トップページ > 製造業界 > 2018年10月19日 > eWN4oeQf

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/424 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010004200000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【FIT】小規模太陽光発電事業者31【PV】

書き込みレス一覧

【FIT】小規模太陽光発電事業者31【PV】
497 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/10/19(金) 08:57:22.49 ID:eWN4oeQf
>>496
JIS規格認定品使ってて、強度計算できる固定金具使ってればなw
そうすると当時でも高くついてたし。

大半がホームセンター品に電解メッキのクズクランプでアルミより強度が強い?
笑わせないでw
エコスタ案件でもかさ上げに電解メッキクランプ使ってるとこがあって笑うけどw
通報しまくられるだろうねえ。錆びてw
【FIT】小規模太陽光発電事業者31【PV】
507 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/10/19(金) 12:22:55.24 ID:eWN4oeQf
>>506
はあ?最初からJis&強度計算できる金具を使えば、って書いてるけど?

単管にクランプなんぞ中華アルミ以下だは。
【FIT】小規模太陽光発電事業者31【PV】
510 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/10/19(金) 12:31:33.02 ID:eWN4oeQf
>>508
そりゃ間違い。
それなりの頭があれば地面で横繋ぎにしてるよ。

ただ地面の酸性度とかあとでまく除草剤でそのクランプもどうなるか知らんがなw
【FIT】小規模太陽光発電事業者31【PV】
513 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/10/19(金) 12:33:24.45 ID:eWN4oeQf
>>509
そもそも足場屋とか使ってるのがJis&ドブ付けクランプ。
これでも仮設部材に関する法律で構築物だめって規定。

なんでタキゲンとかは専用金具作った。
【FIT】小規模太陽光発電事業者31【PV】
514 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/10/19(金) 12:35:19.70 ID:eWN4oeQf
>>511
スクリューは昔は短くて信用性無さすぎで初期の案件はみんなコンクリート基礎だったからな。
それに比べれば激安だった
【FIT】小規模太陽光発電事業者31【PV】
517 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/10/19(金) 13:14:53.74 ID:eWN4oeQf
>>516
別に統計調査のデータでどっちがとかじゃないし。
単管はつぶれてあたりまでインシデントも上げてないだろうしな。
【FIT】小規模太陽光発電事業者31【PV】
518 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/10/19(金) 13:16:35.91 ID:eWN4oeQf
あとテキトーなビスうちじゃ、
錆を早めるだけ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。