トップページ > イラストレーター > 2012年06月24日 > ar/fZ+fJ

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/55 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001100002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【ギャラ等】イラストレーター総合10【質問・雑談】

書き込みレス一覧

【ギャラ等】イラストレーター総合10【質問・雑談】
689 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/06/24(日) 18:28:20.57 ID:ar/fZ+fJ
>>686
以前それで仲介に「そのお値段なら相応の密度の絵しか描きませんよ」って話で
スタートしたのに、大元がもっと密度を上げろってゴネてきて既に実装された
他作家の絵を参考として出されたことがある。
そっちはどうみても自分の3倍くらいの値段の金は払ってそうな描き込みで
知名度から見ても同価格とは思えなかった。はっきり言って0が一個違う
ぐらいだった。それだけの額を払えばこっちだってそのぐらい描くよ!って
程に。

結局仲介が大元への交渉やマージンをどれだけ取ってるかによる。
直取が一番だけど大きなプロジェクトとなると管理が凄まじいことになるので
開発元も結局仲介に頼らざるを得ないんだろうが、明らかにマージン取り過ぎ
だったり、担当の年齢が若すぎて交渉がヘタだと思われるとことは二度と
取引しないことにしてる。正直そういう会社と切れたとしても困ることは
まずない。
【ギャラ等】イラストレーター総合10【質問・雑談】
694 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/06/24(日) 19:31:34.19 ID:ar/fZ+fJ
「人物一体」ってよく聞くけど結局のところ媒体による

同じアプリでもガラケーからスマホになって一気に密度が上がったし、
正直印刷のTCGと同じ労力が必要になってきてる
印刷業界は編集やディレクターもちゃんと経験豊富なのがいるので
著作権買取ならギャラもそれなりに払ってくれるが、ゲームには
それがない

問題は新興のアプリ開発やその仲介業者で、30代そこそこの社長に
20代のバイトを集めて、ただ業務を回してるだけってのが増えたこと
自分で開発したこともなければ、昨日までコンビニでバイトしてたような
絵心のカケラもないようなのが仕事回してるから、平気で理不尽な
修正やクオリティを要求してくる
実際に会社に挨拶行って見て、あまりにも社歴と担当が若すぎたら
注意していい

あと依頼メールにウチはこんな仕事やってます!って有名なタイトル
(バハムート・ケルベロス等)を出してくるとこもあるけど、実際にその
会社が開発してるわけではないので大元から高い資金を貰っといて結局
搾取率が高いケースもある。有名タイトル回したから原稿料低くても
食いついてくるだろう、ってのがそもそも間違い


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。