トップページ > アニメ漫画業界 > 2019年01月27日 > IDGN0XAx0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/138 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01121010500000000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん名無しさん (ワッチョイ 31ad-Jzbk)
名無しさん名無しさん (ワッチョイ 31ad-Jzbk)
名無しさん名無しさん
現役アニメーター専用雑談スレ62
【年末年始】◆制作進行相談所78◆ 【控える旧正月】

書き込みレス一覧

現役アニメーター専用雑談スレ62
869 :名無しさん名無しさん (ワッチョイ 31ad-Jzbk)[sage]:2019/01/27(日) 01:12:23.05 ID:IDGN0XAx0
そりゃ法人である以上支払わなければ詐欺に当たるから迂闊に「契約書」にサインしない限り法人は赤字でも必死で支払うよ。
しかしその支払いを免れようしてるのがこの契約書なわけw
法的にグレーでもこの契約に似たような奴隷契約書にサインしたばかりに自殺に追い込まれた地方アイドルが最近いたばかりだからな。ニュースとか見ないのか?

迂闊にサインしないようにするのが賢いアニメーター。サインしたばかりにどんな優秀なアニメーターでも一瞬で奴隷アニメーターにwwwwwそれがこの会社と協会の狙いだよ
現役アニメーター専用雑談スレ62
871 :名無しさん名無しさん (ワッチョイ 31ad-Jzbk)[sage]:2019/01/27(日) 02:16:25.33 ID:IDGN0XAx0
>>そんなヤツは使わなければ良いと言っても現状そんなヤツを使わざるを得ない状況だし


自主廃業する。人徳があれば問題なく優秀な人材が集まってるから将来性の無い己の不徳を反省しながら借金は返していく。詐欺で逮捕されるよりマシだろ
現役アニメーター専用雑談スレ62
876 :名無しさん名無しさん (ワッチョイ 31ad-Jzbk)[]:2019/01/27(日) 03:03:00.86 ID:IDGN0XAx0
>>872
その金がないどころか借金まみれの会社が多い
現役アニメーター専用雑談スレ62
877 :名無しさん名無しさん (ワッチョイ 31ad-Jzbk)[sage]:2019/01/27(日) 03:34:59.55 ID:IDGN0XAx0
金だけ貰うチンピラアニメーターに会社しか集まらなくてお悩みなら
全部自分で一人原画をすればいい。これで誰にも迷惑がかからない。
宮崎駿並みの才能がお前にあるなら出来るよ
現役アニメーター専用雑談スレ62
884 :名無しさん名無しさん (ワッチョイ 31ad-Jzbk)[sage]:2019/01/27(日) 04:04:58.35 ID:IDGN0XAx0
アニメ業界のうんこが家を買い家の中でうんこをする
それが現役アニメーター専用雑談スレ62
現役アニメーター専用雑談スレ62
888 :名無しさん名無しさん (ワッチョイ 31ad-Jzbk)[]:2019/01/27(日) 06:16:23.37 ID:IDGN0XAx0
報酬をおっぱいにしろクソ会社
巨乳はすぐ垂れるから手のひらサイズのな
【年末年始】◆制作進行相談所78◆ 【控える旧正月】
693 :名無しさん名無しさん[sage]:2019/01/27(日) 08:07:35.04 ID:IDGN0XAx0
あの真っ黒だったテレビ業界でさえ叩かれるのを恐れて「働き方改革」でまだマシになってきてるのに。アニメーターがストライキでも起こせば幾つもの枠が空いて騒然となるぞ

アニメも映画業界もブラックに挙がってこないのが以前から疑問だった。

発注側が一方的にダメ出しをするだけで、50%減額できる契約が合法とかもうね…

能力に対してのリスペクトは必要だよね。 上手い人には高給払いましょうよ! 下手な人は向いて無いんですよ・・・

下請法がザル、そもそも下請けする企業なんて旧有限会社レベルが殆ど資本金100万円以上程度に引き下げて意味がある。ましてアニメーターなんて個人事業主ばかりだぞ。

リテイクの内容(基準)が納得の物ならいいが、経費削減したいがためのイチャモンの可能性もあるよね。納期遅れのペナルティーはまー妥当かな。

アニメ業界の闇だな。相変わらず低賃金が当たり前の業界だと再認識した。

(´ω`)アニメインフレしすぎ多すぎつまらなすぎのスパイラル解消したらええやん。作品数1/3にして単価3倍にしたくらいがちょうどええんや

「品質を下回って改善無き場合」と条件付けされているが、発注元は当然求められる品質(限界見本)を提示しているのでしょうね?工数を切り詰めれば品質は落ちて当たり前。

友人が「リテイク後も落書きレベルなので、自分で描くと、本来の自分の仕事が終わらない…作監なんてやるもんじゃない。良い絵を描こうって心がないのかな?」と嘆いていた。

