トップページ > イラストレーター > 2012年02月04日 > vFQ0vd4v

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/99 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001110000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【オウガ】吉田明彦スレ5【FFTベイグラFF12】

書き込みレス一覧

【オウガ】吉田明彦スレ5【FFTベイグラFF12】
368 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/02/04(土) 09:50:57.14 ID:vFQ0vd4v
>>366
ちょっと長くなるが許してくれ。

鉛筆線画の色が場所によって違うということを言いたいんだと思う。
確かに、緑色の帽子部分とオレンジの袖部分では線画の色が違うように見える。

だがそれはそう見えるだけであって、吉田は特に何もしてないと思う。
吉田の絵は鉛筆で描いた線画の上に乗算で色を置く、デジ絵としてはごくシンプルなものだ。

以下過去スレにあったインタビューの引用。

>--イラストはどのように?
>■基本的に鉛筆画をMacに撮りこむ。タッチ全てをそこで作り、色は乗算で乗ってるだけ。

>--現在使用のソフトは?
>■フォトショップのみ、単に管理や修正だけに使う。CGはツールの属性が出てしまうので好きではない。アナログ好き。

引用ここまで。


鉛筆で描いた線画は黒一色ではなく、筆圧によって濃い部分と薄い部分が出てくる。
そこに乗算の色が乗ることで色が微妙に違った風に見える、単にそれだけだと思う。

吉田はCGソフト上で線画いじりなど一切しない。毎回小細工抜きのガチ鉛筆線画である。


しかし、Photoshopで線画の色変えてるかも?と感じた絵は過去にいくつかあった。
次の画像を見てくれ。

ラムザ ttp://wirelessmedia.ign.com/wireless/image/article/118/1181313/final-fantasy-tactics-the-war-of-the-lions-20110708112947014.jpg
ディリータ ttp://www.rpgfan.com/pics/Final_Fantasy_Tactics_War_of_the_Lions_iOS/art-004.jpg

なんかやたら線が赤いと感じないか?
最初はどっかの素人がスキャンしておかしな色調補正でもかけたんだろうと思っていたんだが、
FFTの立ち絵は公式サイトや攻略本の絵見ても結構赤っぽい線が多いんだよね。
つまり吉田自身が意図して線画色を変更した可能性があるということだ。あくまで俺の予想なので間違っててもしらんぞ。


次に獅子戦争の立ち絵を見てみる。
バルフレア ttp://wirelessmedia.ign.com/wireless/image/article/118/1181313/final-fantasy-tactics-the-war-of-the-lions-20110708113018793.jpg
ルッソ ttp://www.rpgfan.com/pics/Final_Fantasy_Tactics_War_of_the_Lions_iOS/art-007.jpg

この2人も少だけし線画の色を変えてるような・・気のせいかね。
スキャン時のゴミをPhotoshopの色調補正で飛ばしたりした結果、意図せず色が茶色っぽくなっただけかもしれない。
これは鉛筆線画をデジ絵に使ってるとよくあることだから。


FF3のジョブ絵。
ルーネス ttp://www.creativeuncut.com/gallery-04/art/ff3-luneth-geomancer.jpg
レフィア ttp://www.creativeuncut.com/gallery-04/art/ff3-refia-freelancer.jpg
イングズ ttp://www.creativeuncut.com/gallery-04/art/ff3-ingus-white-mage.jpg
アルクゥ ttp://www.creativeuncut.com/gallery-04/art/ff3-arc-monk.jpg

服の白い生地部分など、結構明確に線画色を変更しているのが分かる。
もっとも、FF3のジョブ絵は膨大な量があるので、色塗りはたぶんスタッフ間で分業してると思う。
吉田自身の手で塗ったものかは分からないと付け加えておく。
【オウガ】吉田明彦スレ5【FFTベイグラFF12】
369 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/02/04(土) 10:17:09.45 ID:vFQ0vd4v
実はまだ続いていた。

運命の輪のタロット絵はかなり興味深い。
次の3枚はこれ線画色変えてんじゃね?と感じたもの。

ジャスティス ttp://a1.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-snc6/172159_194028527288068_140394139318174_597302_1843880_o.jpg
ストレングス ttp://a2.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash2/172330_194225147268406_140394139318174_598150_3131542_o.jpg
フォーチュン ttp://a5.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-snc6/172094_196137237077197_140394139318174_610246_7546052_o.jpg


比較検証用。こちらは鉛筆そのままの色である。
ラバーズ ttp://a6.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash2/175276_193453174012270_140394139318174_593540_6720652_o.jpg
ジャッジメント ttp://a8.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-snc6/175463_195694900454764_140394139318174_607335_2957545_o.jpg
スター ttp://a2.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-snc6/175860_195434600480794_140394139318174_605579_1833898_o.jpg

並べて比較すると、ストレングスなんかはかなり線画に色が付いているように思わないか?


この辺の画像は鉛筆の色そのままだったものたち。
獅子戦争 ttp://www.rpgfan.com/pics/Final_Fantasy_Tactics_War_of_the_Lions_iOS/art-001.jpg
DEDEMOUSE ttp://natalie.mu/media/1003/0316/extra/news_large_DEDEMOUSE_illust.jpg
運命の輪1 ttp://www.the-games-blog.com/wp-content/uploads/2010/08/Tactics-Ogre-Let_Us_Cling_Together_PSP_Art-001.jpg
運命の輪2 ttp://images.eurogamer.net/assets/articles//a/1/3/3/1/7/6/6/2417taco_walkthrough_05x.jpg.jpg
これらを見ると鉛筆の色がいかに黒いかよく分かると思う。



結論・吉田は部分的に線画色を変えてるのかもしれん。

>>366が言ったように、寒色と暖色とかでぱっと見分からない部分を調整してるのかもしれない。
真相は吉田にしか分からないが。

さらにFFT発売の1996年はPhotoshop3.0とかの時代だし、そういう意味でもあまりソフト側で凝ったことはしていないと思う。

何よりもインタビューで吉田本人が「色は乗算で乗ってるだけ」と発言しているからな。
「タッチを全てそこで作り」という部分から邪推して、もしかしたら線画色を変えてるのかも?と思っただけ。
(線画色の変更方法はいっぱいあるからググったりハウツー本を読んで調べてくれ。

繰り返しになるが吉田絵の魅力はCGのテクとかじゃなくてひたすらストイックなものだと俺は思ってる。
なのでソフト側のことはあまり意識しなくていいと思う。
乗算でひたすら塗っていけばいいと思うよ。

やっぱ吉田の絵は神だ・・見返す度にそう思う。
【オウガ】吉田明彦スレ5【FFTベイグラFF12】
371 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/02/04(土) 11:08:08.91 ID:vFQ0vd4v
>グレスケ
線画を取り込んでからの話をしたつもりだが。

>カラーバランス
そう、いくらでも変えられるよね。

吉田は特に何もしてないと思うって最初にも書いてるだろ。
>>366が真似したいって言ってたから、こういうのどうよって提案しただけ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。