トップページ > 豚インフル > 2014年09月24日 > hV7LA9vf

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/47 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数14655000000000012031731039



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
エボラの流行 2014年 アフリカ PART4

書き込みレス一覧

エボラの流行 2014年 アフリカ PART4
720 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/09/24(水) 00:06:02.04 ID:hV7LA9vf
まったく同意。日本はエボラとの戦いに腰が引けてる
この程度じゃ焼け石に水
エボラの流行 2014年 アフリカ PART4
726 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/09/24(水) 01:36:19.62 ID:hV7LA9vf
>>724
これでは10月22日には7000人の患者を毎日、治療施設に運び込まねばならない。
日本の入院患者数は一年に150万人、一日に4000人であるのを考えると、
両国合わせても日本の十分の一以下の人口しかないリベリア・シエラレオネで毎日7000人を入院させることが如何に難しいかがわかるな。
やはり今日から一か月以内が天王山だ。
一か月以内に十分な数のベッドを整備し、毎日の発生患者数の七割を入院させない限り人間側の勝利はない。
エボラは周辺国に溢れ出し、たぶん天然痘のような慢性的な流行がはじまる。
こりゃいかんぞ。
エボラの流行 2014年 アフリカ PART4
728 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/09/24(水) 01:47:01.45 ID:hV7LA9vf
>>726
これを見てると少なくとも数万床のベッド、数千人の医療関係者を来月までに用意しなければならず、
日本やアメリカ、EU、中国など大国が全力でそれに取り組んだとしても、上手く行くかどうか分からない。
日本は医療先進国を自称しているにもかかわらず、西アフリカに対する支援の規模は全く不足している。
これでは日本が国際的に非難云々とかいう以前に、日本が協力的でなかったせいでエボラの封じ込めに失敗しかねない!
西アフリカでエボラを制圧できなければ、日本も遅かれ早かれエボラの脅威にさらされる。

本当に今の状況は危ない。政治家や官僚にはそれが分かっていない!
エボラの流行 2014年 アフリカ PART4
729 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/09/24(水) 01:52:16.69 ID:hV7LA9vf
>>727
リベリアも他の国も絶対に、何があっても見捨ててはならない。
もしもエボラ蔓延国が見捨てられたら、エボラ蔓延国から周辺国に(キャリアを含む)難民があふれ出し、結局は周辺国でもエボラが発生する。
同様にエボラ感染者を粛清するなどの策が取られたときも、同様の理由で周辺国でエボラが発生するだろう。
人道に反する行為は結局はエボラウイルスを利するだけだという認識をもっと大勢の人で共有しなければならない。
今、色々な組織が西アフリカを支援しているのは、エボラの他国への流出を食い止めるためでもある。
エボラの流行 2014年 アフリカ PART4
731 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/09/24(水) 01:59:53.78 ID:hV7LA9vf
>>727追加
感染者や感染の恐れのある人々の大多数を治療施設に導くためには、各地域に綿密な捜索網を敷くなどのやり方もあるのだろうけど、
それらの人々が隔離に対して協力的でなければならない。

有効なワクチンや治療薬と引き換えにできればよいのだけど、それが出来ないのなら、
対症療法でも生存率は向上することや、自身が隔離されることで家族や親しい人々をエボラの脅威から守れることをアピールして、それで隔離に協力してもらうのがよさそうだね。
エボラの流行 2014年 アフリカ PART4
732 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/09/24(水) 02:01:18.37 ID:hV7LA9vf
>>730
天然痘やペストの流行では人口の三〜九割が消滅した地域もたくさんあった。
エボラのような致命的な感染症の流行は、人類の歴史を振り返れば珍しくもないことなんだろうな。
エボラの流行 2014年 アフリカ PART4
736 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/09/24(水) 02:17:17.40 ID:hV7LA9vf
>>733
エボラ患者を見捨てたり粛清したりしたら家族が患者を隠避したり連れて逃げたりするけどそれはいいの?
まさか総延長何万kmもの国境を完璧に封鎖したり、何十万平方kmの国土に散らばった感染者をひとり残らず強制的に捕まえられると思ってる?
エボラの流行 2014年 アフリカ PART4
737 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/09/24(水) 02:25:09.62 ID:hV7LA9vf
>>735
ペストは現在も存在し、天然痘は近年まで流行を繰り返していたから、信ぴょう性に足るデータはたくさん、世界中にあると思うよ。
エボラの流行 2014年 アフリカ PART4
740 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/09/24(水) 02:38:41.99 ID:hV7LA9vf
>>739
しかしね、感染者の強制的な隔離や粛清は恐ろしくリスキーではないかい?
一度でもそれを実行し、そのことが公になろうものなら、エボラの感染者とその家族は絶対に政府を信用しなくなるよ。
エボラ感染者の発見率はますます低下し、潜在的なエボラ感染者はますます増加するだろう。

