トップページ > 豚インフル > 2020年10月24日 > J9JqhieP

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/658 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000063000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart181
国内感染者の推移を議論するスレPart68

書き込みレス一覧

【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart181
106 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/10/24(土) 14:15:19.65 ID:J9JqhieP
>>101
ほーん
年齢調製死亡率が変わったの?
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart181
112 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/10/24(土) 14:29:14.24 ID:J9JqhieP
スウェーデンは3月と5月に2回流行があったが5月の流行は致死率が低かった
今はそのときの流行と気候が似てる
↓3月
https://i.imgur.com/AKXjZCS.jpg
↓5月
https://i.imgur.com/uILVTch.jpg

↓10月
https://i.imgur.com/VKguRox.jpg

なんでこんなことが起こるのか
空調が効いて温度管理されている病院や介護施設と
そうでないコミュニティでは
流行しやすい温度、湿度条件が違うからではないかと
https://i.imgur.com/szjBNUj.gif
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart181
114 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/10/24(土) 14:32:23.33 ID:J9JqhieP
あるいはエンベロープウイルスの伝染力は50%以下と50%以上の二峰性があるけど
50%以下のウイルスが完全に乾燥して飛沫核になる湿度域が重症化に関係あるんじゃないかと
https://i.imgur.com/KYvsNKS.jpg
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart181
120 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/10/24(土) 14:43:51.99 ID:J9JqhieP
>>116
確かにそれもあるがスウェーデンはそれじゃ説明できないほど死者が出てない

やはり50%以下の湿度域になるとウイルスが完全に乾くことで肺への沈着率が高くなるのではないかと
おそらく乾いた状態は粒径が小さいから肺ほうに到達しやすいのと
水には表面張力があるから
たとえば黒蜜にかけたきなこのように粘液に弾かれて
気道の粘液に捕らえられにくくなって
せん毛運動で排除されず肺に到達しやすくなるためではないかと
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart181
125 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/10/24(土) 14:57:05.29 ID:J9JqhieP
スウェーデンはピークが二つあって5月末からの流行は死者が全く増えてないよ
https://i.imgur.com/GGuc5k1.jpg
気温上昇は室温を固定すると湿度上昇になるから
インフルエンザみたいな2峰性パターン
で説明できると思う
そして左の山では感染しても重症化しないというのがすごくしっくりくる
https://i.imgur.com/FBWursG.jpg
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart181
127 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/10/24(土) 14:57:42.75 ID:J9JqhieP
訂正
左の山では→右の山では
国内感染者の推移を議論するスレPart68
258 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/10/24(土) 15:33:34.85 ID:J9JqhieP
北海道は完全にはじまったな
気温が急に下がって最低気温10℃下回るようになったのが
13日ごろで
ちょうど10日ぐらいで影響でてきてるな
国内感染者の推移を議論するスレPart68
262 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/10/24(土) 15:35:33.49 ID:J9JqhieP
インフルエンザと同じよ

↓インフルエンザ
https://i.imgur.com/ZEznOKy.gif
↓covid
https://i.imgur.com/A2sg8NK.gif
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart181
166 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/10/24(土) 15:58:41.33 ID:J9JqhieP
すごく興味深い論文みつけた

新型コロナやインフルエンザウイルスと同じ0.1μmサイズの粒子はブラウン運動(熱による振動)の影響で
肺ほうに最も沈着しやすい
←おそらく偶然ではなくウイルスのサイズはそれによって選択的進化を遂げたのかも
しかし0.2μm〜1μmサイズでは逆に最も沈着しにくくなる
https://i.imgur.com/A459qar.jpg

ウイルスは溶質効果により湿度50%以上で水膜が徐々に成長して湿度100%で1μmくらいになるので
湿って直径が増えたウイルスではなく
乾燥したウイルスが肺ほうに沈着し重症化を引き起こしてることが示唆されるのでは?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。