トップページ > 製造業界 > 2016年01月07日 > BfUElsSR

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/336 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000100101010102010000000000080



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
鬼頭工業株式会社(豊田市)3埋立目 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

<<前へ
鬼頭工業株式会社(豊田市)3埋立目 [転載禁止]©2ch.net
968 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/07(木) 12:02:03.29 ID:BfUElsSR
欧米メーカーが原発を輸出する場合でも、
原子炉容器などで高い技術をもつ日本メーカー抜き
には成り立たなくなっている。
インドが民生分野で原発の利用拡大をめざすのであれば、
日本だけが背を向けているわけにはいくまい。

一方で、日本は唯一の被爆国として核兵器を持たず、他国の核武装にも
協力しないことを原則としてきた。インドとの原子力協力でもこれを貫き、
核実験を再開しないよう求め、NPT加盟や核軍縮を粘り強く働きかけるべきだ。
鬼頭工業株式会社(豊田市)3埋立目 [転載禁止]©2ch.net
969 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/01/07(木) 12:02:35.76 ID:BfUElsSR
首脳会談では、インドが商都ムンバイと北西部の工業都市アーメダバードの
間に計画する高速鉄道に、日本の新幹線技術を採用することも決まった。
建設費用の一部を円借款で支援する。
鬼頭工業株式会社(豊田市)3埋立目 [転載禁止]©2ch.net
970 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/01/07(木) 12:03:05.82 ID:BfUElsSR
高速鉄道は各国で計画が相次ぎ、受注競争が激しさを増している。
今回の決定を日本が世界市場で競うための足がかりとしたい。

鉄道車両の輸出や線路の建設で終わらせず、運行や保守にも関与していくことが大事だ。
事故や故障を減らし安全性の高さを示すことが、長い目でみてコストを下げ、日本の
インフラ技術の評価を高めることにつながる。インドの国情に合わせて支援内容を柔軟に
修正することも欠かせない。
鬼頭工業株式会社(豊田市)3埋立目 [転載禁止]©2ch.net
971 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/01/07(木) 12:03:35.95 ID:BfUElsSR
地方銀行の間で再編の動きが活発になってきた。
2016年4月には、横浜銀行(神奈川県)と東日本銀行(東京都)の
共同新会社が発足するほか、トモニホールディングス(香川県)は
大正銀行(大阪府)を買収する。常陽銀行(茨城県)と、足利銀行
(栃木県)を傘下に持つ足利ホールディングスも来年10月の統合を発表した。

地銀を再編に駆り立てる直接の要因は、人口減少による市場縮小への危機感だ。
統合して規模を拡大すれば当面の生き残り策としては有効だろう。
とはいえ、地域の企業や個人からの多様な求めに応じてサービスの質を向上さ
せない限り、地銀の業務モデルは持続性あるものとはいえない。
鬼頭工業株式会社(豊田市)3埋立目 [転載禁止]©2ch.net
972 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/01/07(木) 12:04:06.28 ID:BfUElsSR
地方経済の活性化という本来の役割を果たすために、地銀は何をなすべきか。
再編の機運が高まってきた今だからこそ、改めて考える必要がある。

まずは、強い経営基盤を早く確立することだ。
鬼頭工業株式会社(豊田市)3埋立目 [転載禁止]©2ch.net
973 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/01/07(木) 12:04:36.12 ID:BfUElsSR
現在、主流となっている再編方式は、共同持ち株会社の下に複数の地銀が併存するものだ。
経営効率を高めるには、人事や経理といった間接部門やシステムの統合を進めることが不可欠だ。
傘下の銀行どうしの合併にまで踏み込むことができれば、グループの意思決定は迅速になり、
経営の一体感も格段に高まるはずだ。

そのうえで、多様で専門性の高いサービスを提供していかなくてはならない。
鬼頭工業株式会社(豊田市)3埋立目 [転載禁止]©2ch.net
974 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/01/07(木) 12:05:06.42 ID:BfUElsSR
産業の新陳代謝が進みにくい地方では起業の促進がことさら重要となっている。
地元ベンチャーへの成長資金の供給は地銀の重要な責務だ。不動産などの担保を
重視する伝統的な発想から抜けだし、事業の将来性を評価してお金を貸すノウハウの
確立が急がれる。コンサルティング会社などの力も積極的に借りるべきだ。

