トップページ > 豚インフル > 2020年03月06日 > lKOlDSU0

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/1056 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000055610000000000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【感染対策】エタノール、次亜塩素酸系等【消毒】2
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.41
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.42

書き込みレス一覧

【感染対策】エタノール、次亜塩素酸系等【消毒】2
671 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/03/06(金) 09:45:00.57 ID:lKOlDSU0
>>1
>>621
IPA(イソプロピルアルコール)とは
https://www.sankyo-chem.com/wpsankyo/931
>但し、エタノールとは違い、飲むことはできません。
>毒性が高く、有機溶剤中毒予防規則(有機則)にも該当する溶剤です。

素人が扱うには「危険な物質」です。
馴染みのあるエチルアルコールというよりも、ベンゼンやシンナーといった有機溶媒に近いイメージです。
【感染対策】エタノール、次亜塩素酸系等【消毒】2
672 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/03/06(金) 09:46:21.58 ID:lKOlDSU0
>>623
能天気だねw

>>624
通報した
【感染対策】エタノール、次亜塩素酸系等【消毒】2
673 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/03/06(金) 09:49:10.80 ID:lKOlDSU0
>>634
強アルカリ連呼のバカはさーw
水道水で希釈したら、ph下がる事も理解できないのかwww

誰がボトル原液そのままで使うんだよwww
【感染対策】エタノール、次亜塩素酸系等【消毒】2
674 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/03/06(金) 09:57:55.70 ID:lKOlDSU0
>>1
>>662
消毒用エタノールとイソプロパノールの殺菌効果・ウイルス不活化効果の違いは?
http://www.maruishi-pharm.co.jp/med2/product-answer97_3.html
>50%イソプロパノールはMRSAの殺菌に30分と長時間必要とする報告もみられます
>そのため、殺菌効果を考慮するとイソプロパノールの消毒濃度は70%を基本とすべきです。

>ウイルスについては、エンベロープを持たないウイルス(コクサッキーウイルス、アデノウイルス等)ではイソプロパノールは消毒用エタノールと比べて効果が劣り、in vitro試験の報告では60分の接触時間で供試ウイルスのほとんどが不活化できていません3)。

あっ!ゴミですねww
人体に有害なだけで、ウイルスには全く弱いww
更に「毒性が高く、有機溶剤中毒予防規則(有機則)にも該当する溶剤です。」ww

うわっ!人間止めますか?それともイソプロ止めますか?ww

流石はガソリンの水抜き剤ですわwww
こんな物を周囲に撒き散らすとか、テロだろ完全にwww
【感染対策】エタノール、次亜塩素酸系等【消毒】2
675 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/03/06(金) 09:59:54.07 ID:lKOlDSU0
>>656
>アルカリ性と水酸化ナトリウムを炭酸で中和させる目的で炭酸水を使うのに
>先に炭酸水を水で薄めてしまっては駄目。
うん?なんで?w
【感染対策】エタノール、次亜塩素酸系等【消毒】2
678 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/03/06(金) 10:15:09.46 ID:lKOlDSU0
>>669
普通の雑菌の消毒で良ければ、オスバンでも使っとけw
あれもブリーチと同じで200倍、300倍で薄めて使うから、大容量で使えるww

そんなシンナーやベンゼンモドキの物を使う必要なしwww

ま、一番いいのは、石鹸かママレモンを良く泡立てて、物理的に流水で流す事だがなwww
【感染対策】エタノール、次亜塩素酸系等【消毒】2
680 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/03/06(金) 10:16:37.71 ID:lKOlDSU0
>>676
イソプロの蒸気は有毒だよ。その意味でメチルと同じ。

大体、「ガソリンの水抜き剤」wって時点で、普通の人間は気付くわなwww
【感染対策】エタノール、次亜塩素酸系等【消毒】2
682 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/03/06(金) 10:21:56.62 ID:lKOlDSU0
>>1
>>681
大体、消毒剤をスプレーする奴は馬鹿w
お前とお前の家族の粘膜が慢性的に暴露されて、あとで大変な事になるかもなwww

