トップページ > 豚インフル > 2020年05月02日 > BYIYuJDC

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/2418 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000021061101000000000030



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
◆◇2019新型コロナウイルス情報共有所◇◆ No5
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart94
◆◇2019新型コロナウイルス情報共有所◇◆ No6
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.82

書き込みレス一覧

◆◇2019新型コロナウイルス情報共有所◇◆ No5
986 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/05/02(土) 08:27:53.99 ID:BYIYuJDC
産経抄が厚労省を告発。安倍首相の潰瘍性大腸炎を完治させたアサコールは外国では15年以上前から使われていた。
海外が感謝するアビガンも日本では未だ承認されず保険適用外。
殺菌効果が高い次亜塩素酸水も外国で喜ばれるが厚労省は無視。彼らの仕事は国民への嫌がらせ。コロナ後はまず厚労省解体から。
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart94
478 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/05/02(土) 08:33:51.74 ID:BYIYuJDC
産経抄が厚労省を告発。安倍首相の潰瘍性大腸炎を完治させたアサコールは外国では15年以上前から使われていた。
海外が感謝するアビガンも日本では未だ承認されず保険適用外。
殺菌効果が高い次亜塩素酸水も外国で喜ばれるが厚労省は無視。彼らの仕事は国民への嫌がらせ。コロナ後はまず厚労省解体から。
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart94
488 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/05/02(土) 09:04:52.00 ID:BYIYuJDC
【緊急事態宣言恐慌】これから始まる地獄の倒産連鎖…コロナの影響をモロに受ける12業種 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588374174


https://president.jp/articles/-/34823?page=1

コロナ不況は序章にすぎない

新型コロナウイルス関連倒産、全国で37件――。2020年4月3日までに発表されたこの数字は、「コロナ不況」の序章にすぎないのか。
業績が厳しいなかで経営を維持してきたが、「新型コロナ」が最後のダメ押しとなって事業継続を断念したケースもあるだろう。
年度末を機に、体力のあるうちに店じまいした企業もある。

日本経済は戦後最大の危機に直面している
観光業界も試練の時を迎えている

コンテナ船各社も20年度の見通しは厳しく先行き不透明だ

自動車業界がコロナショックをどう好転させるか

テレワークがようやく広がってきた
【緊急事態宣言恐慌】これから始まる地獄の倒産連鎖…コロナの影響をモロに受ける12業種 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588374174


https://president.jp/articles/-/34823?page=1

コロナ不況は序章にすぎない

新型コロナウイルス関連倒産、全国で37件――。2020年4月3日までに発表されたこの数字は、「コロナ不況」の序章にすぎないのか。
業績が厳しいなかで経営を維持してきたが、「新型コロナ」が最後のダメ押しとなって事業継続を断念したケースもあるだろう。
年度末を機に、体力のあるうちに店じまいした企業もある。

日本経済は戦後最大の危機に直面している
観光業界も試練の時を迎えている

コンテナ船各社も20年度の見通しは厳しく先行き不透明だ

自動車業界がコロナショックをどう好転させるか

テレワークがようやく広がってきた
【緊急事態宣言恐慌】これから始まる地獄の倒産連鎖…コロナの影響をモロに受ける12業種 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588374174


https://president.jp/articles/-/34823?page=1

コロナ不況は序章にすぎない

新型コロナウイルス関連倒産、全国で37件――。2020年4月3日までに発表されたこの数字は、「コロナ不況」の序章にすぎないのか。
業績が厳しいなかで経営を維持してきたが、「新型コロナ」が最後のダメ押しとなって事業継続を断念したケースもあるだろう。
年度末を機に、体力のあるうちに店じまいした企業もある。

