トップページ > 豚インフル > 2013年04月26日 > hZZ1edZC

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/62 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000101200000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ28【憂いなし】
新型インフルエンザ総合スレPart71

書き込みレス一覧

【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ28【憂いなし】
224 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/04/26(金) 10:00:51.46 ID:hZZ1edZC
>>203
我が家も 本当にやばい時は外出しないし、必要な場合はN95とDS2を着用、
それ以外の場合はサージマスクで外出となる。

感染症対策としては、マスクの再利用はしない、顔から外した場合は即廃棄
備蓄してるサージカルマスクの使用限度時間は最大4時間となっている。

積算想定
朝の出勤時〜昼食前 1枚  9時〜12時
昼食後〜夕方    1枚 13時〜17時
夕方〜退勤時     2枚 17時〜22時   
予備/日       2枚 (近接でくしゃみ等をされ、飛沫を確実にあびた時等に交換)

休日も最大で6枚/日を超えない前提で6枚と考える。
ワクチンの製造が猿の細胞を使用する、新しい製造方法でも第一弾の出荷迄3ヶ月
ワクチン接種の優先順位者ではないので接種を受ける事ができるのは最短でも開発から
6ケ月後と想定ワクチン接種をしても抗体が出来るまで約1ヶ月
よって、マスクの必要とされる期間は7ヶ月間と積算

マスクの入手困難期間は、半年以上はあると考えている。
前回の新型インフルエンザ騒動の時も3ヶ月程度で売り出し始めたけど
メーカ不明のメルトブローフィルターの無い粗悪品が大量に出回り
医療機関で使用してるBFE99以上のマスクは半年位かかったから。



使用期間30日×7ヶ月×6枚/日=1,260枚

備蓄してるのは50枚/箱で700円

考え方によっては過剰だと思われるけど、腐るものではないし
緊急事態になったら物々交換で食糧にもできそうだから。


災害対策もかねてカセットコンロではなくて
石油こんろ 石油ひばちなるものを備蓄している。
暖房と煮炊ができるから。灯油で燃焼するけど長時間運用が可能だし。


水については、逆浸透膜濾過装置 RO浄水器と紫外線殺菌灯で
飲料水を作り出す予定。
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ28【憂いなし】
228 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/04/26(金) 12:23:18.27 ID:hZZ1edZC
>>226
ヤフオクでタンクあったけどこんなんじゃ用途足りない?
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b135940898

製品名がわからないけど、こんなタンクなら新品でも安いのでは?
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ28【憂いなし】
231 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/04/26(金) 13:21:12.39 ID:hZZ1edZC
>>229
水貯める時に塩素でも入れとけばヌルヌルしにくいよ。
タンクを黒く塗ったら夏なら日が当たれば温水にもなるよ。
新型インフルエンザ総合スレPart71
694 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/04/26(金) 13:33:26.02 ID:hZZ1edZC
>>685
ヒトより高い鳥の体温に適してるウイルスだから
大きくは減らないかもしれない。飛沫感染や飛沫核感染での
空気中の湿度が高い季節になれば、耐空時間は減るから。
感染者は減るだろうけど。
インドネシアの温かい気候でもH5N1なんかは
感染してるんだから楽観はできない。
夏の家庭用のエアコンだと外気を取り入れないのが多数だから
室内で延々と飛続けるかも。HEPAフィルター以上の空気清浄器が
必須の時代がくるかもよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。