【消毒剤は、一般に、人間の細胞とそれ以外を選択して殺菌する訳ではない。】

これで分からない奴は馬鹿ww
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.41
965 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/03/06(金) 10:28:15.98 ID:lKOlDSU0
>>1
>>582
流石は、糞愚いキムチGOOKの?沿え!!www

日本人には予想すら付かない奇癖を披露してくれるwww
【感染対策】エタノール、次亜塩素酸系等【消毒】2
685 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/03/06(金) 10:59:07.65 ID:lKOlDSU0
>>1
身近な所に意外な殺菌剤が!そう、お寿司に使う「お酢」です。

>食品の防腐からキッチンまわりの洗浄まで
>ナチュラルで安心な食酢の抗菌効果
>〜サルモネラ、腸炎ビブリオ、O‐157などにも高い抗菌効果を発揮〜
http://www.mizkan.co.jp/company/newsrelease/2006news/060515.html

>わずか酢酸濃度0.1%で代表的な食中毒菌の増殖を抑制
穀物酢の酸度は大体4.2%なので、40倍希釈液で静菌できる。

>サルモネラ 静菌:酢酸濃度0.1% 殺菌:酢酸濃度2.5%で約10分
 濃度2.5%とは、食物酢を約2倍に希釈した濃度。

>酢酸濃度0.1%(食酢をおおよそ40倍の水で希釈したときの濃度)で多くの食中毒菌増殖を抑制する(上表静菌効果欄二重丸)
>酢酸濃度が高いほど抗菌効果は強くなる。
>食酢と食塩(塩分)を併用することで抗菌効果は高まる。
>温度を上げることによって抗菌効果は高まる。

タマノイ酢でも。
お酢の便利帳
http://www.tamanoi.co.jp/health/book.html
>まな板、布巾の殺菌に
>水虫対策に

「ガソリンの水抜き剤」に比べれば、安心安全ですね^^
【感染対策】エタノール、次亜塩素酸系等【消毒】2
689 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/03/06(金) 11:14:31.71 ID:lKOlDSU0
>>688
酢の希釈液をスプレーしろとは俺は言ってないぞ。

>>687
元々、イソプロもウイルスには効果なし。
であれば、安心安全の酢を使った方が良いだろう。

危険なガソリンの水抜き剤よりもwww
【感染対策】エタノール、次亜塩素酸系等【消毒】2
691 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/03/06(金) 11:17:21.81 ID:lKOlDSU0
>>687
>韓国では「中国産キムチはウイルスだらけ」といった風評被害も出て、
えっ?w
支那チョン奇無痴には、人糞、唾液、ウイルスまみれだよね??ww
【感染対策】エタノール、次亜塩素酸系等【消毒】2
692 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/03/06(金) 11:18:54.59 ID:lKOlDSU0
>>690
そうかもしれんが、俺はママレモン1%水溶液でええわw
エンベロープは壊すから
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.41
996 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/03/06(金) 11:21:16.09 ID:lKOlDSU0
>>749
それ、時代遅れなw
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.41
998 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/03/06(金) 11:26:11.21 ID:lKOlDSU0
>>806
消毒剤のスプレーwwは、馬鹿しかしないよww
【感染対策】エタノール、次亜塩素酸系等【消毒】2
700 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/03/06(金) 11:59:51.56 ID:lKOlDSU0
>>694
あっ!三流悪徳アフィカスだっ!!www

>>693
おう、分かってるでw
ただ、臨機応変 な。

もう一つは、毀誉褒貶(きよほうへん)だ。w
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.42
21 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/03/06(金) 12:02:30.48 ID:lKOlDSU0
>>20
パトラッシュ状態?
実は俺もそうなんだ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。