トップページ > イラストレーター > 2012年02月06日 > KlboAiss

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/76 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010111110000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【ギャラ等】イラストレーター総合8【質問・雑談】

書き込みレス一覧

【ギャラ等】イラストレーター総合8【質問・雑談】
895 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/02/06(月) 08:12:38.57 ID:KlboAiss
3Dは立体の破綻ができないし曲げても折れない関節仕様モデリングが大変
そのうえ更に手間がかかるポージングだってある
モデラーとモーションの分業がされてるのは一人では手に負えないからだよ

絵描き脳で想像出来るほど、簡単なものじゃないから
一度出来合いのモデルでも使って、ポーズつけて構図とって画を作ってみろ

手間がかかりすぎるので、俺は3D背景だけで諦めた
【ギャラ等】イラストレーター総合8【質問・雑談】
902 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/02/06(月) 10:59:03.78 ID:KlboAiss
コスト的に考えてもそうだろう?
個人でアニメーションや映画は作れない
個人の2Dに企業の3Dが取って代わる事はないよ

3Dは楽で大量生産出来るなんてあさはかすぎるよ
【ギャラ等】イラストレーター総合8【質問・雑談】
906 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/02/06(月) 11:47:33.04 ID:KlboAiss
2Dに比べて、3Dは維持費が洒落にならない
互換性や他者との連携を考えたら、ソフトウェアの強制ライセンスで年に30〜80万ぐらいは
吹っ飛ぶし、進化の早いハード面の経費もキツい
自社プラグインや人材抱えるのが普通で、そんな所とはそもそも相手にならないし
個人で真っ当な3D業務やるのは不可能に近いよ

adobe製品持ってれば数年はなんとかなるレベルじゃない
【ギャラ等】イラストレーター総合8【質問・雑談】
908 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/02/06(月) 12:13:17.65 ID:KlboAiss
動画でなくても結局はレンダリングしなきゃならないんだから
ソフトもハードも一緒の維持費や経費がかかる

ニコ動のアマチュアレベル、スクリーンショットでOKって話なら
そりゃ出来るだろうけど、2Dに置き換わるような3Dの話だよね?

動画になるとレンダリングにアホみたいな時間がかかるから
分散レンダリング用にPCを数台使ったりして、時間短縮させるんだけど
その場合は別にその台数分のPCや電気代はかかるぞ?
それに、一般性能PCでそこそこ真っ当な現行商用モデルのレンダリングしようとしたら
一枚で数時間〜数十時間はかかるぞ?

【ギャラ等】イラストレーター総合8【質問・雑談】
916 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/02/06(月) 13:01:02.56 ID:KlboAiss
単価といっても、画像データ納品なら2Dと変わらない
モデルデータ納品なら、仕様や条件次第で、マグカップと人体じゃ価格の桁が違う

一般的に2Dと3D併用してる人は、効率を考えて2Dにしとくか3Dにしとくかの判断をする
例えば、毎回都庁を描く手間と、一度時間をかけて都庁モデルを作って
必要になったその都度レンダリングする手間を秤にかけるだけ
モデル化しとけば、面倒な構図の資料を探したり、描かなくてすむけれど
レンダリングには時間はかかるし、その間はPC占有されるから、運用効率考えないと難しいと思う
殆どの場合、描いた方が早いし

スタジオで3Dが出来る人抱えとくか、漫画家がアシに抱えとくってパターンが多くて
今現在、3Dの精密なグラフィックを売りにしてるイラストレーターは居ないんじゃないか?
テライユキのくつぎけんいちぐらいか? 今何をしてるのかしらないけど

【ギャラ等】イラストレーター総合8【質問・雑談】
918 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/02/06(月) 14:44:56.47 ID:KlboAiss
そのカプコンも数年前から
国産3D体勢から海外スタジオに移行してるけどな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。