日本経済は戦後最大の危機に直面している
観光業界も試練の時を迎えている

コンテナ船各社も20年度の見通しは厳しく先行き不透明だ

自動車業界がコロナショックをどう好転させるか

テレワークがようやく広がってきた
◆◇2019新型コロナウイルス情報共有所◇◆ No6
4 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/05/02(土) 09:06:01.90 ID:BYIYuJDC
【緊急事態宣言恐慌】これから始まる地獄の倒産連鎖…コロナの影響をモロに受ける12業種 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588374174


https://president.jp/articles/-/34823?page=1

コロナ不況は序章にすぎない

新型コロナウイルス関連倒産、全国で37件――。2020年4月3日までに発表されたこの数字は、「コロナ不況」の序章にすぎないのか。
業績が厳しいなかで経営を維持してきたが、「新型コロナ」が最後のダメ押しとなって事業継続を断念したケースもあるだろう。
年度末を機に、体力のあるうちに店じまいした企業もある。

日本経済は戦後最大の危機に直面している
観光業界も試練の時を迎えている

コンテナ船各社も20年度の見通しは厳しく先行き不透明だ

自動車業界がコロナショックをどう好転させるか

テレワークがようやく広がってきた
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart94
489 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/05/02(土) 09:14:13.06 ID:BYIYuJDC
【経済】緊急事態宣言1か月延長 「失業者は77・8万人発生の可能性」 …GDP最大マイナス15・2兆円の損失 ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588309811

緊急事態宣言1か月延長した場合の失業者、専門家「1か月で77・8万人発生の可能性」
2020年4月30日 20時47分スポーツ報知
https://hochi.news/articles/20200430-OHT1T50203.html
◆◇2019新型コロナウイルス情報共有所◇◆ No6
5 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/05/02(土) 09:14:28.19 ID:BYIYuJDC
【経済】緊急事態宣言1か月延長 「失業者は77・8万人発生の可能性」 …GDP最大マイナス15・2兆円の損失 ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588309811

緊急事態宣言1か月延長した場合の失業者、専門家「1か月で77・8万人発生の可能性」
2020年4月30日 20時47分スポーツ報知
https://hochi.news/articles/20200430-OHT1T50203.html
◆◇2019新型コロナウイルス情報共有所◇◆ No6
6 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/05/02(土) 09:15:09.67 ID:BYIYuJDC
【国際】欧州で強まる反中感情:EU中国の新投資協定、見通し立たず…親中派が減り、中国懐疑派が増える一方
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588376430

欧州で強まる反中感情
2020年4月30日(木)17時31分
デービッド・ブレナン
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/04/post-93294.php

<新型コロナウイルス感染爆発の弱みにつけ込み、マスクや防護服を送ってくる中国を欧州主要国は警戒を強めている。
インフラ建設の支援と見せかけて途上国を「債務の罠」に陥れたり、ユーロ危機でギリシャや中欧諸国に取り入った前科があるからだ>
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart94
491 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/05/02(土) 09:15:21.89 ID:BYIYuJDC
【国際】欧州で強まる反中感情:EU中国の新投資協定、見通し立たず…親中派が減り、中国懐疑派が増える一方
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588376430

欧州で強まる反中感情
2020年4月30日(木)17時31分
デービッド・ブレナン
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/04/post-93294.php

<新型コロナウイルス感染爆発の弱みにつけ込み、マスクや防護服を送ってくる中国を欧州主要国は警戒を強めている。
インフラ建設の支援と見せかけて途上国を「債務の罠」に陥れたり、ユーロ危機でギリシャや中欧諸国に取り入った前科があるからだ>
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart94
492 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/05/02(土) 09:15:45.33 ID:BYIYuJDC
【メルカリ】客「メルカリで売れたアルコール液を発送したい」→コンビニ店員「中身を確認します」→客、逃走。ネット民「GJ」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588370886
◆◇2019新型コロナウイルス情報共有所◇◆ No6
7 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/05/02(土) 09:15:59.28 ID:BYIYuJDC
【メルカリ】客「メルカリで売れたアルコール液を発送したい」→コンビニ店員「中身を確認します」→客、逃走。ネット民「GJ」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588370886
◆◇2019新型コロナウイルス情報共有所◇◆ No6
8 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/05/02(土) 09:28:57.60 ID:BYIYuJDC
「コロナ拡散は死刑」と中国の裁判所が勝手に決められるワケ トンデモに見えて一定の理屈がある
https://president.jp/articles/-/34979?page=1

