トップページ > 豚インフル > 2014年10月21日 > vvGOUSsg

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/83 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
エボラの流行 2014年 アフリカ PART7

書き込みレス一覧

エボラの流行 2014年 アフリカ PART7
368 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/10/21(火) 08:38:35.24 ID:vvGOUSsg
>>364
基本的にウイルスは増殖が出来なくなれば人体内では分解される一方だからな
分解される以上に増加するから病原性を発揮する訳だしな

だから時間を掛ければウイルスが消滅して回復するだろうけど、EVDはそうでなくても人体機能の
ダメージが甚大なんでその時間も惜しいと言う事になるんだと思う

それに副作用に催奇性がある事が分かっているからあまり長期間投薬を続けるのも問題が出る可能性があるし
だから血清その他の薬品を併用するんだろさ
抗体血清や抗体カクテル製剤なんかの効果も増殖抑制の効果でsGPが減少して良くなってるはずだし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。