トップページ > 製造業界 > 2016年04月01日 > rdkMeGDa

書き込み順位&時間帯一覧

66 位/363 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000100001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
無能オムロン その11 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

無能オムロン その11 [無断転載禁止]©2ch.net
537 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/04/01(金) 19:25:02.06 ID:rdkMeGDa
グローブステージ、アースステージなるものの目標の一つに、「最適化領域での新規事業創出」ってありました。

それがいつのまにか環境事業のことになりつつありますが、もともとの目標はちがったはずです。

この結果が示す通り、「新規事業」が創出できなくなっています。

新規事業創出って生半可な事ではできません。
それこそ、経営トップのレベルで腹をくくって「これをやるんだ」といって死に物狂いでやってできるレベル。

過去のオムロン(立石電機)はそれがあったはずです。スイッチからはじまり、オートメーション、ヘルスケア、改札機など、社会の課題を技術で解決してやろう、という強い想いがあったと思います。

それが結果的に事業となり、「ソーシャルニーズの創造」になったはずです。

今は、過去製品の改良、改善。既存事業に関係する会社の買収などばかり。

なぜできなくなったか?

「上手くやろう」としすぎて、リスクばかりみてしまっていることに尽きると思います。
わざわざリスク犯さなくても、昨年の数字を超えればいいんですもんね。だれもわざわざリスクおかしてまでやりたくないですよね。失敗したら現場の責任だし。

もう、新規事業創出なんてできない風土になっちゃったのです。これからは、徐々に衰退かな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。