なぜ「超法規的」判断が珍しくないのか

中国の法システムにおいてはしばしば、西側の国々から見れば首をかしげたくなるような事象が見受けられます。
端的にいえば、「法の規定に基づいて公平な判断を下す」というよりは、中央なり地方なりの司法当局が実現したい「結果」が先にあり、そのために法を自在に解釈/運用したり、場合によっては「超法規的」な判断が行われることも珍しくありません。


司法権と立法権の境目があいまい

近代法の体系とは異なる中国特有の法則


中国の法運用を理解するための四つの要素

これまでにも中国の法律は、その文言通りの運用がなされていないことについて、しばしばその理屈付けが考察されてきました。
中国の超法規的措置について過去に提唱されてきた理論としては、
1.政策の法源性、
2.敵・味方の理論、
3.非ルール的法、
4.非公開の法、
などがあります。

1.政策の法源性
中国では政策にも法的効力があり、さらに政策が法律より優先されることが一般的です。

2.敵・味方の理論
中国では、「人民(=中国共産党の指導に従う者)」以外には一切の権利を認めない(=不当に拘束を受けない権利なども含む!)という構成が取られています。
国民を「人民」と「人民の敵(人民でない者)」に分け、異なる対応をするこの手法を「敵・味方の理論」と呼びます。

3.非ルール的法
制定法があってもそれを根拠にした裁判は行わず、「法律効果」より「社会効果」を重視する裁判官自身の判断によって裁きが進み、その結果が後に立法者によっても追認されることによって制定法になるという「法」の発想です。
これは「一つ一つの事案についてまともな人間が公平な立場に立って一生懸命考えれば、行き着く結論は大体同じものになるはずだ」、
あるいは「当該問題についての『誰もが認める一つの正しさ』=『公論』というものが必ずあるはずだ」という考えが前提にあります。
この非ルール的法は、清代中国法をモデルに構築された理論ですが、現在の中国にもこのような「法」が残存しているとの指摘があります。

4.非公開の法
中国では政策にも法的効力が認められることはすでに述べましたが、さらに「紅頭文件」と呼ばれる、外部には公開されない政策文書が存在していることも明らかになっており、これが「非公開の法」として機能しているという指摘があります。


人民を観客に見立てた「劇場」としての法システム

スキャンダルが出ても「名優」は守られる

運営側の都合で「アドリブ」も大アリ

中国における「真の法」を見極めよ
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart94
497 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/05/02(土) 09:29:23.70 ID:BYIYuJDC
「コロナ拡散は死刑」と中国の裁判所が勝手に決められるワケ トンデモに見えて一定の理屈がある
https://president.jp/articles/-/34979?page=1

なぜ「超法規的」判断が珍しくないのか

中国の法システムにおいてはしばしば、西側の国々から見れば首をかしげたくなるような事象が見受けられます。
端的にいえば、「法の規定に基づいて公平な判断を下す」というよりは、中央なり地方なりの司法当局が実現したい「結果」が先にあり、そのために法を自在に解釈/運用したり、場合によっては「超法規的」な判断が行われることも珍しくありません。


司法権と立法権の境目があいまい

近代法の体系とは異なる中国特有の法則


中国の法運用を理解するための四つの要素

これまでにも中国の法律は、その文言通りの運用がなされていないことについて、しばしばその理屈付けが考察されてきました。
中国の超法規的措置について過去に提唱されてきた理論としては、
1.政策の法源性、
2.敵・味方の理論、
3.非ルール的法、
4.非公開の法、
などがあります。

1.政策の法源性
中国では政策にも法的効力があり、さらに政策が法律より優先されることが一般的です。

2.敵・味方の理論
中国では、「人民(=中国共産党の指導に従う者)」以外には一切の権利を認めない(=不当に拘束を受けない権利なども含む!)という構成が取られています。
国民を「人民」と「人民の敵(人民でない者)」に分け、異なる対応をするこの手法を「敵・味方の理論」と呼びます。