個人顧客に対しては、預金だけでなく資産形成のための多様な金融商品を提供する必要がある。
例えば横浜銀は東日本銀との統合に先だって三井住友信託銀行と共同で運用会社を設立し、
5月から投資信託の販売を始めた。

地銀の経営は自社の経営資源だけに頼る傾向が強かった。
しかし、そうした自前主義から脱しない限り、地方経済の活性化に役立つ
存在であり続けることは難しい。再編を地銀経営の意識改革につなげるべきである。
鬼頭工業株式会社(豊田市)3埋立目 [転載禁止]©2ch.net
975 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/01/07(木) 12:05:36.38 ID:BfUElsSR
あるときは正義の味方、あるときは悪魔の手先。
いいも悪いもリモコン次第――。1960年代に放映され、子どもたちをテレビの
前にくぎ付けにしたアニメ「鉄人28号」の主題歌の一節だ。小型無人機
ドローンのニュースを聞くたびに、このフレーズが頭に浮かぶ。

災害やビジネスの現場で活躍が期待される一方、犯罪やテロに使われは
しないか懸念も大きい。
そこで飛行のルールを定めようと航空法が改正され、先日施行された。
夜間や人口密集地で飛ばすことは禁じられたので、許可がなければ、
鉄人のように「ビルの街」や「夜のハイウエー」にその姿を現すことはできなくなる。
鬼頭工業株式会社(豊田市)3埋立目 [転載禁止]©2ch.net
976 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/01/07(木) 12:06:06.52 ID:BfUElsSR
悪意を持ったドローンに備え、警視庁は機動隊にドローン対策のチームを作った。
大きな網をぶら下げた正義のドローンが、やって来る悪のドローンを空中でからめ
取るという戦法だ。公開されたデモンストレーションの映像を見ると、
近未来SFのような、面白みのないゲームのような、何とも奇妙な光景に思えてくる。
鬼頭工業株式会社(豊田市)3埋立目 [転載禁止]©2ch.net
977 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/01/07(木) 12:06:36.62 ID:BfUElsSR
中東では、ドローンの親玉のような無人機が
テロ組織を狙って攻撃を繰り返している。
誤爆による被害などを聞けば、「悪魔の手先」
とにらみ返す人たちがいることも想像に難くない。
28号の歌は「鉄人、どこへゆく」と続く。
進化を続けるドローンが、快適で安心できる
社会へと向かって飛んでいくよう目を凝らしたい。
鬼頭工業株式会社(豊田市)3埋立目 [転載禁止]©2ch.net
979 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/07(木) 12:32:09.20 ID:BfUElsSR
少子高齢化が進み、経済の活性化が課題の日本にとって、
ベンチャー企業を次々生み出すことは重要だ。産業の競争力を
高めるためにも、起業の裾野を広げる工夫を怠れない。

ベンチャー投資動向などに関する年次報告「ベンチャー白書」がまとまった。
日本のベンチャーキャピタルによる2014年度の国内投資は、前年度比3.1%増の
740億円だった。2年連続で増えたが、米欧に比べ依然少ない。
鬼頭工業株式会社(豊田市)3埋立目 [転載禁止]©2ch.net
980 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/01/07(木) 12:32:39.31 ID:BfUElsSR
投資額の5割近くはIT(情報技術)関連ベンチャー向けが占めた。
確かにIT市場は有望だが、日本はゲームソフトなどに偏りがちとの見方もある。
医療や環境、金融など革新が必要な分野はほかにもある。広い視野でベンチャーを増やす努力が要る。

