トップページ > イラストレーター > 2012年09月20日 > uwIxWsKE

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/88 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
小畑健 2

書き込みレス一覧

小畑健 2
476 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/09/20(木) 23:15:06.18 ID:uwIxWsKE
ttp://star.ap.teacup.com/stagegirls/238.html
確実に、原作者よりも漫画家の方がお金になりますから! 
原稿料も単行本印税も。若い人の中には「バクマン。」を読んで、
「作画と原作の取り分は5:5」だと思ってらっしゃるかも知れませんが、
あれは「サイコーとシュージンの二人が仲良しの同級生」だから成立する話。
本来なら原作者はもっと少ないです。特にあの雑誌は!


>ttp://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/post-cd60.html
>マンガのネームは、映画やドラマでの「絵コンテ」に相当するプロセスでありまして、
>脚本ではなく「演出」に関わる部分だからです。
>つまり、ネームを切る(書く)人がそのマンガの監督になるわけですね。
小畑健 2
477 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/09/20(木) 23:16:12.71 ID:uwIxWsKE
220 :名無しさん名無しさん:2009/04/18(土) 09:53:32
>>217
受賞作はかなりのレベルらしいぞ
一度担当に聞いた話しだけど 原作が一番大変らしい
ネームの段階でコマ割、構図、セリフはもちろん キャラの微妙な表情やファンタジーなら世界観 スポーツならそのルールや細かい説明なんかも提出
後は音楽聴きながら原稿におこして完成させればいいくらいまで描かなきゃならないとさ

漫画家とやり取りに慣れていけばいくつか工程を抜いていくみたいだけどどの道 取材 担当との戦い セリフ ネームが原作の仕事でストーリーはどんだけ練っても ジャンプじゃアンケ次第で担当からテコ入れされるから臨機応変にしなきゃならん

で 基本 2ちゃんで叩かれるのは担当と戦ってる原作で 絵師は神扱いという…

みる限りでは大変そう…よほどの精神力じゃなきゃ無理そうだけど…

http://mimizun.com/log/2ch/iga/1235359722/220


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。