トップページ > イラストレーター > 2012年10月27日 > EZ8o2C/A

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/62 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1010000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【公募】イラスト仕事情報交換スレ5【登録】
碧風羽

書き込みレス一覧

【公募】イラスト仕事情報交換スレ5【登録】
45 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/10/27(土) 00:48:30.37 ID:EZ8o2C/A
元・大手ゲーム会社員で現在フリーになった者です

ゲーム会社に外注として営業に来られても正直対応するシステムがないかも
知れません。パっと思いつくのが人事部ですが、おそらく彼等では「自社
サイトに掲載してる募集要項に沿った応募をしてくれ」で終わると思います。
人事部は開発ではなく(稀に元・開発もいたりしますが)どちらかと言えば事務
総務に近く、熱心に営業をかけてもそこから開発に取り次いでくれることは
ありません。

また社の方針として初対面の相手から直接開発室にアポを取らせることは
させませんので連絡先を教えてくれることはないですし、直接足を運んでも
産業スパイ対策から受付の時点でアポなしと分かれば門前払いの可能性も
あります。実際どこで情報を手に入れたのか直接開発室に電話してきた
下請会社がおりましたが、それでも発注に繋げた例は自分の知る限りでは
一度もありませんでした。

開発室の人間に直接作品を見せる手立ては、やはりそのゲーム会社が主催している
コンテストに応募すること。そして有名になることだと思います。
ゲーム会社には(魅力的かどうかはさておき)ある程度の技量がなければ入れませんから
絵の上手い方は大勢います。本当はお金と時間さえあれば大体のことは社内の人間で
賄えてしまうのです。では外注に期待する点は何か?というと、コストダウンと開発
期間の短縮、そして作家の知名度による付加価値(集客力)です。
わざわざ会社へ向かうよりも交通費を画材代に回し、移動時間を製作に当てて
コンテストで賞を取る方がもっとも近道だと思われます。
碧風羽
77 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/10/27(土) 02:11:29.37 ID:EZ8o2C/A
アシスタント雇ってるくらいだから忙しいんじゃない?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。