トップページ > アニメ漫画業界 > 2020年01月20日 > MQLCoEpS0

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/102 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん名無しさん
テレビでアニメ・オタク特集が来たら集まるスレ32

書き込みレス一覧

テレビでアニメ・オタク特集が来たら集まるスレ32
558 :名無しさん名無しさん[]:2020/01/20(月) 08:33:15.33 ID:MQLCoEpS0
「働かざる者は喰うべからず」の受け売り、もとい古い労働観による思考停止
社畜が自分を奮い立たせるための叩き台
単なるネットイナゴの餌
働かずに生きていけてることへの嫉妬を抑えきれなかったが故の暴走
社会に掬い上げてもらおうとした一部のニートによる同族叩き

脱ニートを目指すなら上で書かれた通り、ニートはそれ単品では(一部からの風当たりは強いが)悪ではない。しかも失業者や無職と大して変わらない。
第一、心も体も健康ならばその後の選択は自由であるし、同居人が迷惑してないな ら、自立や就職を急かすのは余計なお世話なのだ。
そしてフリーターであっても何かしらの職についたりすれば、定義の上では脱することは出来る。
また今の時代ならば(普通のサラリーマンでいうところの)副職に取り組むこ とも、その過程で手に職をつけ自立することも決して不可能ではない。

勿論それが一生の解決策にはならない。だが無職だとその都合上、お金に困る事が多いため、自然と引きこもりになりがちで(外出は金がかかる)、
結果的にコミュニケーション経験や、人脈の構築、仕事勘が衰えがちである(本人やその 周りが困ってないならこの忠告もまた余計なお世話なのだが)。
世間や家族は悩みを理解も共感もしてもくれず、味方にもなってくれないかもしれない。
それどころか心を折りにくるかもしれないが、それでも自分の味方をすることを
自分が放棄してはいけない。なにより味方が自分の周りにしかいないとは限らない。
自立を支援する機関は言うまでもないが、ネットにも理解者は少なくない。
ネットには未だ偏見や誤用が残 るものの、有志のたゆまぬ探究心と周知のせいか、理解を示す者や書き込みも以前よりは多くなったからである。

千里の道も一歩から。出来る範囲からしていく、というのが解決の一手になるだろう。一歩ずつ進んでいこう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。