったということです。

また、ワクチン接種後に入院した人は375人でしたが、
そのうち、接種から2週間を超えている人は7人だったとしています。

一方、副反応については、頭痛や発熱などのほか、
顔面神経まひが14例、けいれんが5例報告されているということです。
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart198
500 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/01/14(木) 01:40:51.44 ID:9I/jfpFK
https://jp.sputniknews.com/covid-19/202101138077099/
研究者らが予想 今後10年の新型コロナウイルスについて
2021年01月13日 20:21(アップデート 2021年01月13日 20:55)
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart198
501 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/01/14(木) 01:51:43.95 ID:9I/jfpFK
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-china-who-idJPKBN29I28F
2021年1月14日1:11 午前
WHOコロナ発生源調査は1カ月間、中国側の「制約なし」

[シンガポール 13日 ロイター] - 新型コロナウイルスの発生源を調べるために
14日に中国入りする世界保健機関(WHO)などの国際調査団が、
隔離期間の2週間を含めて約1カ月ほど武漢市に滞在する。
調査団の一員であるベトナムの生物学者、フン・グエン氏が13日、ロイターに明かした。

10人で構成する調査団は14日にシンガポールを発ち、2019年末に人の感染が初めて検出された武漢に入る。
フン氏は「私の理解では調査団が必要とする情報へのアクセスに制約はない」と語った。

調査団は武漢入りした後、市内のホテルで2週間隔離される。
フン氏によると、調査団はその後、研究機関や病院、新型コロナ感染が拡散したとみられる
武漢の生鮮市場の関係者に2週間かけてインタビューを行う予定。主に武漢に滞在するという。

WHOの食品安全と人獣共通感染症の専門家、ピーター・ベン・エンバレク氏が代表団を率いる。
エンバレク氏は昨年 7月に予備調査で中国を訪問した。

エンバレク氏は昨年11月、「国際チームと中国の専門家と一緒にやりたいことは、
武漢に戻って最初の症例を詳細に再調査し、当初検出されていなかった他の症例を見つけ出し、
最初の症例までさかのぼることができるか調べることだ」と話した。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。