トップページ > 豚インフル > 2020年11月04日 > 8sz+d5aT

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/560 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000003100010000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
国内感染者の推移を議論するスレPart71

書き込みレス一覧

国内感染者の推移を議論するスレPart71
490 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/11/04(水) 09:20:17.54 ID:8sz+d5aT
>>486
北朝鮮の国内外の人の移動量が現在どれだけだかわからんが
多くはないだろうから北朝鮮の特徴からすると
発見されないレベルしか感染していないとしても
不思議ではないと思うな
国内感染者の推移を議論するスレPart71
491 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/11/04(水) 09:24:24.50 ID:8sz+d5aT
>>458
無症状クラスター追跡を大々的にやったのが
新宿歌舞伎町だが
あれが意味があったのかどうか
感染後の事後検査みたいなもので
感染者を減らす寄与はほとんどなかったんじゃないかな

新宿が陽性率が減り陽性が減ったのは
時間が解決しただけだろう。
国内感染者の推移を議論するスレPart71
492 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/11/04(水) 09:26:40.19 ID:8sz+d5aT
コロナの場合は国境が厳しい国が感染に最も強いだろう
国境が緩い国ほど弱くなる傾向がある
これは気温とか湿度とかより支配的なものだ
国内感染者の推移を議論するスレPart71
493 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/11/04(水) 10:39:50.29 ID:8sz+d5aT
入国者に対する中国の2週間隔離義務よりも
日本の2週間待機要請の方が緩い
中国よりも相対的に日本の方が国境が緩いのではないか
国内感染者の推移を議論するスレPart71
499 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/11/04(水) 14:11:13.13 ID:8sz+d5aT
>>497
日本の体制が悪いって言ってるのではなく
相対的に緩ければそれなりにウイルスは流入するんじゃないのかな
という話。
それが南米やアジアの流行地域の外国人クラスターとなって
北関東、千葉、仙台などで見えているんじゃないのかな。
そうなるとそこから感染が少数ながら拡大してもおかしくはない。

バカンス期の欧州に比較して日本は国境は厳しいのだから
欧州のようには簡単にはならないだろう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。