トップページ > イラストレーター > 2012年04月24日 > dUfijR3q

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/64 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【ギャラ等】イラストレーター総合9【質問・雑談】

書き込みレス一覧

【ギャラ等】イラストレーター総合9【質問・雑談】
867 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/04/24(火) 07:27:47.99 ID:dUfijR3q
>>862
買う側の価値観と投資価値かな、
元のデザインをデジタルで作ってあってもそれは問題ではない
最終出力形態で価値が出る、版画は昔からアート扱い
当然価値は 手描き>>>>>版画 だが、
作家の人気度で逆転もある。

村上の
シルク100枚刷りの1枚ならいくら払うべきか?

新人の手描き一枚もの100号油彩ならいくらか?

買う側は将来の値上がり目的とか、金金金の連中が多いから
希少価値、人気度、将来性で値踏みするんだろう、
アートは市場があるので、価値は市場が決めることになる。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。