トップページ > イラストレーター > 2011年06月28日 > bE0pDdSR

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/74 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002020000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
田中久仁彦PART8
藤ちょこ

書き込みレス一覧

田中久仁彦PART8
370 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/28(火) 09:40:37.96 ID:bE0pDdSR
そうか
藤ちょこ
96 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/28(火) 09:59:14.46 ID:bE0pDdSR
この人の絵ってデッサンとかの基礎をみっちり学んで上手くなってから描いた絵ではなく
あくまで「イラスト」ばかり描いて上手くなっていった絵って感じだよね。


デッサンみっちり上手くなった人の絵ってなんか地味になりがちなんで
表紙とかにあんま向かない絵になりがちなイメージあるし
この人は、なまじデッサンみっちり身につけなかった(そこに固執しなかった)のが功を奏してるってとこもしかしてあんのかもね。
・・・ってのは、ちと悪意的な評価なのかもしれんが、あたらずも遠からずってとこはあるんじゃない?

藤ちょこ
97 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/28(火) 11:18:07.54 ID:bE0pDdSR
デッサンみっちりやった人の絵がなんで地味になりがちかというと
デッサン力に固執しすぎて、そこに労力や時間とられて
イラストに大事な「デザイン能力」を伸ばす時間や余力とかが足りなくて結果的に地味な絵になってるってことで
そういう人は割と多いんだよね。

どこに比重を置くか?という問題で、この人の場合はそこに凝らない分、「デザインとか背景とかの描き込み密度」に凝れてるんだろうとおもうし 。


具体的には、この人の絵の顔とかってけっこう適当に描いてる感じだけど、多分「精度高くは描けない」んだとは思うけど
人気とれてるとこ見ると「背景込みのイラスト」としてはこんくらいで十分なんだろうなとは思うし
たぶん「そこにこだわって見ない人にとっては十分な程度のレベル」には達してるんだとは思うんだね。
そこに固執しないで済んでる分
時間短縮もできるだろうしその分の労力や時間を背景とかに凝れて結果的には見栄えの凝った絵になってるんだと思うんだよね。
そのような、ある意味「一部分に固執しすぎなかったからこその成功」って側面も多分あると思うんだよね。
いわば、絵の技量って、いろんな要素があるが、この人は、どこか突出して高い部分って無くて
その代わりに「いろんな要素を、まんべんなくBくらいに上げて総合的には、見栄え良い物になってる」という印象なんだよね。
藤ちょこ
98 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/28(火) 11:19:33.87 ID:bE0pDdSR
この人がもし人体デッサンとかがもっと高度なレベルになったとしたら、
もっと時間がかかるようになり制作ペースが落ちるだろうと思うし、
なまじそこらへんは、これ以上は上手くなんない方がいいのかな?なんて気もするんだよね。
性格によっては「上手くなると、手を抜く事ができなくなる」なんて人もいるだろうし。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。