トップページ > 豚インフル > 2020年12月25日 > Dk9ICtsO

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/686 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000011161000000028



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
国内感染者の推移を議論するスレPart104

書き込みレス一覧

国内感染者の推移を議論するスレPart104
332 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/12/25(金) 14:28:40.38 ID:Dk9ICtsO
第1ピークが11月中旬で
1週後に増加に転じている。
起点がどこか判別が難しくざっくりした予想しかできないが
第2ピークは12月中旬から(既に過ぎたか)今週くらいではないか
国内感染者の推移を議論するスレPart104
376 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/12/25(金) 15:03:07.21 ID:Dk9ICtsO
東京の報告日別の陽性数見ても
何もわからんぞと
ずっと言ってるわけであるが
国内感染者の推移を議論するスレPart104
423 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/12/25(金) 15:20:40.49 ID:Dk9ICtsO
>>397
どういう方法をとろうとも
後の祭りを観測しているだけだからなあ
過去を調べているだけのこと
国内感染者の推移を議論するスレPart104
426 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/12/25(金) 15:21:50.63 ID:Dk9ICtsO
増えた大変だと言ってるタイミングで
ピークアウトしていってるのが常だな
国内感染者の推移を議論するスレPart104
436 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/12/25(金) 15:26:36.91 ID:Dk9ICtsO
>>433
蔓延せずにある程度増えては減少し
その繰り返し
国内感染者の推移を議論するスレPart104
448 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/12/25(金) 15:32:43.80 ID:Dk9ICtsO
欧米からウイルスが繰り返し入って
だんだんと抗体価が上がる人が増え
その結果発症する人が増え
しかしじわりじわりとしか広まらない
そういう特性だろう

ワクチンで抗体価を強制的に上げると
発症する人が増えるんじゃないか
国内感染者の推移を議論するスレPart104
453 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/12/25(金) 15:36:06.19 ID:Dk9ICtsO
抗体価が上がりやすい特性を持ち発症しやすい欧米人が
ワクチンで良い中和抗体を求めるのは理解できるが

抗体価が上がりにくく発症しにくい
東アジアの人間には必要ないんじゃないか
中国ではワクチンは効果がなかった
国内感染者の推移を議論するスレPart104
456 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/12/25(金) 15:39:30.97 ID:Dk9ICtsO
大坂のワクチン治験ってどうなったんだかなあ
国内感染者の推移を議論するスレPart104
461 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/12/25(金) 15:42:34.48 ID:Dk9ICtsO
>>451
耄碌したんじゃないのか?
ローカルに見ればピークアウトしているところが
多数あるだろ
国内感染者の推移を議論するスレPart104
464 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/12/25(金) 15:45:06.39 ID:Dk9ICtsO
>>462
自治体毎に対策してるんだから
ローカル的な視野で観察しないとダメだろう
いくら日本が狭いと言っても
国内感染者の推移を議論するスレPart104
472 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/12/25(金) 15:51:00.10 ID:Dk9ICtsO
>>460
大した差はないだろう
良い結果が出ないだけじゃないのか
逆効果の数値が出たらニュースにもしないだろうし
何らかの結果はもう出ているんじゃないか

欧米人で効果があったら欧米のワクチンを
東アジアでもやると言うのは大きな間違いでもあるだろうな
東アジアと欧米の差は時が経っても顕著になっていくだけだろうし
異なるスケールで騒いでいる
国内感染者の推移を議論するスレPart104
481 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/12/25(金) 15:56:00.00 ID:Dk9ICtsO
>>468
主として国際空港のある地域を観察しながら
地方の数字をにらめっこするのが正解だろうな
東京と大阪はノイジーではない情報を出していかなければならないが
データが美しくないから対策が遅れる
国内感染者の推移を議論するスレPart104
500 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/12/25(金) 16:05:15.46 ID:Dk9ICtsO
東京の陽性拡大の起点がもっとわかりやすければ
日本スケールで大きなピークを持つ陽性数予測がしやすくなるだろうし
東京で抑えるのが望ましくそれがやりやすくなる。

欧州スケールならピークにもならない陽性数であるから
その少ない陽性の流行状況を表すには
工夫が求めらる
日本は日本スケールで騒ぐわけなのでさらなる工夫を要求したい。
国内感染者の推移を議論するスレPart104
510 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/12/25(金) 16:12:04.40 ID:Dk9ICtsO
>>507
2年も3年も良く分からないウイルスと言って続けるのは
厳しいだろうなあ
国内感染者の推移を議論するスレPart104
515 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/12/25(金) 16:18:27.85 ID:Dk9ICtsO
春の流行曲線は綺麗で見やすいものであり
少数の陽性で警戒態勢になったのだが
どうも夏以降はノイズレベルが高く
感染の拡大の起点がわからなくなっている。
起点がわからないと専門家も役立たずだろう。