創業直後で研究開発に追われるような若いベンチャーへの投資が全体の
2割弱と前年度より減ったのも気になる。成功するかどうか見通しにくい
時期だからこそリスクマネーで支え、新しい産業のタネをまく姿勢が求められる。
鬼頭工業株式会社(豊田市)3埋立目 [転載禁止]©2ch.net
981 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/01/07(木) 12:33:09.40 ID:BfUElsSR
従来型のベンチャー投資以外にも、企業を生み育てる手立てはある。
まず大企業とベンチャーの協業だ。人材や販路の確保に悩むベンチャーは多い。
経営資源は豊富ながら、新規事業のアイデアが足りない大企業がベンチャーと
手を組めば、相互補完できる。
鬼頭工業株式会社(豊田市)3埋立目 [転載禁止]©2ch.net
982 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/01/07(木) 12:33:39.48 ID:BfUElsSR
米国ではベンチャーを買収する例が年間500件前後ある。
技術の獲得などをねらって大企業が買い手となる動きも活発だ。
こうした資金の流れが新たな起業を促す循環があり、日本にもほしい。

新たな商品やサービスのアイデアをサイトに掲げ、賛同者から必要な資金をネットで
募るクラウドファンディングも効果がある。資金調達だけでなく、商品などの需要が
どの程度あるのか見極め、事業計画を見直すのにも役立つ。
鬼頭工業株式会社(豊田市)3埋立目 [転載禁止]©2ch.net
983 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/01/07(木) 12:34:09.59 ID:BfUElsSR
この仕組みでデジタル機器の製造販売などを
始めるベンチャーが増えている。起業のハードル
を下げる手法として使いこなしたい。

