トップページ > イラストレーター > 2012年09月06日 > xB15QpVB

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/79 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000110002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【公募】イラスト仕事情報交換スレ3【登録】

書き込みレス一覧

【公募】イラスト仕事情報交換スレ3【登録】
504 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/09/06(木) 19:44:16.27 ID:xB15QpVB
>>498
結果としてそうなってる繋がりはあるけど、基本はリアル繋がりがなにかしら
あった上での紹介制になってる
当たり前だけど紹介した方も信用に関わるから変なの入れたくないし
画力もないのに虎の威を借ろうとか思ってるのとか、オコボレに預かろうと
擦り寄ってきて迷惑だったケースも過去にないわけじゃないから
正直Twitterとかで仲良く会話してるくらいじゃ仕事は回せない
それなりの実績と画力があればコッチから「今度飲み会に来ない?」って呼ぶかな

上から目線とか言われそうだが契約と金銭の授受が同一クライアントから
発生してる以上、こっちも下手なことはできない
【公募】イラスト仕事情報交換スレ3【登録】
521 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/09/06(木) 20:58:16.90 ID:xB15QpVB
逆にその程度の人材探しくらい企業側がやれよって感じもするんだが…
今の御時勢サイトでもTwitterでも相互なりフォロワーなりチョイと辿れば幾らでも
同レベルの人間が引っかかるだろ
結局企業側が欲しいのは「○○さんの紹介だから」という保証なんじゃないかと思う
俺らが声掛けしたところで大体そのあたりの人間を集めるわけだし

イラスト業界だってこの1〜2年でできたんじゃないし、過去に先人達が同じような
思いをして作ったのがいわゆる恩恵のない○○協会なんじゃないのかね
信頼も画力もある人間に仕事を回しましょう、足元見られないようにしましょう
だけど現実はコストと納期勝負で、そんなガチガチな集団を敬遠して結局企業は
作家や仲介業者に依頼をしてるわけだし
正直都内にいたって協会の恩恵なんかまずない。なにより協会を仕切ってる連中は
流行のスピードについていけない老人たちばかり。あれはネットのなかった時代の
遺物でしかないよ。せいぜい保険の種類が変わるだけ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。