トップページ > 製造業界 > 2016年05月14日 > Y0OGFYKG

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/438 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000031000201000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
[TOYOTA]トヨタ期間従業員17[期間工スレ [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

[TOYOTA]トヨタ期間従業員17[期間工スレ [無断転載禁止]©2ch.net
397 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/05/14(土) 11:02:24.64 ID:Y0OGFYKG
地理的中心、人口的中心以外にも色んな意味で中心なんだよな



■三河国高橋荘・高橋新荘

豊田市全域は源頼朝の曽祖父が開発し、後に皇室に寄進された最大の皇室領荘園
高橋新荘から松平家が、高橋荘からはトヨタ自動車が発祥した


・開発者は源頼朝の曽祖父、藤原季兼か?
・寄進者は藤原季兼の妹の子供、高橋惟康(藤原伊周の孫)か?


・平安末期〜戦国期に見える荘園名
・矢作川中流域の低地と山間部、豊田市(旧上郷町・高岡町を除く)・三好町・藤岡町・小原村にまたがる大荘園
・八条院領目録に院分御荘として「参河国高橋荘」「参河国高橋新荘」とあり、鳥羽院政期の院領寄進系荘園の一例とみられる
・寄進者は藤原(高橋)惟康か←藤原伊周の孫、源頼朝曽祖父の妹の息子
・八条院没後、春華門院昇子ー順徳天皇ー後高倉院→安嘉門院邦子ー亀山天皇ー後宇多天皇ー昭慶門院憙子と相伝される
・昭慶門院目録に、高橋荘は亀山院の時石清水八幡宮に寄進、新荘は冨小路前大納言(小倉実教)とあるのは領家職とみられる
[TOYOTA]トヨタ期間従業員17[期間工スレ [無断転載禁止]©2ch.net
398 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/05/14(土) 11:03:12.30 ID:Y0OGFYKG
■三種の神器
現在では八咫鏡は伊勢の神宮の皇大神宮に、八咫鏡の形代は宮中三殿の賢所に、草薙剣は熱田神宮に、それぞれ神体として奉斎


■伊勢神宮(八咫鏡)

大宮司

鷹司尚武
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B7%B9%E5%8F%B8%E5%B0%9A%E6%AD%A6
大給松平家’三河国加茂郡大給松平、三河県豊田市)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E7%B5%A6%E6%9D%BE%E5%B9%B3%E5%AE%B6


伊勢神宮崇敬会
http://www.jingukaikan.jp/sukeikai/yakuin.html
>会長 豊田章一郎(三河吉田藩山口村、トヨタ自動車)


■熱田神宮(草薙剣)

大宮司家

千秋家(三河国設楽郡千秋、三河県新城市)
http://www2.harimaya.com/sengoku/html/sensyu.html

熱田大宮司千秋家譜について
http://www.mkc.gr.jp/seitoku/pdf/f7-4.pdf
[TOYOTA]トヨタ期間従業員17[期間工スレ [無断転載禁止]©2ch.net
399 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/05/14(土) 11:04:11.66 ID:Y0OGFYKG
細川護煕墓参記念碑
http://sakuraoffice.com/hosokawamorihiro.html


現代社会における日本の由緒正しい支配層(金では買えないステイタス)

公家(No.1、No.2)
・近衛家←現当主は細川家(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)からの養子
・鷹司家←現当主(伊勢神宮大宮司)は大給松平家(三河国加茂郡大給、三河県豊田市)からの養子

武家(No.1、No.2)
・足利家(喜連川家)←現当主は細川家(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)からの養子
・細川家(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)

細川家
菩提寺
・隣松寺(三河県豊田市幸町隣松寺126)
・蓮性院(三河県岡崎市細川町字権水56)

氏神
・村積神社(三河県岡崎市奥山田町字山田46)

大給松平家
菩提寺・墓所
・松明院(三河県岡崎市細川町字根古屋123)
・蓮性院(三河県岡崎市細川町字権水56)
・大給城(三河県豊田市大内町字城下)

氏神
・村積神社(三河県岡崎市奥山田町字山田46)
[TOYOTA]トヨタ期間従業員17[期間工スレ [無断転載禁止]©2ch.net
401 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/05/14(土) 12:01:04.62 ID:Y0OGFYKG
いいんだよ、西三河は中心なんだから
常に西三河を中心に据えよ
分かったか?万年パシリの猿
[TOYOTA]トヨタ期間従業員17[期間工スレ [無断転載禁止]©2ch.net
414 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/05/14(土) 16:32:01.06 ID:Y0OGFYKG
都心は結構だが、縁もゆかりもない田舎猿は速やかに田舎の帰れ
上級国民になるには出自を問われる