3.非ルール的法
制定法があってもそれを根拠にした裁判は行わず、「法律効果」より「社会効果」を重視する裁判官自身の判断によって裁きが進み、その結果が後に立法者によっても追認されることによって制定法になるという「法」の発想です。
これは「一つ一つの事案についてまともな人間が公平な立場に立って一生懸命考えれば、行き着く結論は大体同じものになるはずだ」、
あるいは「当該問題についての『誰もが認める一つの正しさ』=『公論』というものが必ずあるはずだ」という考えが前提にあります。
この非ルール的法は、清代中国法をモデルに構築された理論ですが、現在の中国にもこのような「法」が残存しているとの指摘があります。

4.非公開の法
中国では政策にも法的効力が認められることはすでに述べましたが、さらに「紅頭文件」と呼ばれる、外部には公開されない政策文書が存在していることも明らかになっており、これが「非公開の法」として機能しているという指摘があります。


人民を観客に見立てた「劇場」としての法システム

スキャンダルが出ても「名優」は守られる

運営側の都合で「アドリブ」も大アリ

中国における「真の法」を見極めよ
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart94
517 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/05/02(土) 10:20:35.63 ID:BYIYuJDC
【国際】ベルギー:フライドポテトを週に2度食べるよう呼びかけ ロックダウン(都市封鎖)の影響で75万トンのじゃがいもが余る
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588380610

75万トンのじゃがいもを無駄にするな! ベルギーでは、フライドポテトを週に2度食べるよう呼びかけ
May. 02, 2020, 08:00 AM
https://www.businessinsider.jp/post-212238
◆◇2019新型コロナウイルス情報共有所◇◆ No6
9 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/05/02(土) 10:20:47.32 ID:BYIYuJDC
【国際】ベルギー:フライドポテトを週に2度食べるよう呼びかけ ロックダウン(都市封鎖)の影響で75万トンのじゃがいもが余る
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588380610

75万トンのじゃがいもを無駄にするな! ベルギーでは、フライドポテトを週に2度食べるよう呼びかけ
May. 02, 2020, 08:00 AM
https://www.businessinsider.jp/post-212238
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart94
519 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/05/02(土) 10:21:28.64 ID:BYIYuJDC
【軽症者ホテル】患者でなく療養者なので医師の診察なし 差し入れ不可 パルスオキシメーターなし 実質軟禁生活
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588378927

コロナでホテル療養者が訴える過酷で不安な軟禁生活「ここで容体急変したら、助からないのでは」
https://www.businessinsider.jp/post-211965
◆◇2019新型コロナウイルス情報共有所◇◆ No6
10 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/05/02(土) 10:21:42.16 ID:BYIYuJDC
【軽症者ホテル】患者でなく療養者なので医師の診察なし 差し入れ不可 パルスオキシメーターなし 実質軟禁生活
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588378927

コロナでホテル療養者が訴える過酷で不安な軟禁生活「ここで容体急変したら、助からないのでは」
https://www.businessinsider.jp/post-211965
◆◇2019新型コロナウイルス情報共有所◇◆ No6
11 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/05/02(土) 10:22:20.39 ID:BYIYuJDC
【民間調査】 給付金10万円、「使う」7割、食費が最多
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588296540

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020043001006&g=eco

「使う」7割、「貯金」3割―。新型コロナウイルスの緊急経済対策で支給される10万円の使い道について、国民の多くが食費や日用品、光熱費などの支払いに回そうと考えていることが民間調査会社の調査で分かった。

クロス・マーケティングが公表した調査によると、10万円を消費や支払いに回すと答えた人は71.6%。
全世代で「使う」と答えた人が半数を超え、貯蓄に回すと答えた人(36.8%)を大きく上回った。

調査は国内在住の20〜69歳の男女2500人を対象に実施。
具体的な使い道(複数回答)としては、食費(53%)が最も多く、日用品(37%)、光熱費(22%)、通信費(18%)と、生活に必要な項目が並んだ。

一方、若い世代ほど、貯蓄に回すと答えた人が多い傾向にあり、20代女性では過半数の51.6%に達した。
同社は「収入減に少しでも備えておきたいという意識の表れではないか」と分析している。

