トップページ > イラストレーター > 2012年07月13日 > MzljYi/G

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/99 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1002000000200021000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
156
【ギャラ等】イラストレーター総合11【質問・雑談】

書き込みレス一覧

【ギャラ等】イラストレーター総合11【質問・雑談】
156 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/07/13(金) 00:49:31.06 ID:MzljYi/G
質問させて下さい。
現在、イラストの仲介会社と揉めております。
内容としては、契約説明などされず契約書にサインをしないまま仕事をさせられていたので
途中でこれ以上仕事は出来ないと断り既に納品した分の報酬請求をしていたのですが
急に納期遅れでクライアントから賠償請求を受けているといわれました。
この場合、報酬はいただけないのでしょうか。また作家にも賠償請求はされるのでしょうか。
【ギャラ等】イラストレーター総合11【質問・雑談】
163 :156[sage]:2012/07/13(金) 03:08:14.82 ID:MzljYi/G
皆様有難うございます。
経緯としては、仲介会社から面接という名目で連絡があり、
そこで大量の資料を渡され「とりあえずこの資料のこのポーズで描いて」といわれ描いたものがクライアントからの依頼物で
そこから次はこのポーズ、次はこの服で、といつの間にか仕事になっていた、という感じです。

>>157
納品は、出来ている分は済ませておりました。
一個が上がる前に次の絵、次の絵と仕事が舞い込むため、
作業途中のままの物もあります…それに関してはきちんとやるべきだったと反省しております。
発注時に断れたのならよかったのですが、上のような状況で仕事が始まったため断ることが出来ませんでした。
賠償責任がないということで安心しました。有難う御座います。

>>158>>160
納期遅れについては、ほぼ仲介会社の手際の悪さによるものです。
カードゲームの仕事だったのですが、明らかに作業人数が少なく、締め切り当日のはずなのに新しい線画の依頼が来たりしました。
私は途中参加のようでしたが、一ヶ月以上前の第一納期の他人の線画を修正させられたりしました。(恐らく担当者が辞めていったんだと思います)
仕事を投げた理由は、どんなに早く描いてもクライアント都合の修正が何度も何度もあり時給に換算すると50円にも満たないことや
報酬について基本は決まっていたが聞かないと決めてないもの(前述した他人の線画の修正などです)があり不信感を抱いたからです。

>>159
1、になります。

>>162
仕事を途中で投げたことに関しては自分に責任があったと思います。
させられていたということに関しては前述のとおりです。
【ギャラ等】イラストレーター総合11【質問・雑談】
164 :156[sage]:2012/07/13(金) 03:28:40.85 ID:MzljYi/G
補足です
私がやっていた仕事は一社の一企画(カードゲーム)のみです。
複数の作家が参加していたようですが途中参加だからなのか最初に枚数を決められるわけではなく、
一枚描いたら次の一枚、という感じで、その一枚をこなす間に前の一枚の修正や他人の修正を依頼される
自転車操業のような感じで終わりが見えませんでした。
クライアントか仲介会社か分かりませんが、作家には資料でポーズや服を指定されており、
そちらも納期と聞かされていた日に変更されたり、まだ指定されていなかったりと、
今思えば納期通りに納品するのは誰でも不可能だったと思います。
【ギャラ等】イラストレーター総合11【質問・雑談】
174 :156[sage]:2012/07/13(金) 10:02:13.13 ID:MzljYi/G
>>165
やらせようとしてる感じは無く今は賠償請求問題で忙しいから
報酬の話しは賠償問題の結果次第になり来月に入ってから改めて連絡するといわれました。
今度からは気をつけようと思います。

>>166
個人的に調べたときには一枚辺り三万が妥当だとあったのですが
これも相場の変動でしょうか。
どちらにせよ低価格だということは理解いたしました。

>>172
仲介会社と労働契約を結んでいない状態でも責任はあるのでしょうか?
前のレスで説明したように、面接を受けようとしたところいきなり絵を描かされ、
仲介会社に雇ってもらえるのか、またその仕事を受けるかどうかの話もされませんでした。
仕事をさせられていると気付いた時点からもしばらく仕事をしましたが契約したとみなされるのでしょうか?
また契約したとみなされる場合、出来高制における最低賃金の保証がされていないことを理由に
業務放棄をすることはできないのでしょうか?
【ギャラ等】イラストレーター総合11【質問・雑談】
175 :156[sage]:2012/07/13(金) 10:04:24.34 ID:MzljYi/G
>>173
まともな会社であることを願っております。
【ギャラ等】イラストレーター総合11【質問・雑談】
188 :156[sage]:2012/07/13(金) 14:26:48.10 ID:MzljYi/G
>>177
そうですね・・・反省しております
次回からはきちんと対応したいと思います。

>>178
具体的な案を有難う御座います。
近場の弁護士相談所を探し検討したいと思います。
イラストレーターは労働基準法も下請法も適用されないのか等疑問があるので
そちらも併せて相談してまいります。
負けないよう頑張りたいと思います。有難う御座いました。

>>181
何分、イラストレーターとして活動しようとして初めての仕事でしたので何の事前知識も持たず挑んだことを後悔しております。
今回のことで大分勉強になりましたので、気をつけて活動していきたいと思います。
最後まで責任持って完遂、心に留めておきます。
しかしイラストは物品でありサービスではないと思うのですが、イラストレーターはサービス業に分類されるのでしょうか。
イラストレーターという仕事が法的にどのような扱いになるかも調べておきたいと思います。
有難う御座いました。
【ギャラ等】イラストレーター総合11【質問・雑談】
190 :156[sage]:2012/07/13(金) 14:49:42.40 ID:MzljYi/G
>>189
そんなことがありました。
会社については、あまり完成度の高くないHPがあるくらいで、
同じ社名の企業が複数あるため、また他の企業のほうが大きいため、
該当する情報はあまり見つかりませんでした。
【ギャラ等】イラストレーター総合11【質問・雑談】
192 :156[sage]:2012/07/13(金) 15:11:00.86 ID:MzljYi/G
>>191
同じところかもしれません。
今会社名に「騙された」と付け加えて検索したら被害者がわんさかいました。
2ch内の別スレでは大分有名なブラック会社のようです。
もっと調べておけばよかったと後悔しています。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。