- 【ロックダウン】東京封鎖に備えるスレ
459 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/03/26(木) 02:23:33.27 ID:8pTRk+EE - >>455
パスタなどの乾麺は保存期間が長いからおすすめ 塩、イタリアンハーブ、ガーリック・オニオン、コンソメなどの調味料を買っておくと パスタ・塩・オイル・香辛料だけで美味しく出来る エリンギ、えのき、ブナシメジは冷凍保存出来るから石突きカットして冷凍 上記の調味料でパスタやピラフ作ると良いよ 小麦粉類、醤油、ソース、ジャムで粉物焼くのもヨシ バターも冷凍出来る。小麦粉はジップロックの袋やタッパーなど用意して 開封済みを害虫から守る準備してね
|
- 【ロックダウン】東京封鎖に備えるスレ
465 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/03/26(木) 03:13:11.29 ID:8pTRk+EE - 東京は売り場面積が狭いから、トイレットペーパー置ける数が少ない
北関東の実家に帰って来たら、近間のホームセンターら トイレットペーパーの個数制限無くなってたし アルコールタイプのウエットティッシュも買えて天国 >>460 小麦粉は製菓用のネットスーパーで買うと良いよ 某超大手は250g〜キロ単位で買えるし、割高だけど小分けのが良いよ それに長期篭ることを考えたら ジャム、コンデンスミルク、チョコソースなど甘いものも買っておいた方が良い 甘い物が無いと精神的に病むよ
|
- 【ロックダウン】東京封鎖に備えるスレ
466 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/03/26(木) 03:19:47.37 ID:8pTRk+EE - 鳥の胸肉1枚に砂糖大さじ1、イタリアンソルト大さじ1まぶして1日チルドで寝かす
翌日、流水で15分くらい流して、オーブンで30分焼いて鶏ハム作った かなり美味しい チルドで砂糖・塩多めの鶏ハム生だと何日持つかなぁ ハムって本来保存食だよね 朝になったらプランターで水耕栽培できる野菜の種買いに行く
|
- 【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.57
931 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/03/26(木) 03:36:33.53 ID:8pTRk+EE - >>903
米騒動を機に国が米10年分くらい備蓄してる 消費量が減って捌ききれず古くなった米を工業用に売却してた そして、起こったのは食用に横流しした汚染米騒動だけども 米所って農家と年契約してるし、知り合いに10kg単位で貰う 次の収穫まで余裕で持つくらい玄米持ってる家多いよ 米に関しては国が十分に保有してるから大丈夫 米に関しては買い占め起きたら配給制にすると思う
|
- 【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.57
932 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/03/26(木) 03:37:38.63 ID:8pTRk+EE - >>927
玄米買って、ミニ精米機買った方が良いよ
|
- 【ロックダウン】東京封鎖に備えるスレ
472 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/03/26(木) 04:08:57.51 ID:8pTRk+EE - >>468
田舎のホームセンターに置いてある落とし紙、いわゆる 昭和のおばあちゃん家のトイレにあるトイレ用の水に流せるティッシュを 買って圧縮すると良いかもしれない 年配の人だとボットン便所思い出す一品
|
- 【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.57
958 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/03/26(木) 04:10:46.05 ID:8pTRk+EE - >>934
国民の年間消費量を元に換算 米は最悪配給制にするよ。今でも生産から管理厳しいもの。
|