市場調査会社のMMD研究所(東京)とコロプラのアンケート結果でも「貯金」との答えは27.5%で、使い道のトップは「食品、飲料品」(30.8%)だった。
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart94
520 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/05/02(土) 10:22:34.80 ID:BYIYuJDC
【民間調査】 給付金10万円、「使う」7割、食費が最多
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588296540

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020043001006&g=eco

「使う」7割、「貯金」3割―。新型コロナウイルスの緊急経済対策で支給される10万円の使い道について、国民の多くが食費や日用品、光熱費などの支払いに回そうと考えていることが民間調査会社の調査で分かった。

クロス・マーケティングが公表した調査によると、10万円を消費や支払いに回すと答えた人は71.6%。
全世代で「使う」と答えた人が半数を超え、貯蓄に回すと答えた人(36.8%)を大きく上回った。

調査は国内在住の20〜69歳の男女2500人を対象に実施。
具体的な使い道(複数回答)としては、食費(53%)が最も多く、日用品(37%)、光熱費(22%)、通信費(18%)と、生活に必要な項目が並んだ。

一方、若い世代ほど、貯蓄に回すと答えた人が多い傾向にあり、20代女性では過半数の51.6%に達した。
同社は「収入減に少しでも備えておきたいという意識の表れではないか」と分析している。

市場調査会社のMMD研究所(東京)とコロプラのアンケート結果でも「貯金」との答えは27.5%で、使い道のトップは「食品、飲料品」(30.8%)だった。
◆◇2019新型コロナウイルス情報共有所◇◆ No5
989 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/05/02(土) 11:18:55.79 ID:BYIYuJDC
新型コロナ、世界の回復者数100万人迫る
2020年5月2日
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO58757640S0A500C2I00000

(一部分を抜粋。全文はソースで。)
全米規模の外出制限が1カ月以上続いた米国では4月30日の1日当たりの回復者数が3万3000人となり、新規感染者数(約2万9000人)を上回った。
集計手法によって数値は大きく変動するものの、米国で1日当bスりの回復者数bェ新規感染者数b上回るのは3月以降で初めてだ。

米国では1人の感染者が何人に感染を広げるかを示す再生産数も低下傾向にある。
米写真共有サービスインスタグラムの創業者らが立ち上げたウェブサイトの推定データによると、1カ月前には全米50州と首都ワシントンの9割で再生産数が「1」を上回っていたが、4月30日時点では9割の州・地域で「1」を下回り、感染が収束方向にあることを示している。

インディアナ州のエリック・ホルコム知事は1日の記者会見で、経済活動を5段階に分けて再開するロードマップを明らかにした。
4日に製造業や建設業のほか、ショッピング・モールなど小売業を収容人員の制限付きで再開する。

依然として厳格な外出制限を続ける州も多い。全米で最も人口の多いカリフォルニア州では経済活動の早期再開を求める抗議集会が起きている。ニューサム知事は1日の記者会見で外出制限の緩和の時期について「数週間ではなく数日中だろう」との見通しを示した。

米国で最も感染者数が多いニューヨーク州のクオモ知事は1日の記者会見で「州の再開を巡って政治的な決断をとるつもりはない」と述べ、
あくまで科学的なデータに基づいて外出制限の解除を判断する姿勢を強調した。
州内の学校については今学期いっぱい休校とする方針を明らかにした。
◆◇2019新型コロナウイルス情報共有所◇◆ No6
12 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/05/02(土) 11:19:22.40 ID:BYIYuJDC
新型コロナ、世界の回復者数100万人迫る
2020年5月2日
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO58757640S0A500C2I00000

(一部分を抜粋。全文はソースで。)
全米規模の外出制限が1カ月以上続いた米国では4月30日の1日当たりの回復者数が3万3000人となり、新規感染者数(約2万9000人)を上回った。
集計手法によって数値は大きく変動するものの、米国で1日当たりの回復者数が新規感染者数を上回るのは3月以降で初めてだ。

