トップページ > 豚インフル > 2020年11月30日 > slW2tTPj

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/745 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00100000000000421000010312



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
軽症の新型コロナと新型肺炎を自力で治したい人20
国内感染者の推移を議論するスレPart88
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart190
ノーマスクのバカタレを見かけたら書き込むスレ

書き込みレス一覧

軽症の新型コロナと新型肺炎を自力で治したい人20
845 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/11/30(月) 02:33:00.26 ID:slW2tTPj
>>830

https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20201025-00204606/

一般論として、動物に最初に曝露させるウイルス量が多いほど、その動物は重症化しやすくなることが知られています。
新型コロナでも、ハムスターに曝露させるウイルス量が多いほど、そのハムスターは重症化しやすいということが、東京大学医科学研究所の河岡先生らのグループから報告されていますし、その後フェレットでも同様に曝露したウイルス量と重症度との関連が示されています。
こうした実験はなかなか人間にはできませんが、インフルエンザウイルスをボランティアの人間に曝露させた研究があります。
この研究では、曝露させたインフルエンザウイルスの量が多ければ多いほど、インフルエンザの重症度が高くなり、症状の持続期間も長くなったという結論でした。
インフルエンザウイルスの曝露量と重症度との関係(Clinical Infectious Diseases, ciaa644より)
直接曝露したウイルス量との関係を示せているわけではありませんが、3密の環境で感染した集団(推定されるウイルス曝露量が多い)と、距離や換気が保たれている環境で感染した集団(推定されるウイルス曝露量が少ない)とを比較して、前者の方が重症化した頻度が高かったという報告があります。

度との関係(Clinical Infectious Diseases, ciaa644より)
直接曝露したウイルス量との関係を示せているわけではありませんが、3密の環境で感染した集団(推定されるウイルス曝露量が多い)と、距離や換気が保たれている環境で感染した集団(推定されるウイルス曝露量が少ない)とを比較して、前者の方が重症化した頻度が高かったという報告があります。
国内感染者の推移を議論するスレPart88
264 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/11/30(月) 14:24:17.35 ID:slW2tTPj
>>192

二十代迄合わせると23% 凡そ全重症者の4人に1人だな
国内感染者の推移を議論するスレPart88
266 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/11/30(月) 14:27:32.03 ID:slW2tTPj
>>200

医療崩壊しなければね
国内感染者の推移を議論するスレPart88
268 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/11/30(月) 14:33:24.92 ID:slW2tTPj
>>205

ずっと存続するウイルスの全期間なんて人類滅亡しなければ無理だし そうなったら計測不能だから どのみち無理

馬鹿な所にコスト掛けないで発症者ベースで見るのが妥当だよ
国内感染者の推移を議論するスレPart88
273 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/11/30(月) 14:59:37.42 ID:slW2tTPj
>>219

検査件数は既に万単位でやってるから可能

問題は陽性率の維持と発症者の治療が追い付くかどうか
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart190
976 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/11/30(月) 15:31:26.62 ID:slW2tTPj
>>934

全然関係ない

パンデミックに対応出来る感染症専門病院とスタッフの育成 検査機械の購入 防護具の国家レベルでの備蓄を怠って来たという事

事業仕分けなんて人気取りパフォーマンスをやり出したアンポンタンが一番悪いけどな

十年掛けて備える事が出来たのにやらなかったという事だよ

今後やるとしたら現状に対応しながら感染症専門病院とスタッフと機材を増やしていかないとならないという事になるし これが生物化学兵器や核兵器による攻撃だったら更に悲惨な事になるから防衛・安全保障に組み込まれる形での医療強化をしなければならない

医療に予算を吸われて経済がどうのなんて言い掛かりを着けてる場合じゃない
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart190
977 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/11/30(月) 15:53:25.92 ID:slW2tTPj
>>952

アルコールはそれこそマスク・スルーだから大量吸引すると返って肺を傷めるぞ?

感染に直結する手指消毒とマスク着用前に顔面をウェット・ティッシュで拭く程度にしとかないと

後はドアノブとかの共用部分に噴霧するか 自分の手を消毒するかだよ

床のウイルスが舞い上がって感染なんてダイプリか感染症専門病棟並みの対策を街中でやる必要が出たら不織布マスクじゃもう無理だから防毒マスクに切り替えないと大量吸引で重症化するよ
国内感染者の推移を議論するスレPart88
320 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/11/30(月) 16:02:59.64 ID:slW2tTPj
>>249

気温が比較的高めの西日本の太平洋側だとどうなるか判らんぞ
軽症の新型コロナと新型肺炎を自力で治したい人20
865 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/11/30(月) 21:12:02.58 ID:slW2tTPj
>>852

ソース=情報源だから それも理解出来ない君は黙って見てなさい

免疫系を騙して侵入するウイルスに免疫力を上げる食事療法とかトンチンカンだし 何にも解ってない人の発言は邪魔でしか無いから
国内感染者の推移を議論するスレPart88
660 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/11/30(月) 23:09:00.49 ID:slW2tTPj
>>319

強制する為の法律が無い 強制する為の法律を作る為の法的根拠が無い 法的根拠を与える為には憲法の人権条項を変えなくてはならない

議会の通過に必要な賛成数は3分の2以上だから 現状では国民投票に掛けられる事無く止まる

強制検査なんて法的に不可能

そんな事が出来るならとっくにマスク着用が義務化出来てる
ノーマスクのバカタレを見かけたら書き込むスレ
920 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/11/30(月) 23:43:27.07 ID:slW2tTPj
>>838

今の所国内では 会食以外でマスク着用者の感染報告例は無い

防護服や防毒マスクは国民全体に行き渡る程の生産量が確保出来ないから 其処まで心配なら家から出るな

単純に其処までのウイルス量が発生する段階に無いんだから 基礎疾患が無いなら 今の内にサージカルマスクで微弱感染して抗体を獲得した方が安全という考え方も有る

実際に今月始めに貰ったインフルらしき風邪症状は随分軽かったしな

同じ室内に複数の感染者がいて マスクしてても重症化するという様な特殊な環境じゃない限り 完全防御は不要 緊急用として何セットか持っとくのは悪くないけど 防護具は医療現場だけじゃなくて 放射能やアスベストの除染作業にも使うものだから 一般に広めて欠品を招いてもいいような代物じゃない

既に持ってるなら本当に危なくなる迄温存しとけ
ノーマスクのバカタレを見かけたら書き込むスレ
922 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/11/30(月) 23:49:46.20 ID:slW2tTPj
>>839

防毒マスクや交換フィルターの供給量を考えろよ

一年分なんてストック出来てるのはマニアだけだぞ?

早い段階からそんなの使ってたら本格化した時に足りなくなるって判らんか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。