トップページ > イラストレーター > 2012年06月29日 > p0gUljZq

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/79 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0210000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【ギャラ等】イラストレーター総合10【質問・雑談】
【公募】イラスト仕事情報交換スレ【登録】

書き込みレス一覧

【ギャラ等】イラストレーター総合10【質問・雑談】
730 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/06/29(金) 01:08:18.42 ID:p0gUljZq
返信用封筒なんて普通にないんだけど・・・。
今まで入れてくれたの2社しかないわ。
【公募】イラスト仕事情報交換スレ【登録】
645 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/06/29(金) 01:16:56.33 ID:p0gUljZq
塗りだけの依頼でリアル系厚塗りが来たけど断った。
実際に作業する場合の下絵サンプルを見せてもらったら、どこでどう
塗ればいいのか分かんないようなラフ状態の線画が来た上に
「キャラデザ代無しで塗り代だけ」ってことでやっぱり数千円単位だった。

厚塗りイラストの場合、労力は明らかに塗りに比重があるのにアニメ彩色と
同じ感覚で出してきてるのが厄介。大体リアル絵描くのに線画描かないで
いきなり塗りから入った方が早い場合だってある。
絵を描いたことがない奴が仕事を回そうとするとそうなる。
【公募】イラスト仕事情報交換スレ【登録】
648 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/06/29(金) 02:40:37.29 ID:p0gUljZq
>>646
昨今のリアル系イラストブームの需要に対し萌え系の時代が長く続いたため
技術者の数が少なく供給が追いつかなくなった。
描ける奴は軒並み値上がりしたか、スケジュール過密で長期確保が難しい。
そこである程度著名なイラストレーターにはキャラやモンスターのデザだけを
やらせて期間とコストを下げ、彩色設定と塗りをその他大勢にやらせるという
アニメ製作手法に出たらしい。当たり前なんだがリアル塗りができれば
別に塗りだけの仕事とか取る必要ない。普通に仕事を取れるしな。
その後どうなったかは知らん・・・。

>>647
差分はないが背景付き。コストの関係でキャラデザ担当の方は本当に
キャラしかやってない。背景デザインもやらなきゃいけないので実質
背景+彩色設定+塗り。リアル系厚塗りやってれば分かると思うが、
塗り前の線画の清書とかないだろ。なので他人の落書きを描き起こせと
言われているに等しい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。