トップページ > 豚インフル > 2020年08月24日 > f6dDXzMr

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/1288 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000005139460000000000037



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart160

書き込みレス一覧

【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart160
478 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/08/24(月) 08:40:36.70 ID:f6dDXzMr
インフルエンザ新型インフルエンザウイルスH1N1pdm2009は特措法までつくったが
結局弱毒型型となり世界で2万人の死者しか出さななかった。
もはや特別

Covid19も同じようになっていくのではないかな
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart160
481 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/08/24(月) 08:44:36.02 ID:f6dDXzMr
世田谷区はヤクザの食い物になるんだなw
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart160
482 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/08/24(月) 08:46:12.86 ID:f6dDXzMr
やはり旧社会党は思慮深くないよなあ
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart160
483 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/08/24(月) 08:48:06.76 ID:f6dDXzMr
>>479
死者が多く出ている地域は対策が必要だろうな
しかしその状況も変化しつつある
国それぞれで状況が異なるからな
それぞれの国で対策すればいい
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart160
485 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/08/24(月) 08:55:39.87 ID:f6dDXzMr
2017-2018シーズンでアメリカでは
インフル死者は8万人を計上している。
インフルと比較してCovid19は桁違いではない
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart160
487 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/08/24(月) 09:01:09.58 ID:f6dDXzMr
2017-2018シーズンの日本のインフルエンザ感染者2000万人超えであったが
超過死亡は観測されなかった。
アメリカの死者8万人とは全く状況が異なる。
Covid19も同じようなものだろう。
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart160
488 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/08/24(月) 09:02:57.41 ID:f6dDXzMr
風邪感染症の死者の増大は
欧米とまったっく状況が違うのに

何故欧米についていかなきゃならないんだ。
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart160
489 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/08/24(月) 09:05:44.48 ID:f6dDXzMr
よってインフルエンザと同じ指定感染症5類が適当なのだろう
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart160
492 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/08/24(月) 09:08:48.88 ID:f6dDXzMr
Covid19は短期間でどんどん変異を見せているから
だんだんCovid19とは言えないような種に変異していくのではないか
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart160
494 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/08/24(月) 09:10:13.60 ID:f6dDXzMr
まだ集団免疫とか言ってるのはアホの極みだなあ
免疫は既にあるんだよ。だから無症状が結構多いわけで。
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart160
499 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/08/24(月) 09:14:24.78 ID:f6dDXzMr
北京で被害がほとんど出なかったのは
武漢から北京に伝わるまでにウイルスが別物になっていたのだろう
東アジアの人々には免疫があり、
また新型ウイルスの賞味期限は短く
東アジアでは致死率がどんどん下がっていくと思われる
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart160
500 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/08/24(月) 09:15:54.61 ID:f6dDXzMr
SARSは消えるようになくなったが
あれはウイルスが変異してしまったのではないか
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart160
503 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/08/24(月) 09:20:52.14 ID:f6dDXzMr
変異というとあれだが
本質はコピーエラーなのだから
ウイルスに都合の良い変異する確率は極めて少なく
ほとんどが感染力が弱まったりコピーがしにくくなるのではないかな
コピーエラーが累積していくとウイルスが機能しなくなるのではないか
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart160
505 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/08/24(月) 09:28:07.45 ID:f6dDXzMr
免疫力が弱い人が集まった集団を形成すると
ウイルスの培養期間が長くなり
ウイルスに都合の良い変異種を誕生させる、
低確率の現象を引き起こしやすくなるのではないか。
それで欧米型ウイルスが生まれた。

東アジアでは90日くらいで自然収束する。
ウイルスの賞味期限が切れて変異も起こさず自然に消える現象が起こる。
コピーエラーが累積してウイルスが機能しなくなる。
あとは海外から流入した変異種で次の波、次の波と流行を見せたりするだけ。

まあずっとこう考えている。
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart160
507 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/08/24(月) 09:32:24.05 ID:f6dDXzMr
オーストラリアも東アジアと同じような
自然収束する傾向であり一定の免疫力がありそうだ。
人種ではなく生活環境の違いで
免疫力の差を生んでると予想する。
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart160
510 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/08/24(月) 09:45:14.77 ID:f6dDXzMr
>>508
だから空港検疫だけは継続して
かつウイルス分離を試みてゲノム解析をする
その作業に力を入れて研究すればいい

国内は指定感染症5類扱いとして
インフルエンザと同じように抗原検査で感染を判別すればいい。
症状が重い入院するような人は補完的にPCR検査をしても良いだろう。
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart160
513 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/08/24(月) 09:51:51.34 ID:f6dDXzMr
クラスター追跡は重症化したクラスターだけ
追跡し、かつウイルス分離を試みてゲノム解析をしていく
そうするとだんだんウイルスがわかっていくんじゃないか