米欧だけでなく、アジアでも起業熱は高い。
日本政府はベンチャー集積地の米シリコンバレーに
起業家を派遣する研修制度などを打ち出したが、
起業家自身の努力が伴わなければ効果は薄い。
鬼頭工業株式会社(豊田市)3埋立目 [転載禁止]©2ch.net
984 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/01/07(木) 12:34:39.70 ID:BfUElsSR
失敗しても再び起業に挑戦できる社会を実現し、多様な能力、発想を伸ばす教育を推進する。
国全体で長期の課題に取り組むことが大切なのは言うまでもない
鬼頭工業株式会社(豊田市)3埋立目 [転載禁止]©2ch.net
985 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/07(木) 12:35:09.82 ID:BfUElsSR
好調な業績をテコに、いかに持続的な成長を実現するか。企業経営者の戦略が問われよう。
東証1部上場企業の2015年9月中間連結決算の発表が山場を越えた。
円安と原油安の追い風で、全体の税引き後利益は、前年同期比で2割近い増益となった。過去最高益の企業も多い。特に、自動車など輸出関連業が伸びている。
トヨタ自動車は、営業利益が約17%増の約1兆6000億円に達した。米国での販売が伸び、2年連続で過去最高益となった。
鬼頭工業株式会社(豊田市)3埋立目 [転載禁止]©2ch.net
986 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/01/07(木) 12:35:39.94 ID:BfUElsSR
電機業界は明暗が分かれた。
長年、収益が低迷したソニーは、5年ぶりに約1200億円という大幅な税引き後黒字に転じた。
不採算部門だったテレビ事業を縮小するとともに、もともと競争力のある電子部品やゲーム機に経営資源を集中させる戦略が功を奏した。東芝から画像センサー事業の一部を買収するなど、攻めの経営に踏み出したことは心強い。
パナソニックも、家電・自動車関連部品など得意分野に事業を絞り、好決算となった。
鬼頭工業株式会社(豊田市)3埋立目 [転載禁止]©2ch.net
987 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/01/07(木) 12:36:10.03 ID:BfUElsSR
一方、シャープは、主力の液晶事業が不振で、約800億円を超える税引き後赤字に沈んだ。不適切会計に揺れる東芝も、大幅な営業赤字となる見通しだ。鉄鋼などでも減益となった企業が多い。
業績が悪化した企業に共通するのは、中国など新興国との価格競争に押されていることだ。赤字事業からの撤退の遅れも目立つ。
事業の「選択と集中」で生産性を向上させ、付加価値の高い製品を市場に投入する必要がある。
鬼頭工業株式会社(豊田市)3埋立目 [転載禁止]©2ch.net
988 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/01/07(木) 12:36:40.10 ID:BfUElsSR
上場企業全体の業績は、16年3月期も約16%の増益となり、好調さが持続する見通しだ。
財務体質が強くなれば、設備投資の余力も高まるはずだが、現実には、国内投資に慎重な企業が多い。この2年間で企業の内部留保は約50兆円増えたが、設備投資は約5兆円しか増えていない。
安倍首相は読売国際経済懇話会(YIES)の講演で、法人実効税率を20%台に下げることに意欲を表明した。今年末に策定する16年度税制改正大綱で「法人減税を確実に上乗せする」と語った。
鬼頭工業株式会社(豊田市)3埋立目 [転載禁止]©2ch.net
990 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/01/07(木) 13:02:06.64 ID:BfUElsSR
経済団体との「官民対話」では、企業投資を促す規制緩和を進める方針を強調している。
企業も、政府の施策を呼び水に、競争力強化や新規事業開拓の投資に積極的に取り組んでほしい。
人材への投資も欠かせない。正社員の賃上げに加え、非正規社員の待遇改善や研修の充実を通じて成長の基盤を強固にすべきだ。
鬼頭工業株式会社(豊田市)3埋立目 [転載禁止]©2ch.net
991 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/01/07(木) 13:02:36.73 ID:BfUElsSR
企業が大学生を採用する際のルールが、またしても変わる見通しだ。就職活動を控えた学生には戸惑いもあろう。
学生が自分に合った仕事に就けるよう、企業は採用方法に知恵を絞る必要がある。
2017年春に入社予定の大学生を対象とした選考活動の解禁時期について、経団連は、6月に変更する方針を決めた。現在の8月から2か月の前倒しとなる。わずか1年での再見直しである。
経団連が採用活動の指針を見直し、8月に繰り下げたのは、学業への負担を軽減させるのが主な目的だった。ところが、学生には「就活が長期化し、かえって学業に支障が生じた」との声が多い。
鬼頭工業株式会社(豊田市)3埋立目 [転載禁止]©2ch.net
992 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/01/07(木) 13:03:06.85 ID:BfUElsSR
経団連の調査では、採用活動に悪影響があったと回答した加盟企業が9割にも上っている。
学生、企業の双方に強い不満があることを考えれば、選考解禁日の再見直しは、やむを得まい。
再見直しによって、3月の会社説明会の開始から、選考活動の解禁までは、2か月間短縮される。学生が就活から早く解放され、卒業論文の作成などに集中できることが期待される。
一方で、授業がある時期に就活が重なるため、企業の説明会に参加しにくくなるという懸念がある。企業には、決算や株主総会の準備などで忙しい中、学生向け説明会の回数を増やすといった対応が求められるだろう。
指針は、あくまで紳士協定であり、守らなくても罰則がない。だからといって、企業が順守しなければ、ルールをいくら手直ししても、状況は改善しまい。