日本の由緒正しい支配層(金では買えないステイタス)

崇仁親王妃百合子
・旧名、高木百合子
・高木家は河内国丹南藩1万石の大名
・母・邦子は入江為守子爵の娘

寛仁親王 http://blog-imgs-53.fc2.com/t/o/r/toriton/koushitu892b6.jpg
高円宮憲仁親王 http://livedoor.blogimg.jp/yamato26840/imgs/e/3/e352c4c5.jpg


六本木も青山の地名も丹南藩主高木氏に由来
http://www.city.matsubara.osaka.jp/sp/index.cfm/10,64,51,263,html
>六本木の地名のおこりは、江戸時代に高木・上杉・朽木・青木・片桐・一柳という木にちなんだ名の6大名の中屋敷があったからだと伝わっています。
>六本木に西接する港区南青山はもともと、赤坂区青山高樹町とよばれていました。
>いまも、西麻布の首都高速道路3号線出入口は高樹町の名で親しまれており、このあたりに高木氏の丹南藩1万石の別邸である下屋敷がありました。


高木氏発祥の地
http://kikakubito.cms.am/modules/gnavi/index.php?lid=60
高木氏は安城市高木町の出身で、三河一向一揆で家康に味方し戦功がありました。天正18(1590)年家康の関東移封の際、相模国に5千石の領地をもらい、
その後加増を経て河内国丹南1万1千石の大名となりました。
三笠宮崇仁王に嫁がれ、ヒゲの殿下・三笠宮寛仁親王の母上である百合子妃はその子孫です。

三河高木氏
http://www2.harimaya.com/sengoku/html/m_takagi.html

高木氏菩提寺
栖岸院(東京都杉並区永福1丁目6−12)
http://www.tesshow.jp/suginami/temple_eifuku_seigan.html
栖岸院はもと三河国村高庄(現三河県安城市)にあった長福寺という浄土真宗の寺で、天正19年(1591)麹町八丁目に寺領を拝領して江戸に移り、
寛永16年(1639)に安藤重信の子重長が中興開基となって、父重信を開基、妙誉秀慧を開山に招聘、浄土宗の寺として改めて開創、大正9年に当地へ移転しました。
[TOYOTA]トヨタ期間従業員17[期間工スレ [無断転載禁止]©2ch.net
415 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/05/14(土) 16:34:38.63 ID:Y0OGFYKG
都心は結構だが、縁もゆかりもない田舎猿は速やかに田舎の帰れ
上級国民になるには出自を問われる




百々城と青山氏 東京青山通りの由来
http://okazakikeikan.boo-log.com/e212409.html

>百々町の七所神社、その北側山麓に中世の城である百々城が築かれていました。岡崎城を守る北の砦です。城主は青山氏でした。
>この青山氏のお屋敷があったところが、今の東京青山通りです
>江戸に行かずに百々村に残った忠門の弟俊成は、池ノ入山の湧水に因んで青山氏から清水氏に改姓し、代々百々村に住み続け現在に至っています。
[TOYOTA]トヨタ期間従業員17[期間工スレ [無断転載禁止]©2ch.net
432 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/05/14(土) 18:40:28.76 ID:Y0OGFYKG
東京だとか都心だとか嬉々として語る田舎者がいるが
田舎者憧れ、山手線内、江戸城中の人はどう反応していいか分からんだろが
良かったねと言ってもらいたいのか?


関が原の戦い以後に生まれた三河譜代藩主の老中

【幸田町】三河深溝藩    
・板倉重矩(1665年 - 1668年、1670年 - 1673年)

【田原市】三河田原藩     
・戸田忠昌(1681年 - 1699年)

【豊橋市・豊川市】三河吉田藩     
・小笠原長重(1697年 - 1705年、1709年 - 1710年)
・久世重之(1713年 - 1720年)
・松平信祝(1730年 - 1744年)
・松平信明(1788年 - 1803年、1806年 - 1817年)
・松平信順(1837年)

【岡崎市】岡崎藩     
・水野忠之(1717年 - 1730年)
・松平康福(1762年 - 1788年)
・本多忠民(1860年 - 1862年、1864年 - 1865年)

【刈谷市】三河刈谷藩      
・本多忠良(1734年 - 1746年)

【碧南市】三河大浜藩      
・水野忠友(1781年 - 1788年、1796年 - 1802年)

【西尾市・豊田市】三河西尾藩      
・松平乗完(1789年 - 1793年)
・松平乗寛(1822年 - 1839年)
・松平乗全(1845年 - 1855年、1858年 - 1860年)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。