今は皆PCR検査で同じウイルスとして判断しているが。
PCR検査で検出するRNAパターンを日本独自のものに変えても良いのだろうし
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart160
516 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/08/24(月) 09:58:56.62 ID:f6dDXzMr
>>515
基礎的な免疫の差はインフルエンザを比較しても同じだ
欧米はワクチンを売り込んでくるが
自国で売れば良いんだよ
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart160
519 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/08/24(月) 10:06:21.23 ID:f6dDXzMr
大量に検査して隔離したり入院させれば
ウイルスを一か所に集めて
ウイルスに都合の良い場所になるだけだと思うけどね
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart160
522 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/08/24(月) 10:12:08.13 ID:f6dDXzMr
>>521
クラスター班にウイルス解析やれって言ってないよ
官民共同でウイルス研究する体制をつくれば良いんじゃない?
ということ。
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart160
524 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/08/24(月) 10:14:17.49 ID:f6dDXzMr
無症状ばかりのクラスターと死者が複数いるクラスターがあったら
後者の方が重要だと誰でも思うだろう
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart160
527 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/08/24(月) 10:18:22.91 ID:f6dDXzMr
>>526
欧米型のウイルスは見つかっているし
死者も多い
それは事実だろう
欧米は基礎的な免疫力がないのも事実だろう
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart160
529 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/08/24(月) 10:22:01.97 ID:f6dDXzMr
>>523
基礎的な免疫があるのに
ワクチンに頼る必要性があるか?
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart160
531 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/08/24(月) 10:30:43.22 ID:f6dDXzMr
>>528
事実だろう どう見ても

人口あたりの新型コロナウイルス死者数の推移【国別】
ttps://web.sapmed.ac.jp/canmol/coronavirus/death.html?d=1
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart160
532 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/08/24(月) 10:31:50.56 ID:f6dDXzMr
>>530
人間がウイルス解析できていないんだろう
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart160
535 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/08/24(月) 10:44:02.29 ID:f6dDXzMr
>>533
何を言いたいか抽象的でさっぱり理解できない
イメージが違うんだろうな
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart160
539 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/08/24(月) 10:50:07.49 ID:f6dDXzMr
8割おじさんは京大に隔離されたから
もう関係ないだろう
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart160
549 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/08/24(月) 11:19:37.52 ID:f6dDXzMr
>>538
Covid19は今年から調べ始めたのだから
短期間で研究者がゲノム解析などで
ウイルスを全て理解したなんで思っているわけがないだろう
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart160
563 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/08/24(月) 11:40:28.76 ID:f6dDXzMr
新宿のホストクラブで見つかったのは
天理大と一緒で二次感染だと思うな
共同生活していたから

歌舞伎町が生活圏でかつ歌舞伎町は多国籍化しているから
海外由来のウイルスを拾いやすかったのではないか
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart160
566 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/08/24(月) 11:44:30.10 ID:f6dDXzMr
空港検疫で見つかる量が増え始めて
それから遅れて新宿で騒ぎ出した
時系列的にも一致する

ただし空港検疫で見つかってるのは東南アジアからインドの
地域でしかし陽性無症状が増えていて
症状が軽いものと類推される
ホストクラブも無症状が多い
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart160
567 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/08/24(月) 11:47:13.66 ID:f6dDXzMr
沖縄や大阪は重症者が増えている傾向にあるが
特に沖縄は米軍由来の可能性が高く
羽田成田で多数持ち込まれている型と異なるのではないか
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart160
575 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/08/24(月) 12:07:16.42 ID:f6dDXzMr
アメリカは過去10年最悪のインフルエンザで8万人死ぬ
オーストラリアは最悪で200人 アメリカ相当の人口でも3000人
人口比で考るとオーストラリアの26倍インフルでアメリカ人が死んでる。

Covid19では人口比で比較すると
オーストラリアの約20倍アメリカ人は死んでいる。

まあ同じようなものだ。
風邪感染症に関してはオーストラリアは東アジアに属する。
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart160
580 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/08/24(月) 12:20:25.27 ID:f6dDXzMr
日本人がCovid19の免疫があるのはBCGのおかげだとか言う人がいるが
オーストラリア見ればそんなこと恥ずかしくて口に出せない。

オーストラリアは初動の感染対策がしっかりしているから
しっかりロックダウンするからとか
感染が広がっていないからだとか言い訳する人がいるが

じゃあなんで日本の空港検疫でオーストラリアからの入国者が
陽性になるんだよww
感染が拡大していないなら国際線の便数が少なくなってる
日本で感染が拡大していなくて検疫で見つかるとすれば
それはかなりの低確率だ。
日本同様それなりに感染は拡がってるんだよ
それでも死者は増えない。
基礎免疫がアメリカとは違うのだろう。インフルエンザにおいてもCOVID19においても。
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart160
587 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/08/24(月) 12:35:37.11 ID:f6dDXzMr
>>585
人為的なコントロールが支配的な要因だと判断し
後世に受け継ぐとしたら
かなりの負の遺産になるだろう
それってヤバいな
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart160
588 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/08/24(月) 12:39:49.33 ID:f6dDXzMr
Covid19の感染が始まって、これかなり前から書き込んでるが
Covid19だけ見て(テキストを読む、テレビや動画を見ると表現した方が良いかも)
新型、旧型含む風邪感染症全般の情報を調べなければ
木を見て森を見ずだと。

今や枯葉を見て森を見ずの状況ではないのかなあ。
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart160
590 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/08/24(月) 12:42:54.88 ID:f6dDXzMr
情報は注目されれば注目されるほど
どんどん断片化、矮小化し歪められ偏向し限定される。
そうすると生きた情報ではなくなる。
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart160
593 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/08/24(月) 12:47:15.27 ID:f6dDXzMr
>>578
無意味なテキストを張り付けて
俺にレスするな
君は黙っていた方がいいな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。