人道に反する行為はエボラウイルスを利する!
上で書いたこの言葉はそういう意味でもあるんだよ。
エボラの流行 2014年 アフリカ PART4
742 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/09/24(水) 02:44:22.74 ID:hV7LA9vf
>>739
更に申し上げると、
今のところ医療支援がたいして効果を上げてないのは、医療の充実がエボラウイルスの蔓延に追いついていないからだ
徹底的に物量で押しまくればエボラといえども必ず封じ込められるはずだ。
事実、ワクチンが存在していたとはいえ、天然痘はワクチンと隔離を徹底することで絶滅に追いやったじゃないか。
エボラは天然痘に比べればまだ赤ん坊も同然だ。ワクチンが無くても隔離だけで封じ込められる。
エボラの流行 2014年 アフリカ PART4
743 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/09/24(水) 02:47:33.03 ID:hV7LA9vf
>>741
強制隔離は思考の停止で知性の敗北だ。
>>724によると、エボラ感染者の七割を隔離しない限り、エボラの感染はどこの国でも封じ込められない。
隔離率の低下がどうでもいいはずはないじゃないか。隔離率を上げることが全てなんだぜ
そして隔離率七割は強制的な隔離や粛清では絶対に達成しえないんだ。
エボラの流行 2014年 アフリカ PART4
746 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/09/24(水) 03:00:11.11 ID:hV7LA9vf
>>745
おなじおなじ
強制隔離をするなら、感染者やその家族が隠避したり逃げたりして発見率が下がるんだよ。
エボラの流行 2014年 アフリカ PART4
748 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/09/24(水) 03:02:12.49 ID:hV7LA9vf
>>747
家族には今後の面倒を約束し、本人には充実した医療を約束するとかそういう取り組みは要るでしょう
エボラの流行 2014年 アフリカ PART4
752 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/09/24(水) 03:25:25.47 ID:hV7LA9vf
>>749
ちょっとだけ翻訳するか
エボラの流行 2014年 アフリカ PART4
753 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/09/24(水) 03:29:44.57 ID:hV7LA9vf
>>751
どうでもよくなくてw
エボラ患者の七割を隔離施設に入れなきゃ感染を抑え込めないという厳然たる事実について、
強制隔離では七割も捕まえられませんよと言っているんですが。
エボラの流行 2014年 アフリカ PART4
755 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/09/24(水) 03:39:55.16 ID:hV7LA9vf
まあ、国境の人の往来を規制する必要はあるでしょう。
でもどれほどのコストを投入しても、国境を完璧に封鎖し、密入国者をも追い返すことはできません。
土地勘のある現地の人がその気になれば国境の突破は簡単でしょう。
エボラの流行 2014年 アフリカ PART4
759 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/09/24(水) 04:08:13.55 ID:hV7LA9vf
>>756
冗談で言っていると信じたいですね
どこかで新しいエボラ患者が出た瞬間に、付近一帯から人々が逃散して封じ込めもヘッタクレも無くなります。
エボラの流行 2014年 アフリカ PART4
768 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/09/24(水) 04:29:19.50 ID:hV7LA9vf
>>749
アブストラクト

今回の西アフリカにおけるエボラウイルス病の流行では最初に、2014年3月22日にギニアで49症例が報告されました。
同年の8月31日までに西アフリカでは3685症例がエボラ熱又はエボラ熱の疑いありと報告されています。
追加的にエボラ熱をコントロールする計画を立てることを援助するため、又将来のエボラ熱の感染者数の推定を提供するため、CDC(アメリカ疾病予防管理センター)は”EbolaResponse ”と呼ばれるモデリングツールを構築しました。
仮に効果的なエボラ熱の対策が拡大されずに流行が続いた場合、9月30日までにリベリアとシエラレオネではおおよそ8000件のエボラの症例が報告されるでしょう。
報告済の症例の2.5倍の症例が潜在している可能性も求められました。(直訳:2.5倍の過少報告される補正係数がある可能性も求められました)
この補正係数を用いることで、”EbolaResponse ”は9月30日までにリベリアとシエラレオネではおおよそ21000件のエボラの症例が現れると推測しています。
報告されるエボラの症例はリベリアでは15-20日で、シエラレオネでは30-40日ごとに倍増しています。
”EbolaResponse ”はエボラ熱をコントロールする試みどのように、エピデミックの拡大を遅らせ、最終的に停止させるか――を推測することにも着手しました。
仮定のシナリオでは、エボラ熱の感染者のおおよそ七割が、医療施設又はエボラ治療施設(ETU)又は(これらの施設が満員である場合は)エボラ感染のリスクを低減させる非ETU施設――必要ならば安全な埋葬を含む――に収容することで、
エボラ熱のエピデミックは拡大が遅れ、最終的には停止します。
その他の仮定のシナリオでは、ETU等に収容される感染者の割合が七割に達するのが30日遅れるごとに、エピデミックのピークにおける感染者数はおおよそ三倍になっていました。(しかしながら流行は結局、終わっています)
以下略。

