トップページ > アニメ漫画業界 > 2019年10月22日 > 6WswjPx6a

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/145 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000001001003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん名無しさん (アウアウオーT Saea-YWPw)
名無しさん名無しさん
現役アニメーター専用雑談スレ70
【アニメーターに】◆制作進行相談所81◆ 【奴隷扱い】

書き込みレス一覧

現役アニメーター専用雑談スレ70
269 :名無しさん名無しさん (アウアウオーT Saea-YWPw)[sage]:2019/10/22(火) 11:51:19.81 ID:6WswjPx6a
つーか業界のみんなが分かってる事を関係無い素人さんにツィッターで訴える事になんか意味はあるのか?
【アニメーターに】◆制作進行相談所81◆ 【奴隷扱い】
538 :名無しさん名無しさん[sage]:2019/10/22(火) 18:06:36.39 ID:6WswjPx6a
>>533
法律で決まっとるがな
週40時間以上働いた部分は残業
【アニメーターに】◆制作進行相談所81◆ 【奴隷扱い】
544 :名無しさん名無しさん[sage]:2019/10/22(火) 21:59:32.09 ID:6WswjPx6a
>>543
業務委託契約で勤務時間を指示もしていなくて自由にさせていたら正当な契約でそもそも残業代は発生しない
問題は社員として雇ってた場合
それと業務委託契約でも何時から何時まで会社にいろとか指示を出してた場合は実質業務委託契約で無かったとみなされる
この場合は自分で手帳に出勤退勤時間をメモしていた物でも勤務していた証拠とみなされる
そもそも出退勤時間を管理するのが会社の重い責任として見られており
会社がタイムカードなりで反証を出せないのならそれは会社の重い怠慢なので労働者側の主張が通る
社員契約で出退勤時間を決めており通常業務時間に監督者を置いてるのに自分で勝手に出退勤時間を決めてるというのは
もし監督者が何も言わなかったら監督者の怠慢で職務不履行
監督者が指示しても従わなかったら懲戒解雇の対象になる
そして一行目に戻るが、業務委託契約で出勤するもしないも労働時間も自分で自由に決める事を会社が特に何も言っていないのなら
内容的にも正当な業務委託契約なので残業という概念は発生しない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。