拡大しない大量の陽性は地方で顕著で
それは流行を表していないノイズのようなもの。
東京でこれをやると起点がわからなくなってしまうので
シグナルの分離が必要だ。
やみくもに検査するならシグナルの分離が必要。
綺麗な流行曲線を描けるような。
国内感染者の推移を議論するスレPart104
525 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/12/25(金) 16:36:29.75 ID:Dk9ICtsO
流行曲線を表すには
人為的な要素を排除した観測システムが必要だ。
まずは東京で仮定点を作って
定点観測をしたらどうだろう。
発熱外来で定点を作るしかないかな。
国内感染者の推移を議論するスレPart104
530 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/12/25(金) 16:45:04.49 ID:Dk9ICtsO
日本文化的な感染症対策をやって
日本は長寿命国であるのだから
日本式の感染症対策、従来システムにもっと自信を持つべきではないだろうか
WHOより優れているのは間違いないだろうから
国内感染者の推移を議論するスレPart104
531 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/12/25(金) 16:45:47.21 ID:Dk9ICtsO
WHOだけでなく米国のCDCよりもね
国内感染者の推移を議論するスレPart104
558 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/12/25(金) 17:07:09.02 ID:Dk9ICtsO
>>553
フェーズが変わったかどうか
それが判断できないと意味ないよね
今のシステムは。

だからフェーズが変わった後の
後の祭りを観測しているだけ
変わった後に大変だ大変だと騒ぐだけ

東京、埼玉のエピ化芸人もそれに加担したな
国内感染者の推移を議論するスレPart104
562 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/12/25(金) 17:11:22.74 ID:Dk9ICtsO
どこの国も拡大してからシグナルを検知して大変だ大変だと騒いで
対策しているがもう遅い
既に後の祭り
それがWHOが推奨していることだろう

対策する頃には既にピークアウトしている。
急峻に陽性が立ち上がる現象は過去の事象だ。
国内感染者の推移を議論するスレPart104
580 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/12/25(金) 17:23:53.87 ID:Dk9ICtsO
>>577
東アジアでは短期に収束してしまう傾向だから
欧州に比較したらその確率は
何桁違うかわからないくらい低いんじゃないか
国内感染者の推移を議論するスレPart104
583 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/12/25(金) 17:28:45.87 ID:Dk9ICtsO
>>579
広告代理店が潰れても
広告代理店に勤めている人は生きていれば
その人たちがどこかの広告代理店に勤めるのだから
大した問題があるとも思えないなあ
資本が1個潰れるだけで
それはカネの世界だろう
国内感染者の推移を議論するスレPart104
584 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/12/25(金) 17:30:39.74 ID:Dk9ICtsO
>>581
検査数は全く関係ないだろうな
少ないサンプルを採取すればいいだけだから

研究機関に検体を提供するシステムが確立しておらず
制限されて研究が滞っているだけだろう
国内感染者の推移を議論するスレPart104
588 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/12/25(金) 17:33:40.62 ID:Dk9ICtsO
>>585
感染拡大、死者数の傾向からすると
日本が終わる頃には
欧米にほとんど人が存在していないのかも
それくらいのスケール差を感じている

まあそうはならんだろうから安心したまえ
国内感染者の推移を議論するスレPart104
608 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/12/25(金) 17:40:48.60 ID:Dk9ICtsO
米農家が全部潰れたら日本は大変なことになるだろうが
広告代理店がつぶれてもそれに比べれば大したダメージはないのでは?
ひょっこりはんのような芸人がちょっと出ては消えたみたいなこと
時代の流れからすれば一瞬の出来事だろう。
国内感染者の推移を議論するスレPart104
616 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/12/25(金) 17:47:04.69 ID:Dk9ICtsO
オリンピックって大多数の人にとっては
選手が競技してそれをテレビで見れば満足なので
これが感染症拡大に左右するとも思えない
まあ競技数が増えすぎだけども
野球とかやらなくていいでしょ
国内感染者の推移を議論するスレPart104
641 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/12/25(金) 17:56:14.34 ID:Dk9ICtsO
>>635
入国者数減少しているのだろうか
英国から慌てて帰国する人が増えているのかな
国内感染者の推移を議論するスレPart104
651 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/12/25(金) 17:59:19.84 ID:Dk9ICtsO
>>645
検疫って一定期間
市中と離れたところに
滞在させるものだから
今やっていることは検疫ではないよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。