米国では1人の感染者が何人に感染を広げるかを示す再生産数も低下傾向にある。
米写真共有サービスインスタグラムの創業者らが立ち上げたウェブサイトの推定データによると、1カ月前には全米50州と首都ワシントンの9割で再生産数が「1」を上回っていたが、4月30日時点では9割の州・地域で「1」を下回り、感染が収束方向にあることを示している。

インディアナ州のエリック・ホルコム知事は1日の記者会見で、経済活動を5段階に分けて再開するロードマップを明らかにした。
4日に製造業や建設業のほか、ショッピング・モールなど小売業を収容人員の制限付きで再開する。

依然として厳格な外出制限を続ける州も多い。全米で最も人口の多いカリフォルニア州では経済活動の早期再開を求める抗議集会が起きている。ニューサム知事は1日の記者会見で外出制限の緩和の時期について「数週間ではなく数日中だろう」との見通しを示した。

米国で最も感染者数が多いニューヨーク州のクオモ知事は1日の記者会見で「州の再開を巡って政治的な決断をとるつもりはない」と述べ、
あくまで科学的なデータに基づいて外出制限の解除を判断する姿勢を強調した。
州内の学校については今学期いっぱい休校とする方針を明らかにした。
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart94
548 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/05/02(土) 11:20:03.94 ID:BYIYuJDC
新型コロナ、世界の回復者数100万人迫る
2020年5月2日
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO58757640S0A500C2I00000

(一部分を抜粋。全文はソースで。)
全米規模の外出制限が1カ月以上続いた米国では4月30日の1日当たりの回復者数が3万3000人となり、新規感染者数(約2万9000人)を上回った。
集計手法によって数値は大きく変動するものの、米国で1日当たりの回復者数が新規感染者数を上回るのは3月以降で初めてだ。

米国では1人の感染者が何人に感染を広げるかを示す再生産数も低下傾向にある。
米写真共有サービスインスタグラムの創業者らが立ち上げたウェブサイトの推定データによると、1カ月前には全米50州と首都ワシントンの9割で再生産数が「1」を上回っていたが、4月30日時点では9割の州・地域で「1」を下回り、感染が収束方向にあることを示している。

インディアナ州のエリック・ホルコム知事は1日の記者会見で、経済活動を5段階に分けて再開するロードマップを明らかにした。
4日に製造業や建設業のほか、ショッピング・モールなど小売業を収容人員の制限付きで再開する。

依然として厳格な外出制限を続ける州も多い。全米で最も人口の多いカリフォルニア州では経済活動の早期再開を求める抗議集会が起きている。ニューサム知事は1日の記者会見で外出制限の緩和の時期について「数週間ではなく数日中だろう」との見通しを示した。

米国で最も感染者数が多いニューヨーク州のクオモ知事は1日の記者会見で「州の再開を巡って政治的な決断をとるつもりはない」と述べ、
あくまで科学的なデータに基づいて外出制限の解除を判断する姿勢を強調した。
州内の学校については今学期いっぱい休校とする方針を明らかにした。
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart94
549 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/05/02(土) 11:20:51.10 ID:BYIYuJDC
ワクチン開発、国家間で主導権争い激化 国際協調課題
2020年5月1日
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO58752350R00C20A5EA5000

新型コロナウイルスのワクチン開発を巡り各国が激しい主導権争いを演じている。
先行する米国は自国での供給・備蓄を目的に1千億円超を投じて、欧米医薬企業の実用化を後押しする。
中国も国を挙げて開発を強化しており、欧州勢も世界競争に割って入る。国際協調でワクチン開発を支援する動きもあるが、国主導の開発スピードが加速している。

米国で新型コロナワクチン開発を支えるのが、米生物医学先端研究開発局(BARDA)...
◆◇2019新型コロナウイルス情報共有所◇◆ No6
13 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/05/02(土) 11:21:01.21 ID:BYIYuJDC
ワクチン開発、国家間で主導権争い激化 国際協調課題
2020年5月1日
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO58752350R00C20A5EA5000