結構意訳。誤訳があったらスマン
エボラの流行 2014年 アフリカ PART4
772 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/09/24(水) 04:34:11.72 ID:hV7LA9vf
>>767 >>769 >>770
やっぱニュー速+は癌だわ。サーバーごと焼却するべきだ
こういうことですかわかりません
エボラの流行 2014年 アフリカ PART4
776 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/09/24(水) 04:52:47.10 ID:hV7LA9vf
ほんとそれ
エボラの流行 2014年 アフリカ PART4
777 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/09/24(水) 04:53:54.91 ID:hV7LA9vf
むしろ政府が非難、批判されるのを見るに堪えない人こそ+系に行けばいいと思いますけどねえ
エボラの流行 2014年 アフリカ PART4
797 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/09/24(水) 15:33:34.81 ID:hV7LA9vf
>>795
stableは回復ではなく容体は安定していると訳した方が
依然として予断は許されんね
ファビピラビル使ったってホントかな。TKM-EBOLAという説もあるけど
エボラの流行 2014年 アフリカ PART4
799 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/09/24(水) 16:24:30.22 ID:hV7LA9vf
ファビピラビルは投与の形態を変えるか量を増やせば効く気もする
リバビリンは副作用がキツめだけど、ファビピラビルはそうでもないから、量は増やせそうだな
エボラの流行 2014年 アフリカ PART4
801 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/09/24(水) 16:33:43.36 ID:hV7LA9vf
たとえ生存率を何割か向上させる程度のものであっても、
現地の西洋医学に対する不信を取り除くためにも治療薬は必要だ。
エボラの流行 2014年 アフリカ PART4
808 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/09/24(水) 18:29:21.84 ID:hV7LA9vf
>>802
飛沫核感染(俗に言う空気感染)はほあり得ない。
飛沫感染は症状が軽いときはほぼあり得ないが、重症になったときは起こりうる。
接触感染はすごくする。

要するにこういうことだ。
エボラの流行 2014年 アフリカ PART4
809 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/09/24(水) 18:35:05.51 ID:hV7LA9vf
ファビピラビルは少なくとも百人以上に投与して、経過を観察しないといけない。
まさしく人体実験だけど、このさいは仕方がない。一〜二割でも生存率が上がればいいんだがね。
エボラの流行 2014年 アフリカ PART4
810 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/09/24(水) 18:43:11.27 ID:hV7LA9vf
有効な治療薬が開発されることで更に多くのエボラ感染者が隔離に協力してくれる効果は期待できそうだ。
ただ今度は(酷い言い方だが)患者が死なず、回復まで長期間、病床を占有するために、ベッドの不足は一層深刻化するだろう。
エピデミックのピーク時でさえ余るほどの病床をただちに整備しなければ、治療薬の有無にかかわらず>>768の理由で人間が敗北してしまう。
エボラを制圧するうえで、治療薬とワクチンの開発にあまり多くのリソースを割くのも考えものだな
エボラの流行 2014年 アフリカ PART4
812 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/09/24(水) 19:21:44.43 ID:hV7LA9vf
申し訳ないけどあんだけ貶した+から転載。有用だと思ったので。
北大の医学博士で小樽の保健所長の外岡立人さんの(おそらく個人的な)見解。
エボラの感染様式について教えてくれている。

401 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/09/21(日) 20:40:06.97 ID:bNbuRZsP0
外岡さんのメール転載可とのことなので、うpしときます。
ここで論文出してる人とかも参考にするっていってるから送ってみて

↓一通目
http://i.imgur.com/8gotc9V.png
http://i.imgur.com/eYlcg5t.png
↓二通目
http://i.imgur.com/aR90FWB.png
http://i.imgur.com/lm4Xm0x.png
↓論文リンクに対して返信
http://i.imgur.com/yxXWVpp.png
エボラの流行 2014年 アフリカ PART4
817 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/09/24(水) 20:21:40.41 ID:hV7LA9vf
>>816
今のところはしてる。
感染症が広がるときに最も重要な要素は”一人の患者さんが何人にその病気をうつすか”で、
これを基本再生産数(Basic Reproduction Number)と言うんだ。
んで言うまでもないことだけど基本再生産数が1以下では流行は収束に、1では流行はそのまま、1以上では流行が拡大する。
日本の研究グループによると、リベリアとシエラレオネでは基本再生産数が1.4〜1.7だった。
一人の患者さんが一人以上の人にエボラをうつしているというわけだね。
んで基本再生産数がこのままで流行が続くと、しばらくは患者数は指数関数的に増大するけど、
エボラ蔓延地の人口の何割かが死に絶えると患者数の伸びが鈍化し、ついには頭打ちになる。
そしてかつての天然痘のときと同様、生き残った人の間で慢性的な流行が継続するんだ。
エボラの流行 2014年 アフリカ PART4
819 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/09/24(水) 20:30:38.53 ID:hV7LA9vf
>>816
>>817の続き。
エボラから回復した人はエボラに対する免疫をも持つそうだし、過去にはもっとエグい感染症も流行していた。
世界中でエボラが蔓延したとしても、人類の人口の何割かが消える程度で済むんじゃないか。
人類は絶滅はしない。もちろんこの結末で安心してくれるとは思わないけどね。

