トップページ > アニメ漫画業界 > 2019年03月03日 > J6xzhCFW00303

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/151 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん名無しさん (ヒッナー 9724-W5e4)
現役アニメーター専用雑談スレ63

書き込みレス一覧

現役アニメーター専用雑談スレ63
826 :名無しさん名無しさん (ヒッナー 9724-W5e4)[sage]:2019/03/03(日) 18:13:18.35 ID:J6xzhCFW00303
一部の余裕ある会社は動画の待遇は良くはなってる
東映京アニA-1MAPPA雲雀CWFなど、ここらは固定給20万くらいは動画にも払ってる
一方で自転車操業の従来型のところは変わらず動画は単価の使い捨てで二極化が進んでんだよね
動画の待遇上げるには会社経営自体がうまく行って資金面で余裕ができないとしょうがないから
やるべきは会社経営をいかに上手くやるかが重要で、そこらへん余裕ある会社はノウハウを教えて欲しいけど
現役アニメーター専用雑談スレ63
829 :名無しさん名無しさん (ヒッナー 9724-W5e4)[sage]:2019/03/03(日) 18:20:24.15 ID:J6xzhCFW00303
東映・A-1あたりは大資本がバックについててもともと余裕があるタイプで
京アニ・CWF・MAPPAは出資作にヒットが出て余裕がでたタイプ

雲雀は大資本が付いてるわけでもヒット作が出たわけでもなくてなんで儲かってるのか不明なのだが
話を聞くと他社に比べて各セクション社員を抱えてて内製できてたり
中国ベトナムの動仕の子会社をいち早くデジタル化してたりと効率化が進んでたりするらしい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。