トップページ > 豚インフル > 2020年12月17日 > 4jmLIls8

書き込み順位&時間帯一覧

58 位/734 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000500000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart193

書き込みレス一覧

【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart193
471 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/12/17(木) 07:05:42.16 ID:4jmLIls8
明日は我が身だな
1日の死者数が最多53人って事は
来週で一気に100人の死者数逝くぞ
すでに2700人以上死んでる
ヨーロッパが死者数が増えた頃に
都市封鎖やロックダウンしても
すでに手遅れで死者数はどんどん増える
一方だった
オリンピックなんて自殺行為だ
政治家のお偉いさん方は高齢者が
多いい事を危惧するべきだ
コロナで死ぬ可能性が高いのは
高齢者なんだから
ジョンソン首相もコロナにかかり
一時ICに入るくらい重症になった
コロナは人を選ばない
上級国民にも構わず襲い命を奪う
金をいくら持ってても見えない敵には
勝てないんだよ
日本は本当に馬鹿だ
オリンピックを開催したら
中国の計画通りになるだろうな
習近平の世界制覇の計画は着々と進んでいる
てかさこれもう習近平が世界全土に
戦争仕掛けたようなもんだよ
まだまだ中国にはコロナ以上の毒性の強い
致死率の高い細菌ウィルス作ってる
だろうからアメリカもEU加盟国も
連合して空から中国本土に空爆撃できないし
したら更なる致死率の高いウィルスが
世界全土を襲うからな
習近平はこれを狙ってたんだと思うよ
まさか日本だけを侵略するのではなく
世界制覇を考えてたなんて
習近平恐ろしい男だな
アメリカは中国にどう逆襲するんどろうか?
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart193
477 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/12/17(木) 07:48:09.34 ID:4jmLIls8
日本人はすでに新型コロナウイルスを克服した──。京都大学大学院特定教授の上久保靖彦さんが、吉備国際大学教授の高橋淳さんと3月に発表した、新型コロナウイルスに関する論文が、話題となっている。その内容を要約するとこうなる。

「すでに多くの日本人は免疫を獲得しているので、新型コロナウイルスを恐れる必要はない」

「日本人は新型コロナを克服した説」の最大のポイントは「集団免疫の獲得」である。ウイルスに感染すると、体内の免疫システムが働いて「抗体」ができ、その後、同じウイルスに感染しにくくなったり、重症化を防いだりする。そうした抗体を持つ人が人口の50〜70%を占めるとウイルスが人から人へ移動できなくなり、やがて流行が終息する。それが集団免疫だ。

 日本は各国と比べて新型コロナの感染者、重症者、死者が極めて少ない。「日本の奇跡」──世界からそう呼ばれる背景に集団免疫があると指摘するのが、感染症・免疫の専門家でもある前出の上久保さんだ。

「新型コロナは最初に中国で弱毒のS型が発生し、その後に弱毒のK型、強毒のG型の順に変異しました。中国人観光客の入国によって昨年12月にS型が日本に上陸し、今年1月中旬にはK型がやって来た。しかも日本は3月8日まで中国からの渡航を制限しなかったため約184万人の中国人観光客が来日し、S型とK型が日本中に広がりました。それにより、日本人は知らない間に集団免疫を獲得したのです」

 弱毒のS型とK型にセットで罹ることにより、その後に流入した強毒のG型の免疫になった──という理屈である。一方、2月初頭から中国人の渡航を厳しく制限した欧米では、K型が充分に広まらなかった。

「そのため、中国・上海で変異した強毒性のG型が欧米に流入した際に防御できず、同地で重症者が激増しました。対する日本は集団免疫ができていたため、G型が流入しても被害が少なかった。私たちの試算では現在、日本人の85%以上が免疫を持っています」(上久保さん・以下同)
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart193
479 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/12/17(木) 07:49:09.36 ID:4jmLIls8
↑なんて能天気な国なんだ
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart193
481 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/12/17(木) 07:53:08.63 ID:4jmLIls8
日本のコロナは11月以降に消滅、第3波も来ない」説の根拠
1065
この記事についてツイート
この記事についてFacebookでシェア
この記事についてLINEで送る
9/28(月) 16:05
配信
NEWS ポストセブン
 国立国際医療研究センターの調査でも、6月5日以前は19.4%だった重症者の死亡割合が6月6日以降は10.1%に低下。特に50〜69才は10.9%から1.4%に、70才以上は31.2%から20.8%と激減した。

「重症化しそうな患者に対する医療現場の対応力が向上したことも、致死率低下の一因でしょう」(血液内科医の中村幸嗣さん)

 日本では、1人の感染者がうつす平均人数を示す「実効再生産数」も低い。この数値が1以下になると感染が終息に向かっていくとされ、現在の実行再生産数は、東京以外は1を下回っている(9月22日時点)。米カリフォルニア大学アーバイン校准教授で公衆衛生学を専門とするアンドリュー・ノイマーさんが言う。

「過信は禁物だが、日本の主要都市で実効再生産数が1を下回ったということは、日本は最高レベルの警戒が必要な状態ではなく、第2波のピークが過ぎたと言っていい。日本が諸外国と感染者数、死者数が抑えられているのはマスク使用率の高さにあると私は考えています。今後もしっかり感染予防を続けていけば、合併症による死亡例も抑えられるはずです」

 アメリカのラ・ホーヤ免疫研究所が注目したのは「ヘルパーT細胞」だ。同研究所が世界的なライフサイエンス雑誌『セル』で発表した論文では、新型コロナ未感染者の血液の半数から、新型コロナを撃退する「ヘルパーT細胞」が検出された。簡単にいうと、既存のコロナウイルス、つまり普通の風邪に感染したことがある人も、新型コロナに対する免疫を獲得している可能性があるということだ。

「ほかにもBCG接種による自然免疫の増強や、実際に感染したことによる免疫の獲得などが絡み合うことで、新型コロナに感染する可能性が低下し、感染しても重症化しない割合が高まっています。引き続きマスク、手洗い、3密回避を行えば安心です」(中村さん)

 最近は時短営業の終了やイベント制限緩和が進み、人の動きが活発化することを懸念する声もあるが、上久保さんは「ウイルスとの共存が必要」と指摘する。

「何度も新型コロナに感染すると、免疫機能が強化される『ブースター効果』を得られます。抗体は時間とともに減少するので、一度感染しても隔離状態でいると免疫が薄れ、逆効果になります。高齢者や持病を持つなどリスクの高い人との接触には注意しつつ、普通の経済活動を再開することが、社会にとっても個人にとっても有益です」

 新型コロナウイルスを正しく理解すれば、恐ろしくないのだ。

※女性セブン2020年10月8日号
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart193
482 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/12/17(木) 07:54:43.38 ID:4jmLIls8
↑嘘ばかりだぜ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。