トップページ > 製造業界 > 2016年09月11日 > 359HjN90

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/485 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000100000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
FANUC/ファナック【最強製造業(仮)】Part20 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

FANUC/ファナック【最強製造業(仮)】Part20 [無断転載禁止]©2ch.net
709 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/09/11(日) 12:31:56.46 ID:359HjN90
>>706
新人いじめじゃね
FANUC/ファナック【最強製造業(仮)】Part20 [無断転載禁止]©2ch.net
712 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/09/11(日) 16:18:16.18 ID:359HjN90
1962年、英エコノミスト誌は「日本が世界的な経済大国に成長する」と予測し、そしてそれは現実となった。ただ残念なことに、
今回の同誌の予測において描かれているのは、かつてたどった成長の道を真っ逆さまに転げ落ちていく日本の姿だ。 2050年、
日本は平均年齢52.3歳という前代未聞の老人国家となっている。 2010年に全世界GDPの5.8%を占めた日本のGDPは、
たったの1.9%になっている。「一人当たりGDPならまだまだ若い国には負けとらんじゃろう」と思う人もいるだろうが残念なことに
一 人当たりGDP(購買力平価)で中国とそれほどの大差は既になく、アメリカや韓国の半分程度と、もはや先進国とは言えない
レベ ルに落ち着いている。 まあ被扶養者と労働人口が同じ割合なんだから、仕方ない。通勤ラッシュという言葉は死語になっている
かもしれない。だって、オ フィスで働く人とほとんど同じ数のリタイヤ世代が存在しているのだから。 もっとも、彼らの社会保障費
を賄うために、サラリーマンは今以上の重負担に喘いでいるのは間違いない。 これが「子作りや子供の教育を二の次にして、老
人にばかり仕送りをし続けた一族」の末裔の姿だ。

http://blogos.com/article/46217/


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。