新型コロナウイルスのワクチン開発を巡り各国が激しい主導権争いを演じている。
先行する米国は自国での供給・備蓄を目的に1千億円超を投じて、欧米医薬企業の実用化を後押しする。
中国も国を挙げて開発を強化しており、欧州勢も世界競争に割って入る。国際協調でワクチン開発を支援する動きもあるが、国主導の開発スピードが加速している。

米国で新型コロナワクチン開発を支えるのが、米生物医学先端研究開発局(BARDA)...
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart94
557 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/05/02(土) 11:33:27.84 ID:BYIYuJDC
>>552
それな
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart94
558 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/05/02(土) 11:34:22.90 ID:BYIYuJDC
日本財団の臨時医療施設 公開(1日 22:38)
https://www.nikkei.com/photo/news/article/?ng=DGXZZO58754070R00C20A5000000

新型コロナウイルス感染者の病床不足に対応するため、日本財団パラアリーナ内に準備中の臨時医療施設


公益を守る国家緊急権 損害補償、社会全体で負担を
疫病の文明論(3) 社会学者
2020年5月2日
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO58437780U0A420C2BC8000
◆◇2019新型コロナウイルス情報共有所◇◆ No6
14 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/05/02(土) 11:34:37.47 ID:BYIYuJDC
日本財団の臨時医療施設 公開(1日 22:38)
https://www.nikkei.com/photo/news/article/?ng=DGXZZO58754070R00C20A5000000

新型コロナウイルス感染者の病床不足に対応するため、日本財団パラアリーナ内に準備中の臨時医療施設


公益を守る国家緊急権 損害補償、社会全体で負担を
疫病の文明論(3) 社会学者
2020年5月2日
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO58437780U0A420C2BC8000
◆◇2019新型コロナウイルス情報共有所◇◆ No6
15 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/05/02(土) 11:38:53.70 ID:BYIYuJDC
巣ごもり消費、売れ筋変化 菓子やギョーザ皮伸びる
2020年5月2日
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO58374190S0A420C2TJC000

外出自粛による「巣ごもり消費」の売れ筋が変わり始めた。
在宅勤務の広がりや休校の長期化で、スナック菓子や家族で調理を楽しめるギョーザの皮の販売が伸びる。
一方で、乾パスタや冷凍食品など保存性の高い商品の伸びは鈍る。
一時期の買いだめの混乱は収まり、嗜好性や家族だんらんなどを重視した買い物が増えつつあるようだ。

日経POS(販売時点情報管理)の3月21日から4月29日までのデータを分析した。全国約460...
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart94
563 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/05/02(土) 11:40:04.94 ID:BYIYuJDC
巣ごもり消費、売れ筋変化 菓子やギョーザ皮伸びる
2020年5月2日
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO58374190S0A420C2TJC000

外出自粛による「巣ごもり消費」の売れ筋が変わり始めた。
在宅勤務の広がりや休校の長期化で、スナック菓子や家族で調理を楽しめるギョーザの皮の販売が伸びる。
一方で、乾パスタや冷凍食品など保存性の高い商品の伸びは鈍る。
一時期の買いだめの混乱は収まり、嗜好性や家族だんらんなどを重視した買い物が増えつつあるようだ。

日経POS(販売時点情報管理)の3月21日から4月29日までのデータを分析した。全国約460...
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.82
838 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/05/02(土) 11:43:19.06 ID:BYIYuJDC
巣ごもり消費、売れ筋変化 菓子やギョーザ皮伸びる
2020年5月2日
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO58374190S0A420C2TJC000

外出自粛による「巣ごもり消費」の売れ筋が変わり始めた。
在宅勤務の広がりや休校の長期化で、スナック菓子や家族で調理を楽しめるギョーザの皮の販売が伸びる。
一方で、乾パスタや冷凍食品など保存性の高い商品の伸びは鈍る。
一時期の買いだめの混乱は収まり、嗜好性や家族だんらんなどを重視した買い物が増えつつあるようだ。

日経POS(販売時点情報管理)の3月21日から4月29日までのデータを分析した。全国約460...
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.82
861 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/05/02(土) 13:11:25.01 ID:BYIYuJDC
>>839
正論


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。