トップページ > イラストレーター > 2012年05月21日 > T1W1spKv

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/93 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000230000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【ギャラ等】イラストレーター総合10【質問・雑談】

書き込みレス一覧

【ギャラ等】イラストレーター総合10【質問・雑談】
244 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/05/21(月) 13:44:10.76 ID:T1W1spKv
人に何かしらの反応させる。
この職業はこれが大切なんだぞ!
つい無視できなくなる言葉選びもクリエイトの一環だ。

おわかり?お前らの反応は全て俺の計算通りなんだよ!
俺の餌付けに見事に応えてくれてんのwwww
これがマーケティングでありプレゼンな

これが使う者と使われる者の圧倒的差なんだよ。
【ギャラ等】イラストレーター総合10【質問・雑談】
245 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/05/21(月) 13:53:31.82 ID:T1W1spKv
オタ絵師は格が違う!
もちろん格下。

イラストレーターとオタ絵師では、
女優とAV女優くらい違う。

オタ絵師なんて人に言えない恥ずかしい仕事。
後ろ指さされる仕事。
キモヲタにズリネタを提供する仕事。
【ギャラ等】イラストレーター総合10【質問・雑談】
246 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/05/21(月) 14:03:51.67 ID:T1W1spKv
オタ絵ってのは動かす前提だからな。
分業で誰でも書けるように記号化されてるんだよ。
だから止まってる一枚絵としての価値は全くないよ。

今のアニメヲタクが絶賛してるようなアニメは間違い探しレベルのハンコ作画だが、
そのハンコをさらにまねて一枚絵したのが萌えイラスト。
こういう他人の焼き直しみたいな“ぬりえ”やってる間は、
小学生がノートにピカチュウ描くのと大差ないんだよ。

わかったか?
キモオタ共、おまえ等とは次元が違うんだよ。
二次創作で何か作り出した気になってんじゃないよ。
【ギャラ等】イラストレーター総合10【質問・雑談】
248 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/05/21(月) 14:27:00.69 ID:T1W1spKv
>>247
無理すんな!このスレの大部分の話は
オタク特有の狭い価値観の上に基づいてるんだよ。

オタクって本来は日陰の存在だった訳だけど、
ネットが一般家庭に普及してネット上でオタクが群れ始めてからは
それを外にまで持ち出すようになった。
「個」が「集団」になる事で自分たちを正当化し始めた。ヤンキーと同じだな。

友達できない、恋人できない、仕事できない、そういったタイプの人間は自己分析ができてないから
正論を翳されると頭から拒絶するしかなくなるんだよ。
このスレの連中がそうであるようにな。
【ギャラ等】イラストレーター総合10【質問・雑談】
250 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/05/21(月) 14:37:11.17 ID:T1W1spKv
一つ釘を刺しておくが
「オタク風」なんて言葉はオタクであることを認めたくない為の
逃げ口上でしかないから勘違いするな!

ただゲームやアニメ絵でもTシャツやキャップ等で
ストリートファッションなんかのショップに並ぶようなものだとサブカル扱い。
少々乱暴な分け方だが、要は今時のオシャレで非オタな若者が気に入れば
ゲームやアニメ絵もサブカルだ。

本来のサブカルの意味合い的にはゲームやアニメも含まれるが
日本ではサブカルという言葉が普及する前にオタク(古くはマニア)という言葉が定着していたため
世間一般では別物として捉えられている。
はっきり言うとオタク=ダサイ、暗い、キモイ サブカル=オシャレ、知的、変わった趣味
これが日本国内での世間一般のイメージ。

オタクとサブカルの基準は流動的でそれを決めるのは消費者とマスメディア
萌え絵、ラノベ、アニメ、ゲーム雑誌、カードゲーム
これらに強い関心を示すのはオタクだろ?
だからオタク扱い。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。