トップページ > 製造業界 > 2016年08月07日 > jM9fhmoJ

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/472 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001010002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
IDEC(和泉電気)てどうよ?Part2

書き込みレス一覧

IDEC(和泉電気)てどうよ?Part2
561 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/08/07(日) 18:31:55.90 ID:jM9fhmoJ
良く分からんけどなんでそんなに須田ちゃんにこだわるん?
別に社内結婚も多いし、不倫も多いと思うけど
パワハラの方やHRの大谷の対応とかの方が
社員にとって問題じゃね?
須田ちゃんの話は身内話だろ?
IDEC購買スレ作ってそこでやれば良いじゃん
IDEC(和泉電気)てどうよ?Part2
563 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/08/07(日) 20:23:03.98 ID:jM9fhmoJ
女好きは昨今の少子化問題から考えると非常に望ましいが
クレーム連発はシステムの問題やね

・品質管理がただの修理屋さん
というか徘徊やめてきっちり品質的知識を持って原因確認して欲しい。
設計出身者多いのにに理論的解析ができないのが致命的
・品証が現場から離れすぎて何もわかってない。
工場にいる品証が現場を指導するよりまず現場を覚える。現場でも一方的に話すだけじゃだめ。
・生産が事前予測をきちんと返す。対等に品管・品証にきちんと返す。
生産課長・部長は強すぎる品管・品証の一方的な報告を聞きすぎるから、問題が解決しない。
上でも例にある、品管の意味不明な落とし処で解決させようとするから毎回再発する。
正直品質管理・品質保証は仕事のやり方悪すぎ。
設計は引き継ぎや連携が悪いから、仕事の質が悪い。
担当者が変われば毎回以前のミスを繰り返す。連携が無いから、2度手間3度手間。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。