トップページ > 製造業界 > 2016年09月10日 > M8QBw6Df

書き込み順位&時間帯一覧

57 位/506 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000010000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【PV】 小規模太陽光発電事業者 17 24円税 兼農 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【PV】 小規模太陽光発電事業者 17 24円税 兼農 [無断転載禁止]©2ch.net
286 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/09/10(土) 12:27:18.57 ID:M8QBw6Df
>>285
違うんじゃないのか?

小売業者といのは、直接消費者に電気を売る立場。
発電業者は大手電力も太陽光も風力も横並び。
その間に分離した送電業者を置く。

今は発送電から小売りまで賄っている電力業者に売っているが、分離後は送電業者を利用して小売業者に売る事になる。
全て一から作り直し。
【PV】 小規模太陽光発電事業者 17 24円税 兼農 [無断転載禁止]©2ch.net
294 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/09/10(土) 17:46:38.62 ID:M8QBw6Df
今電力会社と交わしている契約では、「系統連係及び電力購入」となっている。
系統連係するための契約はしているが、送電費用について謳われてものではない。
なぜかと言うと、現在は発電・送電を一体となって行っている前提があるから。

発送電分離になると、系統連係が電力会社から離れる事になる。
その時点で電力会社との契約は、「電力購入」だけになると考えるべきだろう。
FITはあくまで売電価格を取り決めしているもので、それは今まで通り継続される。
新たにできる送電業者は、FITとは関係なく負担請求するだけ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。