トップページ > イラストレーター > 2012年05月19日 > 482A+pZr

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/62 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000210000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【ギャラ等】イラストレーター総合10【質問・雑談】

書き込みレス一覧

【ギャラ等】イラストレーター総合10【質問・雑談】
193 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage ]:2012/05/19(土) 10:22:15.15 ID:482A+pZr
だからこそ、一人でも目が覚めてほしいと願っているのだけどね。
イラストレーターは職人であるというのがここの一般意見
で一面では正しい。
しかし、結局は職人でいられるのは費用対効果が見込める若い時だけであって
ベテランになる頃にはそれ以外の某かの選択を迫られる。

古くなったパソコンは、ソフトの更新じゃどうにもならなくなる。
いずれ丸ごと買い替えれるのさ。
そのときに焦ってみても、若い頃から他の分野にも積極的な人間には絶対に勝てない。
そうやって、世間的にはまだ働き盛りの40代で悲惨な境遇に陥っている人間を腐る程知ってる。

俺がここに書き込むようになったのも何かの縁。
一人でも生き残ってほしいとおもってのおせっかいだ。
10年後に理解しても手遅れ。素直に先輩の言に耳を傾けてほしいね。

【ギャラ等】イラストレーター総合10【質問・雑談】
194 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage ]:2012/05/19(土) 10:42:29.23 ID:482A+pZr
俺はゼニという男は全く評価してないし、相手にもならない小物だが
ゼニ=金銭的評価=ニーズの反映=自己の存在価値という解りやすい感覚は馬鹿で嫌いではなかった。
出来の悪いガキの可愛さとでも言うのかな。

しかし、結局はそれは限界がある。人間は歳を取る。
センスも古くなっていくし、技術は伸び悩む。
何より体力が低下して、無理が効かなくなるのさ。
そのときにゼニのような即物的な感覚でいると、消えるよ。
なぜかって、その頃には市場ニーズにあった仕事はできなくなってるし当然仕事も減る。
もう要らないよ、と言われてるわけで、アイデンティティが崩壊するんだよ。

ニーズにあった仕事をするんじゃなく
自分がニーズを生み出すぐらいのクリエイター的傲慢さをもって
実際に市場を動かした人間じゃないと「その時」がきたら乗り切れない。
はじめからクリエイターになれと言ってるんじゃない。
それぐらいの意識を持って若い頃から取り組んでる奴だけが生き残ってる現実が、厳然としてある。
他人の後追い、市場の奴隷は程々に。
10年後、20年後の自分を滅ぼすよ。




【ギャラ等】イラストレーター総合10【質問・雑談】
196 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage ]:2012/05/19(土) 11:19:45.56 ID:482A+pZr
お前らが、ダメになるのはどういう奴かをかけ、と言ったから書いてるだけさ。
つまり、お前らの事だよ。
気付け。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。