鬼頭工業株式会社(豊田市)3埋立目 [転載禁止]©2ch.net
993 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/01/07(木) 13:03:36.94 ID:BfUElsSR
経団連に加盟していない外資系や新興企業は、早い時期から採用活動を始めがちだ。それに引きずられ、大企業も先を争って解禁前に内々定を出すようなまねを繰り返してはならない。
企業は、優秀な人材を早くから囲い込むことに注力するより、自社の魅力をアピールし、学生の目を向けさせる努力をすべきだ。
今年の採用では、中小企業の苦戦が目立った。大企業の選考活動が解禁された8月以降、学生の内定辞退が相次ぎ、予定した採用数を満たせない企業が多かった。
社歴が短くても責任ある業務に携われるといった中小企業の魅力を伝えることが重要だ。各地の商工会議所と地元企業による合同説明会などの機会を増やしたい。
大企業、中小企業にかかわらず、既卒者や再就職希望者にも道を開くため、中長期的には通年採用の拡大も検討課題だろう。
鬼頭工業株式会社(豊田市)3埋立目 [転載禁止]©2ch.net
994 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/01/07(木) 13:04:07.06 ID:BfUElsSR
景気の先行きを過度に悲観せず、中長期的な経済の成長基盤を強固にしなければなるまい。
内閣府が発表した今年7〜9月期の実質国内総生産(GDP)は、前期より0・2%減少した。年率換算では0・8%減だ。2四半期連続のマイナス成長となった。
最大の要因は、企業の設備投資が前期比1・3%減と、予想以上に落ち込んだことである。
中国、新興国など海外経済の先行きへの懸念から、投資に二の足を踏む企業が多かったためだろう。膨らんだ在庫を減らすため、生産を抑制した影響もある。
一方で、個人消費は、0・5%増と、2四半期ぶりに伸びた。円安による食料品などの値上げが続いた反面、賃上げが広がり、実質賃金が上昇したためだ。
鬼頭工業株式会社(豊田市)3埋立目 [転載禁止]©2ch.net
995 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/01/07(木) 13:04:37.16 ID:BfUElsSR
輸出も、円安の定着が追い風となって、前期のマイナスから2・6%増に改善した。住宅投資も3四半期連続で増えている。
景気回復の足踏みは否めないものの、甘利経済財政相は「雇用、所得環境の改善が続き、緩やかな回復基調にある」と説明する。
人口減に伴い、日本の潜在成長率は0%台に低下しているとされる。2四半期連続のマイナス成長は、少しの外的要因によって、デフレ脱却が遠のく日本経済の足腰の弱さを象徴している。
今、最も大切なのは、官民を挙げて、成長戦略を地道に充実・強化することである。
鬼頭工業株式会社(豊田市)3埋立目 [転載禁止]©2ch.net
996 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/01/07(木) 13:05:07.27 ID:BfUElsSR
安倍首相は、名目GDPを600兆円に増やす目標を掲げる。子育て支援や介護施設の整備、環太平洋経済連携協定(TPP)参加に伴う農業強化策を柱とする緊急対策を今月中に策定し、15年度補正予算案に盛り込む方針だ。
対症療法的な公共事業の積み増しでなく、少子化に抗して成長力を底上げするような政策メニューを考えるべきである。
企業が過去最高水準の好業績を賃上げや配当増につなげることが重要だ。家計が潤うことで、個人消費を押し上げ、さらに企業収益も伸ばす「経済の好循環」を確実なものにしたい。
鬼頭工業株式会社(豊田市)3埋立目 [転載禁止]©2ch.net
997 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/01/07(木) 13:05:37.43 ID:BfUElsSR
ここ数年、企業の設備投資計画自体は高い水準にある。経営者がデフレマインドを払拭し、計画を実行に移せるよう後押しすることこそが政府の役割だ。
経済団体の代表と意見交換する「官民対話」で要望のあった施策の検討はその一つだ。法人税実効税率の引き下げに加え、企業に新規事業の展開を促す医療、農業分野などの規制改革が急がれる。
鬼頭工業株式会社(豊田市)3埋立目 [転載禁止]©2ch.net
998 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/01/07(木) 13:06:07.51 ID:BfUElsSR
東京電力福島第一原子力発電所前の港湾内で、放射性物質の濃度が大幅に下がり始めた。
護岸沿いに遮水壁が完成したためだ。汚染された地下水が漏出するリスクは、これでほぼゼロになったと言えよう。汚染水対策は、着実に前進している。
港湾外の放射性物質の濃度は飲料水の基準を下回る。港湾内の護岸近くでも、遮水壁ができた先月末以降、すべての放射性物質の濃度が顕著に低下している。
風評被害に苦しむ漁業の再生を後押しする材料となろう。現地で遮水壁の効果を確認した漁業関係者は「現状を国民に知らせてもらいたい」と東電に申し入れた。
鬼頭工業株式会社(豊田市)3埋立目 [転載禁止]©2ch.net
999 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/01/07(木) 13:06:37.61 ID:BfUElsSR
原発事故による水産物への影響はほとんどなかったが、福島県の沿岸部では、未だに試験操業しかできていない。政府と東電は、対策の進捗や水質の改善について、国内外に発信すべきだ。
遮水壁の建設工事は2012年から進められた。だが、護岸を完全に閉じると地下水が行き場を失ってあふれる懸念があり、約10メートル区間を残して中断していた。
今年9月に、地下水をくみ上げて浄化し、海に流すことが可能になったため、遮水壁の開口部を完全に閉じた。
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。