これを防ぐためには、基本再生産数を1以下にするのが大事だ。
患者さんを健康な人から遠ざけ、治療を施し、他の人にエボラをうつさないようにするんだ。
でもこれには多方面からのアプローチが必要で・・・
今のところはそれが上手くいってるとは言い難い。
>>768を見てくれたらわかるけど、感染を制御する機会は失われかけている。
今月中か来月の中旬までに全ての患者の七割を隔離しないかぎり、おそらく、早期の封じ込めは無理だ
エボラの流行 2014年 アフリカ PART4
821 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/09/24(水) 20:35:45.16 ID:hV7LA9vf
先進国は発展途上国の五倍以上の環境負荷を掛けているから、
先進国国民が皆殺しになれば100億人は余裕で養えるという見方もできる
エボラの流行 2014年 アフリカ PART4
823 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/09/24(水) 20:37:22.53 ID:hV7LA9vf
まさしく
エボラの流行 2014年 アフリカ PART4
825 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/09/24(水) 20:50:14.49 ID:hV7LA9vf
2chとお関わりになる医学博士は貴重だし、一応転載したのだけれど、
他にも感染症の知識人に問い合わせた方が良さそうだな
エボラの流行 2014年 アフリカ PART4
827 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/09/24(水) 20:53:34.47 ID:hV7LA9vf
ところで英語の論文や報道を日本語に翻訳してくれる人はいらっしゃらんかな。
俺も今後はちょくちょくするつもりだけど、質までは保障できかねる
英語得意で使命感に燃えてる人いねーかなー
エボラの流行 2014年 アフリカ PART4
828 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/09/24(水) 20:55:02.58 ID:hV7LA9vf
>>826
今見た。
まァ、リスクマネジメントの観点からは、安全厨よか危険厨のがマシやないかなとは思う。
空が落ちてくるとかまで言い出されると困るけど
エボラの流行 2014年 アフリカ PART4
830 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/09/24(水) 21:08:01.12 ID:hV7LA9vf
>>829
本音じゃないか。
俺自身、エボラの感染者が日本国内に流入するのは時間の問題だと思ってるけど、
日本国内で(リベリア並みに)拡大する可能性はゼロではないにせよ、高くはないと思う。
感染者とその周囲の人が立て続けに病院送りになった時点で、医者も流石に感染症の可能性を検討するだろうし、
感染者と二次感染者、もしかしたら三次感染者の何人か、何十人かが犠牲になって、その回の流行は静まりそうだ。
ちょうどナイジェリアがエボラを制圧しつつあるようにね。

ただ国外にエボラの蔓延地域があるかぎり、エボラの感染者は何度でも国内に流入するだろうし、
エボラの患者が現れては封じ込める、現れては封じ込めるの繰り返しになると思う。
その中では一回位、たとえば近代医療を拒絶する新興宗教の教団内に感染者があらわれて、外部の人間が異変に気が付いたころには・・・
みたいなアクシデントも起こりうる。
エボラの流行 2014年 アフリカ PART4
834 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/09/24(水) 21:37:27.86 ID:hV7LA9vf
>>832
感染国からの入国者を全員隔離し、検査せよとは言わないけれども、
少なくとも三週間は電話や訪問などで健康状態をチェックするのは最低限、必要ではないかとは思ってる。
最初のひとりを押さえるのがベスト。
エボラの流行 2014年 アフリカ PART4
836 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/09/24(水) 21:45:54.37 ID:hV7LA9vf
>>833
それは現地の人々が野生動物を食べないで良いように、先進国が支援していかないといけないと思うんだ。
先進国の発展途上国からの富の収奪が、彼らがより安全な暮らしにありつくのを阻んできたのだし、
この事実を発展途上国側の自業自得だなんだと否定されることはないと信じたい。
エボラの流行 2014年 アフリカ PART4
839 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/09/24(水) 22:16:42.19 ID:hV7LA9vf
>>833
まー、一般の日本人にそれを説明するのはまだ、難しいと思う
そーいう人たちには南北問題は高校の頃に習って、それ以来耳にしてないワードなんじゃないか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。