トップページ > 豚インフル > 2020年06月09日 > euI9iQsN

書き込み順位&時間帯一覧

74 位/1576 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000011210000001219



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
次亜塩素酸ナトリウム・次亜塩素酸水 #消毒 #除菌 5

書き込みレス一覧

次亜塩素酸ナトリウム・次亜塩素酸水 #消毒 #除菌 5
908 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/06/09(火) 11:38:53.06 ID:euI9iQsN
>>890

まあ、俺の肺の違和感は1日寝たら
違和感消えてたからな、
人間の肺も、空気と一緒に混ざった
有害物質はそれなりに排除できるような
機能があるのかねー

吸い込む量次第かな
もっと吸い込んでたらぜん息みたいに呼吸が苦しくなりそうだけど

1日で戻るならいいけど、
ちょっとぐらい肺に違和感あっても
1日で元に戻るから大丈夫とか、
違和感一歩手前でなんともないじゃんと、
気づかずに継続してスプレーで吸い続けてたら
1か月後、1年後、5年後が怖いけどな

とりあえず自分は換気したりマスクしたり
スプレー場所には数分間行かないようにしたり
ジクロロ辞めて、ピューラックス炭酸系のを
使ったりしてる
次亜塩素酸ナトリウム・次亜塩素酸水 #消毒 #除菌 5
910 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/06/09(火) 12:09:48.63 ID:euI9iQsN
加湿器に入れたり、噴霧できるようにする未来考えると
ナトリウム系(蒸発せずに残る)のは肺に残っちゃうから、未来なさそう

アルコールみたいに肺に入っても蒸発しちゃうから蓄積しないよ系の
物質のみで作らないと加湿器噴霧は厳しいかもな

後は量次第で、空中のチリ、ホコリと同じように肺にくっついても
自然代謝で何とかなるぐらいの薄い量しか吸い込まないようにするか。
次亜塩素酸ナトリウム・次亜塩素酸水 #消毒 #除菌 5
913 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/06/09(火) 13:27:39.41 ID:euI9iQsN
>>911

コロナと戦った免疫がねばねばになって
肺にまとわりついて呼吸しずらくなったら
ダメみたいだから?

免疫でも体液?でも肺にまとわりついて
取り除けない、もしくは取り除くスピードよりも
濃い量を吸い込んだらダメなんじゃね?
次亜塩素酸ナトリウム・次亜塩素酸水 #消毒 #除菌 5
915 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/06/09(火) 13:39:20.73 ID:euI9iQsN
でも実際、肺に違和感あったからな

吸い込む量が多い(肺にくっついたまま蓄積される)と、
ダメなんでしょ

アルコール自体は当然吸い込んだらダメに決まってるけど
”蒸発系で無害のもの”は肺に蓄積しない
から、未来的にはそっちの方が良さそう

タバコのヤニも肺にくっついたままになるから問題なんだし

ナトリウムが体内で使われてても
免疫が体内で使われてても
肺にくっついたまま取り除けない状態になると
コロナ重症化みたいに呼吸できなくなってやばいんでしょ
「免疫なんて体内で使われてる物質」でも肺にくっついて人間殺しにかかるんだし

まあ吸い込む量次第だけどな
次亜塩素酸ナトリウム・次亜塩素酸水 #消毒 #除菌 5
917 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/06/09(火) 14:16:38.65 ID:euI9iQsN
>>916

pH計れるなら
炭酸水(H2CO3)とドライアイス(CO2)


1分後、1時間後、1日後、1週間後の
炭酸水(次亜塩素酸水)

ドライアイス(次亜塩素酸水)
がどれだけ抜けるか
pHの経過を見たいとこだな

あとドライアイスだと何ができるんだろうな
同じように重曹?
次亜塩素酸ナトリウム・次亜塩素酸水 #消毒 #除菌 5
947 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/06/09(火) 21:41:17.60 ID:euI9iQsN
https://www.makuake.com/project/sirius02

シリウスのは電解次亜水使うのか、ジアイーノと同じアルカリ性かな??

シリウスは除菌水の素(ジクロロ)
https://www.sirius-agent.co.jp/product-listing/jokinsui40/

売ってたとこだから、ジクロロ入れて
自分の商品(除菌水の粉)をセットで売るのかと思ったけど
やっぱ塩から作る電気分解の方なんだな。

と思ったら投入型もあるみたいだな
こっちは、「J−BOY除菌パウダー」とかいうのを入れて

どっちみち噴霧せずに、
フィルターの中で次亜塩素酸水使って空気を綺麗にしてから、
その空気だけを部屋に放出するから、

エアロゾルみたいに自然乾燥した後のパウダー状の粉も出ないって形か
次亜塩素酸水が外に出てこないなら、吸い込むこともないし安全かもな

ただ、匂いの元に次亜塩素酸水が行き渡らないから
空気清浄機を通った空気は綺麗になるが部屋の悪臭の元はそのまま悪臭出し続けるって感じか

部屋全体に付着しているウイルスや悪臭は攻撃できないけど
安全優先で、空気清浄機を通る空気のみ綺麗にするって感じか。
次亜塩素酸ナトリウム・次亜塩素酸水 #消毒 #除菌 5
950 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/06/09(火) 22:00:48.23 ID:euI9iQsN
次亜塩素酸水を入れるボトル容器も表面積+空気の量でppmが多く減るから
次亜塩素酸水の表面に触れてる空気(有機物)は反応してるのかねー
次亜塩素酸水が気化する分には余計なナトリウム系は自然蒸発しないから
空中に出て行かなくて良さそうだな
次亜塩素酸ナトリウム・次亜塩素酸水 #消毒 #除菌 5
952 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/06/09(火) 22:36:20.12 ID:euI9iQsN
気化式の動画もあったわ

次亜塩素酸水を気化式加湿器に入れて長期間にわたり空間除菌した場合のトラブル、その対処方法
https://www.youtube.com/watch?v=oqxjGy_BNQk

気化式は水に水車みたいなもので回転させて、
水をフィルターにくっつけて面積広くして気化を早めるみたいだな
次亜塩素酸ナトリウム・次亜塩素酸水 #消毒 #除菌 5
956 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/06/09(火) 23:46:32.68 ID:euI9iQsN
気化した時のHClOはどうなるんだろうね

HClOじゃなくても、実際はCl+がウイルスとか雑菌とかを攻撃してるのかな??
↓の画像みたいに
https://ex-clothes.com/wp-content/uploads/2018/04/81988f85e3613ea00f6c38124b80e787.png

HClOは不安定で壊れやすいから反応速度が80倍で、
実際菌やウィルスを攻撃するのは(Cl+)??

気体になった時にHClOが壊れても壊れた時のCl+が飛び出て反応してくれればおk?
気化したらCl+が別の物に変わっちゃうから空中は無意味?

その辺は分からんけど

水の表面に付いた手は除菌されるんだし
水の表面を通った空気も除菌はされるんだろうけど

水の表面だけだった場合は効果は薄そう(相当時間かかりそう)だなあ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。