やりがい搾取、製作委員会方式解体しろ

技術職なのに技術を伴わないやつが紛れ込んでいて、そこにかかる経費が他の優良アニメーターの待遇を悪くしている現状があるからの対応。現場の実際のやり取り見ないとね。

作り直す時間もないような状態でリテイクを出して、直しきれなかったから減額・・・なんて悪いやりくちが透けて見えますな・・・。

全てのアニメがボブネミミッミのレベルの作画でやればアニメーターの負担は軽くなる♪www
【年末年始】◆制作進行相談所78◆ 【控える旧正月】
695 :名無しさん名無しさん[]:2019/01/27(日) 08:17:46.61 ID:IDGN0XAx0
手塚は悪魔でもある。

嫌なら契約しなければ済む話 くだらない

出来ないと分かっていて無理やり値引きだな。最低だわ。

親戚や友人など知ってる限り、35年くらいはほぼ変わっていないと思う。
今いる違う職種の制作現場でも、諸々の問題の根源が無茶なスケジュールと現場の人の扱いである事は多い。

「なんかいい感じでお願い」「1日は24時間あるよね」

「描き散らす」作業者に発注>個別に発注してない。
会社で受けてこう言うのに回してノルマ熟している会社もあるだろ。そしたら件の削減提示も納得なのでは?

と、残念ながら事実上のノーコメントでした。←なかなか良い突っこみだ。

ガンダムOOの時の水島監督だったかな。アナログからデジタルに変って、解像度は4倍なのに
求められるクォリティはその倍以上になったとかって話してたの。

当時、動画マンやってたとき同じカットを2〜3回リテイクくらったことあったが。
報酬金額は減らなかったwあ〜こわいこわい。まぁ減らないけど、それに時間喰われるからね^^;

こう言うことしてるから作画崩壊とか頻発してるのでは?

上流側(加害者側、当局側など)の主張はいつも適正だの合法だの解決済みなどというけど
それを鵜呑みにしていれば、下流側(下請け側、被害者側など)の境遇は改善されない。

これ酷いね。どこのアニメ制作会社だろう

オレは別に昔のガンダムみたいに鉛筆の描線が残ってるみたいな絵が好きなんだけどな

納期は遅れる。クオリティも全く満たしてない。そんな自称アニメーターが増えたってのもあるのでは?昔勤めてた会社でそういうザコの後始末をした事があるよ

最後まで読んでないけど、どの業界も買い叩きされるとか中間業者が存在したりはあるよ
ちなみに、それを良しとするプライドが勝る人しか残らないし上達しない。難しいね。
【年末年始】◆制作進行相談所78◆ 【控える旧正月】
696 :名無しさん名無しさん[]:2019/01/27(日) 08:25:42.44 ID:IDGN0XAx0
とにかく安く値切って浮いた金を懐に納めようとしてるとしか…(・ω・`)

アニメは製作本数は増えたが、その分コストカットは厳しくなったのだろう。典型的なヤリ甲斐搾取業種になってきた。

某有名原作ゲームのアニメ化で作監と総監督ナシで原画やらされたにてその原画作家が原作ゲーム知らなくて設定資料集の画集みて描いてたというのもあるらしいし。

リテイク後も〜ってことは、最終的に納品拒否されても半額はくれるってこと?

ねとらぼ 見直したぜぃexclamation

受注後に後出しであれこれ注文つけてくるパターンもある

辞めないから単価が下がるんだよ。それだけのことなんだけど。

口約束で単価を言われて仕事をしたら、ランクが勝手に設定されて単価を下げて支払いがあった。ランクの話は支払い後に聞いた。それよりはマシだがリテークも理不尽な物がある。

まぁもう長くは持たないビジネスモデルだと思うわ。アニメ誕生以来何一つ変わってないブラック体質だし

アニメ業界はクール・ジャパン戦略(笑)を支える大事な産業なので、もっと議論してより良い方向に進んでほしい。

やりがい搾取で成り立ってる業界で、別に今更驚かないけどな。 アニメファンとかいう連中が、まともにアニメに金を落としていれば、改善するかもしれないけどケチだからな。

