トップページ > イラストレーター > 2012年07月14日 > m0Wsdc9i

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/85 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000002000000000530010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【ギャラ等】イラストレーター総合11【質問・雑談】

書き込みレス一覧

【ギャラ等】イラストレーター総合11【質問・雑談】
208 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/07/14(土) 10:52:32.59 ID:m0Wsdc9i
ベテランが話の流れを汲んで体験談を述べているだけの所に
ろくな仕事経験もない>>203みたいな雑魚が突っかかる現象は滑稽といわざるを得ないw
上から目線に感じるのは自ら下だと認めてるって事すら判らないのかな?
早く脱皮しような!インディーちゃんwww
【ギャラ等】イラストレーター総合11【質問・雑談】
209 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/07/14(土) 10:55:40.65 ID:m0Wsdc9i
ベテランがいい面できるのは業界の鉄則

雑魚が蔑まれるのも業界の鉄則w

雑魚は自分の立ち位置をよくわきまえてるらしいなw
【ギャラ等】イラストレーター総合11【質問・雑談】
234 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/07/14(土) 20:48:26.61 ID:m0Wsdc9i
人間としてつまらんオタでも
ここでレスする瞬間だけは最高に輝いてるんじゃねーか?ww

自ら体をはって笑いを取りに行くその姿勢はエンターテイナーとして評価せざるを得ないからなwww
【ギャラ等】イラストレーター総合11【質問・雑談】
235 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/07/14(土) 20:50:18.52 ID:m0Wsdc9i
203 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/14(土) 08:21:01.04 ID:PwU7qRm/
>>196
> 言っちゃなんだが、昔はこういう手合いの話は腐る程あったのさ。
> 特にデザイン業界がひどく、俺も被害にあった一人だよ。
> もう何十年も前の話だが
> 某スキー場のマスコットキャラは俺がデザインして今も使われてるが一円ももらっていない。
>
>

このスレ、昔の話をする奴はなんでこうも得意気なの?



よっぽど悔しかったんだろうなwこいつwww
【ギャラ等】イラストレーター総合11【質問・雑談】
236 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/07/14(土) 20:55:07.18 ID:m0Wsdc9i
クリエイティブな事(キリッ
自分を売る(キリッ

オタ絵ってのは動かす前提だからな。w
分業で誰でも書けるように記号化されてるんだよ。
だから止まってる一枚絵としての価値は全くないよ。
【ギャラ等】イラストレーター総合11【質問・雑談】
237 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/07/14(土) 20:56:30.81 ID:m0Wsdc9i
わかるか?
キモオタ共、おまえ等とは次元が違うんだよ。
二次創作で何か作り出した気になってんじゃないよ。
自分を客観視できないから、自分の好きなオタ文化やネットが世界の中心みたいに思ってるのかね?
本当にオタ絵が誇れるものだと思うなら、
自慢のイラスト持って外に出て、画廊でも雑誌社でも路上でも良いから売り込みに行ってみろよ。
傷の舐め合いがお好きなオタク以外にその価値を見てもらえよ。
他人の功績がどうとかじゃなくて、自分の絵でその価値を証明してみろ。
そこで認められて、初めて既存の芸術やイラストやデザインという文化に並ぶという事を忘れるな。
それをせずに他人の焼き直しみたいな“ぬりえ”やってる間は、小学生がノートにピカチュウ描くのと大差ないんだよ。
【ギャラ等】イラストレーター総合11【質問・雑談】
238 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/07/14(土) 20:58:15.66 ID:m0Wsdc9i
ぬりえ界わいって今も昔もニッチ市場でポジションは一定だよ。
そして一般市場はどこまでもメインストリーム。
オタのいう「世間」とは鈍くて極端に狭いということでしかない訳。

キモヲタは、はんこで押したみたいに
最近は自分たちの方が受けている、というが逆にいえば、それは
俺たちはこんな不景気でも、チャラく使えるんだぜ
という、変な自慢でしか無いのが解ってないんだな。

はっきり言えば、この不景気に漫画系の絵を描く人間に仕事が流れるのは
使う側からみて、お手軽でコントロールしやすいから。
今は使う方が疲れているせいもあって
どこでも、楽に、安く、頭を使わなくて良くてすぐに使い捨てられる奴を採用する。
【ギャラ等】イラストレーター総合11【質問・雑談】
239 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/07/14(土) 21:00:38.28 ID:m0Wsdc9i
ちゃんと絵で飯喰ってきたイラストレーターなら
今何がウケているか、何処に金が集中してるか
そのぐらいの情報収集と分析はあたりまえにしているし体感で知っているわけだが
漫画系の奴らの仕事ぶりはまるで犬で
単なる安売りに等しいから真似しようなんて普通は思わない。
不景気だと安い絵がもてはやされるんだなってだけ。

オタジャンルとメインストリームの基準は流動的でそれを決めるのは消費者とマスメディア。
コミック、ライトノベル、アニメ、ゲーム、カードゲーム、キャラデザ
これらに強い関心を示すのはオタクだろ?
だからオタク扱い。
【ギャラ等】イラストレーター総合11【質問・雑談】
240 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/07/14(土) 21:02:13.45 ID:m0Wsdc9i
著名イラレにしてもアニメの絵ならオタク仕事、映画であれば非オタク仕事。
それだけのこと。
描いている本人がどう思っていようがそれが「世間一般」基準のジャンル分けなんだよ。
世間一般でなく明らかにオタク基準で考えている若造が多すぎるから
こうも日本語が通じないんだな。

萌え系は使う側の論理の壁で囲い込まれてるから、結局、かつて漫画家がそうであったように
どんだけ過酷な労働条件でも「夢」をぶら下げれば文句をいわないっていう、国内植民地な訳だからさ。
そら、安く使える、要望は聴くで、需要は高まるわな。

そういうのは本来、商業イラストと業態違うんだが
使う側の意識がそっちに流れたんだよ。
【ギャラ等】イラストレーター総合11【質問・雑談】
241 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/07/14(土) 21:05:42.71 ID:m0Wsdc9i
自称イラレのヲタ絵はデッサンパース狂いまくってても認容されてるけど、
あれ意図的に狂わしてるんじゃなくて単なる勉強不足だからな。
そういう絵は意思が入ってるかどうかで評価は180°変わる。
想像性があるんならまだしも
ハンコ絵をまねてそれをまたまねて加工しての無限ループ。
クリエイターとして終わってるね。

また仲良くママゴト始めろよ。
しばらくしたらまた来て蜘蛛の子散らすように目を醒ましてやるからさwww

俺のタイミングで生きろ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。