トップページ > 豚インフル > 2014年10月23日 > io7JVpq5

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/97 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000010001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【備えあれば】備蓄スレ29【憂いなし】

書き込みレス一覧

【備えあれば】備蓄スレ29【憂いなし】
292 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/10/23(木) 20:34:50.88 ID:io7JVpq5
>>286
安い淡水化装置だと希望小売価格40万円位 海水からだと30L/時 
淡水からだと90L/時の飲料水を作れる。

>>287
車と違って税金は無い。任意保険は各自の応分でかける。
32ft位のクルーザーだったら、安い保険であれば
対物賠償、遭難捜索費用等で6億円で10万/年程度
但し、車で言う車両保険みたいな、自分で壊した場合の
保険は、船舶の評価額によるのでとても高額、車でも同じだけど。
船の保管は、マリーナか漁港係留かで100万〜10万/年
地域による価格差がすごい。マリーナは整備も陸上からの
電力供給(陸電)も可能なので快適ですが高いです。
燃料は軽油であれば軽油税を抜いた価格で買えるので安い。
−32円/L位
車検のような船検があるけど、自賠責保険、重量税は無いので
検査費用のみ。自分で検査に立ち会えば2万円以下


>>288
治安の良い漁港とかなら特に問題ない。マリーナも
警備体制は良いと思う。河川の不法係留は危ないかも。

一応、キャンピングカーや別荘の購入を検討できる資金があるなら
船も選択の候補になるのでは?って話です。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。