「資本金1000万円以下の会社に下請法が適用されない」って、零細は死ね!って事でしょ?自民党お得意のザル法による大企業優遇戦法だな。野党も政権取ったら同類かもしれんが。

描き直さねばならない業者への単価を下げて発注し、出来高で上乗せしていく形式に切り替えられれば良いんだけどね。それでも査定する人の苦労は半端ないものになるんだけど。

原画の「評価」なんて基準がない主観的・恣意的なもんじゃん。この時点で賛同なんてないよ、否しかない。

たまに12話とかで作画崩壊してるアニメとかあるから、放送アニメ数を減らして十分な予算と補正時間を与えてあげて!アナログ時代より、今の方が作画崩壊が目立つ気がする。
【年末年始】◆制作進行相談所78◆ 【控える旧正月】
697 :名無しさん名無しさん[]:2019/01/27(日) 08:31:45.97 ID:IDGN0XAx0
納期超過と言うな名の値切りǭ

そうやってなり手が減った結果がこれやろ、ほぼほぼ海外への発注になってるじゃん。そして技術が流出して中国が高品質のアニメーションを自国展開してきたやん。

なぜ辞めないの?一般のサラリーマンと同じような待遇には到底ならないような仕事をし続けることが不思議でならない。しかもこの先の待遇改善も見込めないような仕事だし。

……修正する人に賃金を払いたかったらその50%は必要だしなあ…信用と実績を詰むためにも自分の技量を把握し責任持って引き受けなきゃね…。

不遇時代に飲食、建築、運送、工場の碌でもないところで碌でもないクズどもに動物以下の扱いをされたが、それをバネに法人登記、起業した。以降、当然に不合理な扱いはない。
人に使われたりするのが嫌なら独立することだ。知能が高い人間はみなやっている。以上。【リテイク50%減額】

『金持ち原画せず』って言ってた作監がいたのを思い出した(笑)

つまりケチを付け続ければ見積もりの半額まで落とせると・・・・

アニメ業界のカネ回りの抜本的改革を!←何回目だw

リテイクってなんすか?( ・_・)

いや弁護士の見解は状況精査も無しに「あくまで書面上の記載のみ」に対しての「疑問」でしかないじゃないのさ。

そりゃポンと金出すNetflixに食われるわな。

逆転発想で…この逆なら加算してお金貰えるとしたら、それ、可能なんかな。

今ってこんなんなの? 元から安いギャラなのにさ。原画マンは即ち俳優、まだ舞台に立てるレベル にない俳優を起用してるのと同じ事。
使ってる側にも大きな問題があると思うね。
【年末年始】◆制作進行相談所78◆ 【控える旧正月】
698 :名無しさん名無しさん[sage]:2019/01/27(日) 08:49:01.78 ID:IDGN0XAx0
こんな条件が蔓延してるのにアニメの数だけはアホみたいにバンバン作らせて信じられないくらい薄給。だから最近のアニメは名作が一切生まれない訳だ

最近作画崩壊するのが多いからこういう契約なのかもしれないけど、ちょっと減額しすぎだよな。今多すぎだから数絞って1年を1クールでいいんじゃないかな。端折りすぎのもあるし

アニメの数を減らすか、給料を上げたら?

海賊版ばかり量産しているジャリーズのパクリ漫画実写も原作無視やふざけた演技をする度に減額するシステムにしたらどうだ?ドロ刑を汚して侮辱した中島健人が依怙贔屓されて…

とにかく、作画崩壊だけは回避してもらいたい。

これ攻めても無駄だろうな。次のアクションは【プラス考査による増額】の文面を追加するだけ。その場合『成果報酬契約』になるだけ。

だから客に観たい作品を有償で投票して選んで貰って、票が多かった上位5作品とかにクリエイターを集約させて作れば良いだろ。選ばれなかった作品の金を回す旨を明記した上で。


水平取れてない床工事、繋ぎ目ガタガタな壁&塀、みっともない貼り方の壁紙・・・どれも嫌だし金出せないよね。作画も同じことだよ(´・ω・`)

腕のいい人は単価高いからと、こういう悪質は買い叩きは良くないな

某自動車メーカー系よりは緩い(マイナス思考)

個人の能力に過度に依存してて、報酬もまともに払わないとか、日本は終わってる。

具体的な言及を避けてると、御用組合や利権団体にみえちゃうんだがサテ?

ねとらぼ 凄いね。法人向け研修のモデルケースに出来そうな、良い報道。感情を煽るばかりじゃなくこうやって啓発を進めて欲しい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。